
先日EPSONのendeavor NT5000というノートを中古で買ってきました、win2000を入れてデバイスマネージャを見ると
・ディスプレイ
・マルチメディアコントローラ
・PCI DEVICE
・不明なデバイス
に!がついておりディスプレイドライバを入れた後サウンド関連を入れようと色々検索したのですがわかりませんでした。近いとこならとeposon NTシリーズの2600のサウンドドライバを入れてみたらインストールできてドライバとして認識しているのですが音がでません。メーカーのページにもマザボ及びチップセットも載っておらず。私のレベルではお手上げになってしまいました。
何か他にあてるサウンドドライバがあるのか、PCI DEVICE等他のドライバもあてなくてはいけないのか、が悩んでいるところであります。
似たような体験から症状復帰の仕方がわかる方、また時間があるからちょっと調べてやってもいいよって方がいましたらよろしくお願いしますm(__)m
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
USBはそのページの7番 USB 1.1 及び 2.0 ドライバ
オーディオは8番 チップセット・オーディオ・ドライバ
それぞれのドライバ直リンは
・・・リンク先まで見なかった^^
USBはWindows UpdateでWin2000SP4でサポートですね。
オーディオはMSが配布している、
と言うことはデフォでドライバがOSセットアップにはいっているかSP4で配布されたか、
どっちにしてもSP4までバージョンアップすればドライバは入っているみたいですね。
私も堂々巡りになっちゃいました。
お役に立てなくて申し訳ございません。
自己解決できました!!chiyogami01さんにはつきあって頂いて感謝しています。オーディオドライバは同じEPSONのNHシリーズから落とせました…灯台下暗しとはこのことですねwありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
まずはチップセットの情報
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/845m …
ここにオーディオドライバとUSBドライバはありますね。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-exter …
ビデオはATI MOBILITY RADEON 7500ですから上記ページにあるものはだめです。
https://support.ati.com/ics/support/default.asp? …
このページのWindows 2000 Drivers and Software→RADEON→Catalyst 6.2 Windows 2000 - Driver Download→Display Driver Only
このドライバでいいと思いますが、自信なし。
Win2000はSP4以降に適用になってますね。
モデムドライバはxp用しか提供されていませんね。
申し訳ないですがあきらめてください。
最後にLANドライバですがオンボードですよね・・・。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-exter …
完全に自信なしです。
不明瞭な回答で申し訳有りません。
(こんなんでお役に立てるのかなぁ)
ありがとうございます、当座の目標がサウンドドライバなのですが
>>ここにオーディオドライバとUSBドライバはありますね。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-exter …
ってココにあると思うじゃないですか、それがどこにあるのかもうさっぱり(TT)私の調べ方が悪いのでしょうが・・・nt5000の発売当時の他メーカーのドライバ達も再インストール覚悟で(全部見つかったら掃除もかねてクリーンインストールの予定でしたし)バンバン落としてバンバン試したみたけどもダメでした。これは諦めたほうがよいのですかねぇ・・発売当時のプリインストールOSにXPと2000がメーカーページに書いてあるのでどこかに必ずあるとは思うのですが、再起動のしすぎでPC本体も若干可哀相な感じです(ノω・、)
No.4
- 回答日時:
まずチップセットはIntel845MP、サウンドはチップセットオンボードのAc97、PCIデバイスはおそらくモデム、ビデオチップはAGP接続のATI MOBILITY RADEON 7500です。
各ドライバは引き続き調べてみますので、まずはスペックリストのみ。
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_ …
エプソンの知りたいのページに載ってたんですね、気づきませんでした!ここを頼りに自分でも探してみます、ご回答ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
ANo.2 の自己レスです。
何故か参考URLの前後に「​」というゴミが付いてしまい
ました。
この文字化けが何の文字コードになるのかオイラは知りませんが、
いちおう外して読んでくださいませ。
関係ないけど、何となく、Firefox を 1.5.0.2 から 1.5.0.3 に
アップしてから発症した文字化けのような気がします。
No.2
- 回答日時:
該当ドライバに付いているマークが「?」ではなく「!」であるなら
そのプロパティを開けば、製造メーカーやドライバ名などが明示されて
いるはずです。
まず、そのデバイス製造元のメーカーや型番、バージョンなどを掌握
することが必要です。
その上で、下↓の「driverguide.com」や「network-drivers.com」を
あさってみてください。
必要なのは、PCの型番ではなく該当デバイスの製造元や型番です。
「http://www.driverguide.com/」
「http://www.network-drivers.com/」
サイトのウィンドウ 左側にある「Driver List」というリンクを辿り
デバイスのメーカー名一覧から使用OSに対応するファイルを検索して
ください。
オイラの経験上、80パーセント以上の確率で見つかるはずです。
但しこのサイト、初めにログイン(ユーザー登録した後パスワードが
メールで送られてくる)しなければファイルをダウンロードできる画面
までたどりつけないので、確かなメールアドレスを教えてあげる必要が
あります。
おまけに全部英語だし…、でも別に怪しいところではないようです。
訳の分からない英文は、勘と根性でやり過ごしましょう。(^^;
ちなみに、正確にマッチするドライバのファイルがなさそうな場合は
幾つかの類似ファイルをダウンロードしておいて、ダメ元で片っ端から
当ててみると、そのうちどれかが合致したりします。(^^;
たとえ間違っても不思議とOSが壊れたりすることはないようですが
いちおう自己責任と言うことで、頑張ってください。
こんな便利なサイトがあるんですね、ありがとうございます。メーカーはプロパティで見たら!マークなんですが不明ってなっていたので少々焦りましたがno.4のchiyogami01さんに教えて頂いたところを頼りに探してみます。ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
この機種は元々XPがプリインストールされてる機種ですので、旧OSの2000はサポート外ですね。
素直にリカバリディスクを再購入したほうがいいと思います。
http://www.epsondirect.co.jp/support/shuri.asp
そうなんですよね、元々XPってのはわかっているんですが・・2000で使いたいのです。xpで動かしてる時はまったく異常がなかったのでこんなに苦労するとは思いませんでした。ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- マウス・キーボード ドライバーにウイルスが混入しているリスクについてあなたはどう考えますか? 1 2022/04/10 23:33
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
- CPU・メモリ・マザーボード CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 3 2023/05/22 03:34
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- 中古車 他県で車を買いたいですが、カーセンサーなどの大手サイトに掲載されてないお店を探す検索の仕方ありますか 3 2022/05/31 12:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
東芝 EX/66 イーサーネットド...
-
音がでない??
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
OS入れた後ドライバのインストール
-
外付けHDDが認識されない
-
リムーバブルディスクのローカ...
-
DELL INSPIRION(ノート)ドライ...
-
マルチメディアオーディオコン...
-
ビデオコントローラがおかしい...
-
音が出ないのです EPSON endea...
-
再インストールしたらその他の...
-
突然USBが使えなくなりました。
-
十六色しか出ません・・・。
-
Windows2000のHDD交換
-
dellのOPTIPLEXGX60について
-
WinXPのドライバをWin2000で使...
-
USBの型番についてわかる方
-
LANを認識していない?
-
ps3コントローラーをvistaで使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
USBメモリがwindows2000で使え...
-
IDEチャネルが存在しない
-
デバイスドライバが見つからない
-
Win7 SP1の再セットアップ後イ...
-
エラーメッセージThis Driver c...
-
ゲームコントローラドライバの削除
-
Win10でのCPU使用率の挙動につ...
-
ドライバのダウンロードに付いて
-
X/P・SP無しの再イントール後・...
-
ドライバー関連について
-
デバイスマネージャーについて
-
みなさん助けて下さい。 ◎USB2.0◎
-
マルチメディア ビデオ コン...
-
CDドライブが認識されない
-
各種ドライバ(マルチメディア...
-
Windows2000の音が出ない・...
-
動きが遅い
おすすめ情報