
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windows APIのGetAsyncKeyStateを利用しても、ありなようですね。
こちらは日本語のページで、それなりにわかりやすそうです。
例ではさらに他のAPIとの組み合わせで、さらに精密にキーを取得しているみたいですねえ。
参考URL:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/041 …
お返事ありがとうございます。
ご紹介いただいた方法でほぼ解決できそうです。
グローバルフックは魅力的な方法だと思ったのですが、
私にはとても敷居が高そうなので使えるようなところまで
こぎつけることができるか心配だったのですが、
GetAsyncKeyStateならとても簡単に出来そうです。
とても助かりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ええと…それは所謂「キーロガー」みたいに、
・起動しても何も見えないけど、キー入力動作に反応して、どのキーを打ち込んだか記録する(ないしは対応した処理を行う)
とか、そういう風な動作のアプリケーションを作成されようとしていますか?
そうでありましたら「VB.NET グローバルフック」で検索してみれば、ある程度の解説や手順が乗っているかと思います。
それを読めばわかると思いますが、.NET FRAMEWORKでは別プロセスの動作を監視するのが困難であるので、APIやアンマネージの動作が必須になるようです。
下のURLは、C#.NETでグローバルフックを設定したプログラムだそうです。何かの参考にはなるかと。
参考URL:http://www.codeproject.com/csharp/GlobalSystemHo …
お返事ありがとございます。
説明のしかたがいまいち伝わり辛かったかと思いますが、
キーロガーみたい、というかそのものになるわけですね。
用途としてはショートカットキーを設定して、
他のアプリで所定の操作を簡単に行えるようにしたいと思っております。
リンク先のサンプルは正に希望通りの動作をしてくれましたが、
英語ばかりなので、かなり苦戦しそうです。
グローバルフックという言葉がわかりましたので、
いろいろと調べてみたいと思います。
またショートカットキーで他のプログラムを操作する方法で、
グローバルフック以外の方法がありましたら教えて頂けたらうれしいです。

No.1
- 回答日時:
おはようございます。
よく分かりませんがこの辺は参考になるでしょうか。
Buttonのクリックイベントを発生させる
http://dobon.net/vb/dotnet/control/performclick. …
お返事ありがとうございます。
今回の動作とは違うようですが、アプリの操作に便利そうなので、
グローバルフックが解決してアプリを操作するときに利用してみようかと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 95・98 Windows11にバージョン アップしました。 2 2023/07/21 18:36
- Visual Basic(VBA) VB.netのコンテナークラスとはなんですか 2 2023/07/22 03:54
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- マウス・キーボード パソコンの外付けキーボードについて ノートパソコンて外付けキーボードを使用すると、入力うまく行きませ 4 2023/01/04 23:02
- その他(コンピューター・テクノロジー) プリントスクリーンについて 6 2022/11/23 11:17
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
- Amazon Amazon Hubについて教えてください 1 2022/09/26 22:13
- マウス・キーボード キーボードのキー入力の際キーの反応が悪く困っています。 DとYキーなのですがDはゲームで押し潰してお 2 2023/04/11 22:05
- マウス・キーボード キーボードのCaps Lockキーと変換キーの挙動がおかしくなりました。 4 2022/09/04 22:44
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(VBA)チェックボックスのclick...
-
テキストボックスの入力文字を1...
-
KEYPREVIEW=TRUEについて。意味...
-
【VB】タブ切り替え時のイベント
-
WPFでの時刻入力コントロールに...
-
自作ダイアログボックス中のエ...
-
エクセルVBAのテキストボック、...
-
コンボボックス選択後に非アク...
-
Excel VBA マクロ実行中のみテンキ...
-
ListViewで、PageDownキーイベ...
-
タブキー押下時のイベントをひ...
-
イベントハンドラが取得できな...
-
GetKeyStateについて
-
VB.NETでフォームがない...
-
delphi imageコンポでOnKeyイベ...
-
一定時間操作されないと自動で...
-
特定のキーを押すまでループさ...
-
フォーカスについてお教えください
-
コンボボックスにキー入力をさ...
-
コントロールキーが押されたキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VB】タブ切り替え時のイベント
-
タブキー押下時のイベントをひ...
-
(VBA)チェックボックスのclick...
-
VB.NETでフォームがない...
-
特定のキーを押すまでループさ...
-
一定時間操作されないと自動で...
-
コンボボックスにキー入力をさ...
-
Visual Basic 6.0 コンボボック...
-
VB.NETのDropDownListをReadOnl...
-
WPFでの時刻入力コントロールに...
-
KEYPREVIEW=TRUEについて。意味...
-
Excel VBA マクロ実行中のみテンキ...
-
フォーカスについてお教えください
-
エクセルVBAのテキストボック、...
-
DirectXのDIK発進について
-
Enterキー入力後の動作について
-
C# WMPメディアの終了検知 その2
-
Delphiでキー入力を投げたい
-
キーイベントを擬似的に発生さ...
-
DephiでのTextボックスでの数値...
おすすめ情報