dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方公務員の方が他の都道府県・市町村に引越しをすると、職はどうなるんですか?新しい地方で公務員として再就職することは可能なのですか?

A 回答 (2件)

地方公務員とはひと口に言っても色々な業種ありますよね。


K察官の場合や教員は都道府県の採用試験を経て、勤務しています。
他の都道府県に引っ越す事は制限ありませんが、移住しても通勤する事が必要です。
A県からB県に引越し、B県で仕事したいのであれば、採用試験を受験するしかありません。

市役所や県庁で仕事されている方も同様です。
再就職したいのであれば、採用試験に合格するしかないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

6dou_rinneさん、Roots2005さんご丁寧にありがとうございます。やはり地方公務員はその自治体に雇われている身分なので他の自治体との横のつながりみたいなのはないのですね。
実は今遠距離恋愛をしていて、地元で就職するべきか恋人の所で就職をするべきか迷っています。
そんなので、質問させていただきました。今回の回答は参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/05/06 16:54

他の都道府県や市町村に引っ越しても、それだけで別に職を失うことはありません。


市町村の職員が他の市町村に住んでいるというような例はよくあります。
ただ、通勤できないようなところへ引っ越せば当然現職はやめることになりますが、そういう場合は新たに公務員になるには通常採用試験を受けて合格して採用されなければ公務員にはなれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/06 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!