
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
油性シーラーにはA 強溶剤タイプ(ラッカー系)とB 弱溶剤タイプ(塗料シンナー系)の2種類があります。
Aは下に塗料が塗ってある場合溶かしてしまうので使えません。
Bは下の塗膜の弱った所を取り、他がしっかりしていればいろんな所に使えます。
本来の用途と違う場所に使うときは一度目立たない所で試してみてください。
ただ通常木部の塗り替えにシーラーは使わないので
逆に木部に水性の塗料を塗るなら直接2回塗でも大丈夫と思います。
手持ちのシーラーは合成塗料系としか書いていなくてどちらのタイプかよくわかりませんでした。ただハケはラッカー薄め液で洗うようにと書いてあったのでラッカー系かもしれません。
今回塗るところは目立つところですし現在の塗料も完全には剥がせないので、シーラーは使わないことにします。
木部の塗り替えに通常はシーラーは使わないというのは知りませんでした。木部も下地にシーラーを使った方が塗装の持ちが良くなると思いこんでいたので大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア サビ止め→シーラー→水性塗料、の必要性 1 2022/08/06 08:51
- リフォーム・リノベーション お尋ねしたいですが 軒天の塗装をしたいのですが、下地は木ですが水性塗料を塗って大丈夫でしょうか? 下 3 2022/03/26 20:40
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 建築士 モルタル用シーラーのお薦め品 3 2023/07/20 17:06
- DIY・エクステリア 傷/剥がれを塗装、プラカラー?タッチペン? 1 2022/05/24 13:16
- DIY・エクステリア 襖を水性塗料で塗装したい。 襖を水性塗料で塗装出来るみたいな動画をいくつも観ました。思い切って塗って 1 2022/06/16 21:14
- 化学 飲料用アルミ缶内部塗装のハッカ油による溶出について。 缶酎ハイにハッカ油を添加して飲みたいのですが、 1 2023/06/24 11:35
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- リフォーム・リノベーション 壁紙の剝がし方について 1 2023/08/12 22:19
- 楽器・演奏 金管楽器の金色に近い市販塗料は?? 1 2022/09/08 07:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報