
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
油性シーラーにはA 強溶剤タイプ(ラッカー系)とB 弱溶剤タイプ(塗料シンナー系)の2種類があります。
Aは下に塗料が塗ってある場合溶かしてしまうので使えません。
Bは下の塗膜の弱った所を取り、他がしっかりしていればいろんな所に使えます。
本来の用途と違う場所に使うときは一度目立たない所で試してみてください。
ただ通常木部の塗り替えにシーラーは使わないので
逆に木部に水性の塗料を塗るなら直接2回塗でも大丈夫と思います。
手持ちのシーラーは合成塗料系としか書いていなくてどちらのタイプかよくわかりませんでした。ただハケはラッカー薄め液で洗うようにと書いてあったのでラッカー系かもしれません。
今回塗るところは目立つところですし現在の塗料も完全には剥がせないので、シーラーは使わないことにします。
木部の塗り替えに通常はシーラーは使わないというのは知りませんでした。木部も下地にシーラーを使った方が塗装の持ちが良くなると思いこんでいたので大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋中にシンナーが移る
-
[GK初心者]サーフェイサーの...
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
アパートでのプラモデルの塗装...
-
筆塗り塗装
-
レジンで成形したものに色をつ...
-
ラッカーうすめ液について
-
スプレーガンの目詰まり
-
網戸の枠の塗装について
-
スプレー塗装で塗料が粉末状で...
-
建築資材スチレンボードを塗装...
-
プラモデルの筆塗りについて
-
クレオスのハンドピースについ...
-
ガンプラのラッカー塗料や薄め...
-
エアーブラシ初心者ですが使用...
-
テラコッタタイルのメンテナン...
-
トルエンは危険物取扱者の免状...
-
塩ビの薄め液
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
レジンで成形したものに色をつ...
-
部屋中にシンナーが移る
-
[GK初心者]サーフェイサーの...
-
ラッカーシンナーとミスターカ...
-
筆塗り塗装
-
【塗料】固まった固形物の塗料...
-
塗料が乾燥して固化してしまい...
-
トルエンは危険物取扱者の免状...
-
水性サーフェイサーをガンプラ...
-
サーフェイサーについて
-
ラッカーなどスプレー塗料のに...
-
プラモデルの塗装に使う筆に塗...
-
代替シンナーを探しています。
-
スプレーガンの目詰まり
-
手についた接着塗料の落とし方
-
薄め液
-
タミヤカラーが瓶の中で固まっ...
-
スプレー塗装で塗料が粉末状で...
-
エアブラシの洗浄
おすすめ情報