dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、老猫、成猫を5匹飼ってます。
夜は部屋で過ごして、会社に出る時に外に出します。
会社から戻って来ると、猫が家に入ってくるのです。

昨日、捨て猫を引き取りました。
生後1,2ヶ月です。

他の猫は、子猫を見るなり「シャー!」って怒って、家を出て行ってしまいました。5匹とも子猫が気に入らないようです。私は子猫もかわいいのですが、前から飼ってるネコももちろん可愛いので、今まで通り家に帰ってきて欲しいのですが、ドアの近くまでは来るものの、入ってこようとしません。慣れさせる為にも一緒にいさせたいのですが、キバをむき子猫に威嚇…。
子猫はそんなこともわからず、近寄っていってしまいます。まだ危害を加えるまでいきませんが、仲良くならなくても、他の猫も一緒に部屋にいられる良い方法ないでしょうか?雨が降ってびしょぬれでも中に入らない猫達を見ると、子猫を引き取ったのは間違いだったのかと、心が痛くなってきてしまいます。何か良いアドバイスありましたらお願いします!

A 回答 (3件)

はじめまして。


ネコちゃんの保護、ありがとうございます。
nanohana243様のおかげで小さな命が助かりました。

我が家は室内飼いで外には出していないのですが、似たような状況でした。
3匹の先住猫(当時13歳♂、13歳♀、12歳♂)の家に生後3ヶ月の子ネコ。

我が家の場合ですが。。。
引き取り後、3日間は別室で飼いました。うちの場合はドアにハメ込みのガラス部分がありましたのでお互いの姿は見れている状態でしたが、姿が見れなくても、鳴き声や物音等の新しい仲間の存在が分かれば大丈夫だと思います。

お互いの存在を認識させてからは、部屋のドアを開けて自由にさせていました。
子ネコのいた部屋の匂いを嗅ぐ先住猫、先住猫のいた部屋を探検する子ネコ。
私は仕事で不在の時間も多かったですが、この時期にお互いのトイレを使ったり、寝場所の匂いを嗅ぎ合ったり。。。と、少しづつ歩み寄っていましたよ。

最初は威嚇され、ネコパンチされていましたが、半年後には家族同然になりました。
その後も怪我を負った新しい成猫が仲間入りしました。怪我の為に運動量の少ないその子は、自分からちょっかいを出さないので、比較的早めにみんなに受け入れてもらえました。
残念ながら、その子はすぐに虹の橋へと旅立ちましたが。。。
すぐに仲良くなるのは難しいと思いますが、ちゃんと家族になれますよ。
今は子ネコも2歳です。みんなと当たり前の様にすごしていますよ。
おっとりした穏やかな性格の13歳♂を「おとーちゃん」と思っているのか、いつでも一緒です。お腹でフミフミしたり甘えながら寝たり。。

>子猫はそんなこともわからず、近寄っていってしまいます。
分かります、分かります!無邪気でけなげな姿を見ていると辛くなりますよね。
でも後悔するのはまだ早いです。
あまり神経質にならずに(と言っても無理かな ^^:)気長に見守ってあげて下さい。

最後に、いろいろ事情がおありだと思いますが、出来れば完全室内飼いのご検討をお願い致します。
つい先日も虐待と言う心痛い話をお聞きしました。その他にも病気や事故等も多いですから。。

ネコちゃん達、早く仲良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
互いの存在を認識させてから、時間をかけて慣れさせるようにします。私がかなり焦りすぎなんだと思います。猫には猫のルールもあるでしょうしね。とにかくみんな可愛いので大事に愛情も平等にしていきたいと思います。どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/05/01 21:15

私も同じ経験をしたことがあります。


子猫に先住猫の"オシッコ"を額につけます。

仲間の臭いを付けることによって安心が生まれます。
すぐには仲良くできませんが、次第とうまくいきました。

子猫の命が助かることが大変うれしいです。
先住猫さんたちと仲良くできるように....。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方法もあるのですね~。5匹猫がいるので、どの猫のおしっこをつけるか悩むところですが。ゲージに捨て猫入れて、少し慣れさせて、それでもダメなら、どれかの猫のおしっこつけてみます。どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/05/01 21:22

うちの場合7歳のメス(避妊済み)を飼っていたところに、


4ヶ月ぐらいの捨て猫のメスを引き取りましたが、
始めのうちは捨て猫をケージにいれて、
1週間ほどはケージのままで過ごさせて慣れさせてから離しました、

いったん子猫を別の場所で預かってもらい、
先住猫が家の中にいる状態(戻ってきたら)なったら、
ケージに入れた状態で慣れさせてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速明日からゲージに入れて慣れさせてみようと思います。最初はどちらもかわいそうだけれども、焦らずにやっていこうと思います!どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/05/01 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!