
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、1行目インデントではないかと思います。
今お使いのwordでルーラーは表示されていますか?
「表示」をクリックして、ルーラーにチェックが入っているか確認して下さい。(今2000で確認しているので、バージョンによっては場所が違うかもしれません)。
ルーラーが表示されている状態で、ずれている1行目にカーソルを置きます。
ルーラーのところに▽を少し立体にしたようなものが見えるかと思います。
マウスを合わせると「1行目インデント」と表示されるはずです。
1行目だけずれているのであれば、そのままの状態でこの1行目インデントをドラッグで任意の場所まで移動すれば他の行と先頭を合わせられると思います。
もし、微妙にずれてしまうのであれば、Altキーを押しながらドラッグしてみてください。
外していたら申し訳ありません。
参考URL:http://www.nbcom.co.jp/PC-Support/FAQ/doc/ht/doc …
No.4
- 回答日時:
#2さらに蛇足します(今度はちょこっとはマシそうかな?)。
該当段落で
Ctrl+Q
で設定をクリアするのはどうでしょう
あるいは
合わせたい方の段落で、ツールバーの[書式のコピー]をクリック(Ctrl+Shit+C)→
最初の段落でクリック(Ctrl+Shif+V)
まずったら、ツールバーの[元に戻す]ボタンなりCtrl+Zで元に戻して下さい。
No.3
- 回答日時:
ごめんなさい、#2訂正します。
>ここでShift+Enter(行区切り:編集記号↓)を使うと以下のようなことが"楽に"できます。
の後
1.あいうえお(ここでShit+Enter)
アイウエオ(Enter)
2.かきくけこ
です。
No.2
- 回答日時:
#1さん御同様外れの節はご容赦下さい。
↓の編集記号前でDeleteしてEnterキーではダメですか?
以下もし該当の場合はご参考に。
――――――――――――――――――――
例えば段落番号を設定したような場合Enterキー(紛らわしいですがWordの場合、改行というより改段落)だと
1.あいうえお(Enter)
2.かきくけこ
になります。
※
ここでShift+Enter(行区切り:編集記号↓)を使うと以下のようなことが"楽に"できます。
1.あいうえお(ここでShit+Enter)
アイウエオ(Enter)
2.かきくけこ
その他改ページ(Ctrl+Enter)
や
段組設定時に段途中で次に移行する段切り(Ctrl+Shit+Enter)
等もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- Word(ワード) Word2013 一行目のインデント位置 1 2022/09/23 06:05
- Excel(エクセル) この記号、手短(テミジカ)に日本語/英語で何と称されますか? 1 2022/07/25 16:12
- Illustrator(イラストレーター) pdfファイルで送られてきた絵や写真だけを消す方法 3 2022/06/19 11:31
- Chrome(クローム) PCから郵便IDでポインターが矢印のままログインできない 1 2022/03/25 16:44
- その他(メールソフト・メールサービス) 文章の最後に← 3 2022/09/03 23:58
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- Word(ワード) ワード。オブジェクトの一部分にグラデーションを塗るには 2 1 2022/10/04 16:25
- Word(ワード) 差し込み印刷 4 2022/07/19 20:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MS-Word段落番号とそのあとの文...
-
Power Pointでベクトル表記や筆...
-
テキストボックス 文頭にスペ...
-
wordの「ぶら下がり」、「字下...
-
ワードでインデント関係を勝手...
-
段落の先頭に均等割り付けを設...
-
作文で文章を引用
-
word上部ルーラーがいつもズレ...
-
選択した範囲のみインデント(Wo...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
「ワード」の「ハイフン」を縦...
-
タイムカードの氏名所属などプ...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
Excelにて用紙(縦)の、中央左...
-
画像を、余白0でA4全画面で...
-
封筒における漢字の「11」の書き方
-
写真を上下2枚ずつ均等に配置
-
パワーポイントの表を左90度回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MS-Word段落番号とそのあとの文...
-
Power Pointでベクトル表記や筆...
-
テキストボックス 文頭にスペ...
-
wordでコロン以下の統一
-
ワードの文章で、左端に矢印が。
-
☆ワードで、中央寄せで段落番号...
-
作文で文章を引用
-
wordで行間隔、段落前後を「*...
-
ワード2010 箇条がきで一番上だ...
-
段落の先頭に均等割り付けを設...
-
選択した範囲のみインデント(Wo...
-
ワードでインデント関係を勝手...
-
一太郎の使い方
-
wordの「ぶら下がり」、「字下...
-
ワード2013、縦中横にした半角...
-
ぶら下がりインデントについて
-
word2013 文章の文字などを均等...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
おすすめ情報