
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SunOSですか。
OSを書かれてないのでてっきりLinuxだとばかり思っていました。Solarisだとnviやvimは無いでしょうね。
一応できることといえば、Tranmit DEL by BackSpaceのチェックをはずして、BackSpaceコードを送ってみるくらいですかね。ただ、この設定は以前から触っていないのですよね?以前はDeleteのみだったがBackSpaceにチェックを入れたとたんおかしくなったのならわかるのですが。
あとは環境が無いのでこれ以上わかりません。
何回もご回答どうもありがとうございました。
BackSpaceをはずしたら、カーソルが戻る事が分かったので、とりあえずこれで対応したいと思います。
No.2
- 回答日時:
>^? と出てしまいます
DELを押すと ^?、BSを押すと ^H ですか?現象は正しく書いてください。
>OSはWin2000XPですが、
Windows側の問題だと思われたんでしょうか?これは間違いなくサーバー側の問題です。OSは何でしょう?
>viの種類はよく分かりません。。。
vim や や nvi などと打ってみて、vi と同じ動きになるのは何ですか?
あとは、
・シェルの種類(bash or csh など)
・echo $TERM の結果
・stty -a の結果
くらいかな。
この回答への補足
補足遅くなりましてすみません。
Delteで押してもBackSpaceでも^?になります。
OSはSunOS 5.9
vimやnviとうってもCommand not foundになってしまいます。
シェルはcsh
echo $TERM の結果は
vt100
stty -a の結果は
speed 38400 baud;
行数 = 50; 桁数 = 80; 縦方向ピクセル数 = 0; 横方向ピクセル数 = 0;
csdata ?
eucw 1:0:0:0, scrw 1:0:0:0
intr = ^c; quit = ^\; erase = ^h; kill = ^u;
eof = ^d; eol = <undef>; eol2 = <undef>; swtch = <undef>;
start = ^q; stop = ^s; susp = ^z; dsusp = ^y;
rprnt = ^r; flush = ^o; werase = ^w; lnext = ^v;
-parenb -parodd cs8 -cstopb -hupcl cread -clocal -loblk -crtscts -crtsxoff -pare
xt
-ignbrk brkint ignpar -parmrk -inpck -istrip -inlcr -igncr icrnl -iuclc
ixon -ixany -ixoff imaxbel
isig icanon -xcase echo echoe echok -echonl -noflsh
-tostop echoctl -echoprt echoke -defecho -flusho -pendin iexten
opost -olcuc onlcr -ocrnl -onocr -onlret -ofill -ofdel tab3
になりますが、分かりますでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
何もしていないのに変化するはずがありません。
何か違う原因があるはずです。例えば、いままでvimを使っていたが、nviに変わったとか。あと、キーを押して無反応というのも考えにくいです。何らかの反応はするのでは? ^? と出るとか。
・OSの種類
・viの種類
・各キーを押したときの反応
この回答への補足
説明が足りなくて申し訳ありません。
キーを押しても無反応という訳ではなく
おっしゃる通り、? ^? と出てしまいます。
OSはWin2000XPですが、
すみません、viの種類はよく分かりません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) キーボードの「backspace」と「delete」の違いは何でしょうか? 7 2023/08/17 22:22
- マウス・キーボード Deleteキーを同時押しで入力できるようにするソフト 2 2023/08/10 21:55
- マウス・キーボード テンキーの設定がおかしくなっています。 5 2023/08/09 15:35
- Word(ワード) Wordで破線をひくにはどうすれば良いのでしょうか。 5 2022/06/17 13:24
- Access(アクセス) アクセス 削除するレコードを含んだテーブルを指定してくださいのエラー対処方法 1 2022/11/24 15:01
- フリーソフト USB内のフィアルの復活ソフトは? 4 2023/03/25 08:54
- Mac OS リマインダーの実行済み項目を削除したい 2 2022/05/25 00:21
- ノートパソコン ノートパソコンのキーボードがおかしくなってしまいました。 backspaceを入力すると[だったりa 4 2022/04/07 11:55
- MySQL 下の画像はSQLの4大命令の性質をまとめたものであるらしいです UPDATE INSERT DELE 1 2023/06/07 15:36
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください 1 2022/03/27 12:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副生成物
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
臭化n-ブチルについて。
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
CuS+HNO3=??
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
アセチル化の酢酸ナトリウム
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
硫化亜鉛に塩酸を加えた場合
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
酢酸エチルの収率について。
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
メタンの塩素化のポテンシャル...
-
アセトアニリドの合成について
-
今まで、いちいちビクビク反応...
-
安息香酸の収率が100パーセント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
副生成物
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
聞こえていないのかわかりません
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
転化率
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
CuS+HNO3=??
-
濃硝酸
-
dry fan 24についてです 22が点...
おすすめ情報