
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
つまり、onkeydownイベントが発生したときに、
window.event.keyCodeの値を使って、入力された文字を
HTMLに書き込んでいく、ということですね?
もしそうでなかったらごめんなさい。
で、バックスペースキーを押すと、
window.event.keyCodeの値は8になるようです。
なので、その値が8だった場合のみ、これまで入力された
文字列の最後を切り取るようにすればいいと思います。
そして、イベントが発生したときに実行されるスクリプトの中に、
window.event.returnValue = false;
と書いておくと、ブラウザの規定の動作を取り消すことが
できるので、バックスペースで「戻る」になってしまうことは
ないと思います。
あと、話が複雑になるようで申し訳ありませんが、
onkeydownイベントはshiftキーなどでも発生してしまうようなので、
バックスペースはonkeydownイベントで、
文字の入力はonkeypressイベントで処理するといいと思います。
難しくてわからなかったら、また質問してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドボタン(入力)をクリッ...
-
タブキー押下時のイベントをひ...
-
KEYPREVIEW=TRUEについて。意味...
-
C# DateTimePicker をキー入力...
-
【VB】タブ切り替え時のイベント
-
EXCEL VBA でIEを制御して、INP...
-
コンボボックスにキー入力をさ...
-
VB6で電卓を作っているのですが...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
UPS警告音を止めたい
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
CloseとDisposeの違い
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
DoEventsがやはり分からない
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
EXCELのマクロが 実行時エラー5...
-
月度は何て読みますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VB】タブ切り替え時のイベント
-
特定のキーを押すまでループさ...
-
KEYPREVIEW=TRUEについて。意味...
-
WPFでの時刻入力コントロールに...
-
Visual Basic 6.0 コンボボック...
-
タブキー押下時のイベントをひ...
-
(VBA)チェックボックスのclick...
-
コンボボックスにキー入力をさ...
-
EXCEL VBA でIEを制御して、INP...
-
VB.NETのDropDownListをReadOnl...
-
VB.NETでフォームがない...
-
NULLで検索を行ったときは全件...
-
キーバッファについての質問
-
フォーカスについてお教えください
-
Excel VBA マクロ実行中のみテンキ...
-
コントロールキーが押されたキ...
-
vba set Focus
-
テキストボックスの入力文字を1...
-
一定時間操作されないと自動で...
-
キーイベントを擬似的に発生さ...
おすすめ情報