
ふと気になったので質問します。
日本人の識字率についてなのですが、なぜ100%ではないのでしょうか?
フリー百科事典の下記サイトでは99.8%(男性99.9%、女性99.7%)となっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%98%E5%AD%97% …
日本人のうち0.2%の方が日本語の読み書きができないということになるかと思いますが、どのような方たちが該当するのでしょうか?
上記サイトの説明によると一般には15歳以上の人口に対して定義されると書かれていますから、乳児は含まれていないと思います。
先天的視覚障碍者の方が該当するのでしょうか?それとも帰化したばかりの方なども含まれるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
0.2%ということは、20万人ぐらい。
盲ろう者人口を加えるかどうかの定義は分かりません。
しかし、その定義はさておき、
下記によると、盲ろう者人口は2万で、仮にそれが加わっていたとしても、たったの1割しか説明できませんか・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B2%E3%82%8D% …
下記によると、韓国人の方が帰化される数だけでも年1万人前後。
http://www.mindan.org/toukei.php#03
下記によると、帰化する人は、年間1万5千前後。
日本人をやめる人は、千人程度以下。
(お上のサイト)
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
つまり、人の移動により、最大で1万6千が、1年当たり識字率減少率に寄与するイメージ。
日本語読めない帰化人さん方が、日本語を読めるようになるまでの期間が一定であれば、「平衡状態」となり、常に識字率が一定になるイメージ。
大いに関係あるかも、です。
たしか、
将棋の阪田三吉は、駒の名前以外の字が読めず、色紙に揮毫するときの文字の「形」だけ無理矢理覚えたという話を聞きます。
http://www.kansai-shogi.com/hanbai/sensu2/sakata …
しかし、明治3年生まれですから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%94%B0% …
以上、わかっただけデータだけを書き出してみました。
微分方程式で書けば、
時間=t(年)
帰化した人の数(累計)=N(人)
帰化した人のうち日本語を読めない人の割合=n
日本人やめた人の数(累計)=A(人)←簡単のために、全員、日本語読める人とする
元々日本人で日本語が読めない人の数=J(人)
日本語読めない帰化人が1年のうちに読めるようになる確率=λ(/年)
元々日本人で日本語が読めない人が1年のうちに読めるようになる確率=r(/年)
識字率増減×総人口
≒ -n・dN/dt - dA/dt - dJ/dt + λ・∫n・dN/dt・dt
= -n・dN/dt - dA/dt - dJ/dt + λn∫dN
= -n・dN/dt - dA/dt - dJ/dt + λn[今いるN-元々いたN]
日本語知らずに帰化する人の割合が、時代で変わらないとすれば、nは定数。変わるとすれば、時間の関数となり、
n = n(t)
日本人で日本語読めない人の大半が身体的理由であれば、
dJ/dt ≒ 0
教育を受ける人口比が、まだ、僅かでも発展途上であれば、
dJ/dt<0
分かっている数字を突っ込めば、
識字率増減×総人口
≒ -n・1万5千 - 1千 - dJ/dt + λn[今いるN-元々いたN]
上記の微分方程式の右辺が大体ゼロであれば、識字率一定。
・・・・・って、何やってんだ、俺?
回答ありがとうございます。
ただ・・・数学大の苦手でして計算式が理解不能です(苦笑)
帰化する方というのはある程度日本になじんでらっしゃる方が多いと思うのですが、実際はどうなんでしょうね。
民団の統計は在日の方でしょうし、帰化するのは3世4世で生まれたときから日本で生活していると考えれば日本語が使えないと考えにくいのではないでしょうか?
将棋の阪田三吉の話は初めて知りました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
なかなか興味深い疑問ですね。
一つの解釈として、
「知的障害によって満足に読み書きができない人が一定数存在する」
という事実はあるように思います。その人数が、日本全体で何人であるかは分かりません。
一方、日本人の識字率 99.8%(男性99.9%、女性99.7%)という数字の出典がどこかというのも気になります。わざわざ男女別に分けてあるのも不自然では。
日本人の識字率は「100%に限りなく近い、100%と考えて差し支えない」と認識するのが正しいのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
知的障碍者の方は質問を投稿した後に思いつきました。
確かに重度の方だとそうなのかもしれませんね。
出典が確かにあいまいなので、どのようにサンプリングしたか、その時除外したケースはどのような人なのか等がはっきりしないと、何ともいえませんし。
身近にはいなくても、様々な事情で日本語の読み書きに不自由していらっしゃる方が日本のどこかにいることは認識しておきたいなと思います。
No.5
- 回答日時:
難読症の人も、文盲に該当する人もいるでしょうね。
文字が知覚できないという障害です。
日本人は非常に少ないですが、欧米人は結構多いようですね。
チャーチルもそうです。
アメリカの海兵隊の文盲率は2割ということです。
コンバットマニュアルも、文字を使わず、絵だけでつくっているものもあるようですね。
日本は文盲が異様に少ない国です。
回答ありがとうございます。
難読症というのは初めて知りました。チャーチルって、第二次世界大戦時のイギリスの首相のことですよね?
アメリカ軍の事は聞いたことがあります。兵器使用のマニュアルですから、理解できないと大変危険で識字率が問題になっているとか・・・。投票用紙も立候補者氏名が読めない方のために、写真から党のマークまで印刷されているという話も聞いたことがあります。
日本の投票用紙は、立候補者の氏名か党名をみんな書けるという前提なので世界一小さいのだそうです。
他国の識字率の話を調べると、日本人に生まれて幸せだなぁって思いますね。
No.4
- 回答日時:
#2で回答したものです。
#3さんの考察に関してですが、
私が#2で挙げた、阪田三吉・贈名人・王将の例は、明治3年(1870年)生まれです。
一方、私の祖母は、だいぶ前に亡くなりましたが、明治34年(1901年)の生まれです。
もし今生きていれば105歳です。
祖母が生きていた頃、祖母の親類・友人で、読み書きが出来ない人がいるという話を、私は聞いたことがなかったのです。
実は、以上のところまでは、前回回答の前に考えていて、その上で、回答文から除外していたのですが、
#3さんの回答を拝見して、はっと思い、あらためて考えてみました。
たまたま私が聞いた範囲でいなかったとして、仮に、読み書きできない人が、その世代の1割ぐらいいらっしゃると仮定、
すなわち、
90歳以上の世代の中に、ざっくり1割いらっしゃるとしましょう。
すると、数万人~十万人程度ですか。
これは、もしかしたら、要因として大きいかもしれませんね。
また、くだらない微分方程式の話に戻しますが、
前回、
「教育を受ける人口比が、まだ、僅かでも発展途上であれば、dJ/dt<0」
と書きましたけれども、
読み書きが出来ない方々が、亡くなる要因も加わり、さらに、dJ/dt<0 の傾向が強まりますね。
あとは、帰化してくる方々の効果との競合になりそうですね。
相変わらず、データが全部揃っていないのに、断片的な数字と、事実に基づかない考察ばかりですみません。
再びの回答ありがとうございます。
「90歳以上でざっくり1割」は私の主観ですがちょっと多くないかなぁと・・・。
1900年頃で90%ですから、その時代に生まれた人がそもまま日本語を読み書きできないまま現在に至るとは考えにくいような気がします
0.2%の方が特定の要因をもった集団ということではなく、きっと多種多様なケースがあるんでしょうね。
もっとも、質問に書かせていただいた統計が、どのようにサンプルを集めて統計を取ったかが不明ですし・・・。
No.3
- 回答日時:
素人の意見です。
ひょっとしてお年寄りなのではないでしょうか。
人口統計によると、今の日本では90歳以上の老人が約70万人くらい存在するそうです。
90歳以上といえば明治生まれ、読み書きが充分でない人が珍しくない時代の人たちではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
なるほどお年寄りですか。そこは思いつきませんでした。
ただ、日本は江戸時代から寺子屋のおかげで当時としては世界的トップだったそうです。
調べてみると、下記サイト等で明治時代でも90%と推測されているそうです。
http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/kokugo/rekish …
70万人のうち10%としても7万人。それに明治時代では読み書きできなくても現代では不自由でしょうからそのままということも無いようにも思えます・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 売国・読売新聞が何か言ってます 「韓国が解決策発表へ……、日韓関係の改善に向けた大きな弾みとなる」 1 2023/03/05 13:56
- その他(言語学・言語) ロシア語「ウラー」 7 2023/05/10 16:59
- 英語 セキュリティーの英語的ニュアンス 3 2022/04/08 23:43
- 政治 統一教会は従軍慰安婦問題は日本人に責任。なぜ右翼政治家が誉めそやし、便宜まで図るのですか? 5 2022/07/31 16:30
- 妊娠・出産 妊娠が発覚した後も、お酒を飲み続ける女性のことをどう思いますか? 1 2022/10/12 15:37
- 倫理・人権 日本のジェンダーの価値観が大きく遅れている背景 4 2022/05/01 15:12
- その他(ニュース・時事問題) 空自機のアイヌ文様に抗議 市民団体、使用停止を要請……胡散臭くないかな? 7 2023/01/19 13:08
- 伝統文化・伝統行事 女系天皇・女性天皇に反対する人がいる理由が理解できないです。 16 2022/10/12 13:06
- その他(メンタルヘルス) 「自己啓発系サイトや本を読むコツ」 自己啓発系サイトや本を全体的に把握できなくても、理解できるコツが 4 2022/12/14 20:29
- 日本語 不得要領という四字熟語 4 2022/11/15 16:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国から帰化した有権者等がど...
-
外国人の帰化資格の見直しをす...
-
運転免許証に書かれる外国人の...
-
アメリカ・グリーンカードを取...
-
外国人の留学生が日本の検事に...
-
帰化の仕方
-
どうして4年〜6年程度の大学学...
-
名前の一部に左右対称の漢字が...
-
日本人の識字率について
-
帰化申請にかかる費用
-
帰化申請のその後について
-
在日韓国人の戸籍の性別変更に...
-
立候補したとき、日本に帰化し...
-
韓国国籍に戻したい・・・
-
金○のつく人は在日韓国朝鮮人?
-
帰化名について。 元の苗字が劉...
-
嫁の帰化申請
-
運転免許証の通称名
-
日本の帰化制度は、なぜ廃止に...
-
結婚する以外で苗字を変える方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転免許証に書かれる外国人の...
-
金○のつく人は在日韓国朝鮮人?
-
くりいむしちゅー上田さんて日...
-
外国人の留学生が日本の検事に...
-
在日朝鮮人の方について
-
帰化名について。 元の苗字が劉...
-
グリーンカードで質問です。イ...
-
外人でも日本の総理大臣になれ...
-
名前の一部に左右対称の漢字が...
-
アメリカ人と結婚して、アメリ...
-
どうして在日韓国人は、日本人...
-
スポーツ選手の日本人帰化のへ...
-
ボクシング山根 釜山に帰り余生...
-
マダムシンコとか言うふざけた...
-
関西人は韓国の血が流れている...
-
私は日本人で妻は中国人です。...
-
帰化した場合は戸籍謄本に記載...
-
米国に帰化した元日本人が日本...
-
帰化許可後のパスポートについて
-
日本人が中国に帰化する人って...
おすすめ情報