
実は趣味で海図を作っています。
最近イーグル社のGPS付の魚探(フィッシュエリート480)を入手して海図にしたい海域の緯度・経度・水深データを本体に装着したSDカードに記録して自宅のパソコンで処理しています。処理するに当たってはロランス社(イーグル社の親会社)のフリーソフトウェアーの「ソナービュアー」を使っています。SDカードに落とした海域のデータをCSV形式でパソコンに落とすことはできたのですが経度が8桁、緯度が7桁の整数で表示されてしまい通常の緯度経度表示になりません。
どなたか通常の緯度経度表示に変換する方法をご存知ありませんか?
ちなみにソナービュアーのソフトウェアーは次の場所から入手可能です。
http://www.eaglesonar.com/Downloads/SonarViewer/ …
実際に表示される数値は…
Position-X 15437611
Position-Y 4168885
この位置の経度は東経139度08分41.8秒
緯度は北緯35度08分23.6秒です。
これらの不可解な数値を変換する法則がわかれば海図つくりが本当に楽になるのですが…
どなたかお助けを…
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
すみません。
どこかの直交座標系って書くつもりでUTMって書いてしまいました。たぶんこれは直交座標系でしょうね。しかし直交座標系でなく、緯度経度で設定しているのであれば、以下の手順でチェックするしかないでしょう。
なおこれがどの直交座標系なのかを調べる方法は、たぶんないでしょう。また変換する方法もないでしょう。当たり前ですが、世界各国で独自の直交座標系を使っているのですから。日本国内の直交座標系であれば、標高等を仮定してやることで、おおむねの変換ができます。これは国土地理院でプログラム等が公開されています。
GPS本体は、通常の場合、NMEAではき出す際に、本体の設定の座標系の通りにはき出す設定になっていなければなりません。しかしそうなっていないのですから、NMEAのモニターを行ってみなければなりません。
本体のNMEAのバージョンを確認し、そのバージョン形式のデータとしてきちんとはき出されているかをモニタリングで確認します。次に、そのはき出した位置座標が、GPS本体で設定した形式になっているかを確認します。その後、お使いのソフトで、本体と同じNMEAのバージョンで取り込んでいるかを確認し、ソフトに取り込まれた座標が、お使いのソフトウエアで表示されているかを確認します。
NMEAのモニタリングには、私の場合、以下のものを使っています。
・http://www.visualgps.net/VisualGPS/
・http://www.commlinx.com.au/gps_diag.htm
初めて書き込みましたが心強いものですね。昨日UTMと書き込んで頂いて閃きました。やはりX軸は経度でした。position-xを定数30.8184で割ると見事に経度を秒で換算した値になりました。Y軸は緯度データでした。position-Yをある数値で割ると同様に緯度データを秒表示したものに変換できます。ただし、面倒なことに除数はある定数にその場所のYの値の増減の百万分の一を加算減算して得られる変数でした。その単位の除数を扱うと誤差が大きくなりますので基準となる定数は海図を作る海域ごとに(position-Yの数値÷判っている緯度の数値を秒に換算した数値)で計算し直したほうがよいようです。
計算方法は解明できましたがこれがいかなるグリッドをベースに作られているのか興味がありますね。
oobacoさまはこの分野の専門家とお見受けしました。私は単なる釣り人ですが素人ながらGPSを釣りで使えないかと思って色々と新しい提案をしています。辰巳出版の{釣れる海のボート釣り」と言う本でGPSの活用法に付いて書かせていただいています。ヤフーの掲示板でも手漕ぎボート釣りのトピックを立ち上げています。もし機会がありましたら色々教えてください。友
No.2
- 回答日時:
FishElite480のマニュアルp141「Coordinate System Selection」からp148までをご覧ください。
ttp://www.eaglesonar.com/Downloads/Manuals/Files/seaCharter480df_0143-731_121903.zip
ここに詳しく書いてあります。
たぶんUTMになっているのではないかと。
早速のご回答ありがとうございます。この座標のUTM値は54 S331000 3890131ですからどうやら違うようです。ソナービュアーの画面では問題なく普通の緯度経度が表示されるのにCSVで落とすとこの数字に変換されてしまうのです。値の大きさからみてどこか基準点からの距離のような気がするのでが該当するグリッドが見つかりません。
No.1
- 回答日時:
下記のURL参考にならないでしょうか?
一応、ソフトの提供もあるようですが。
国土地理院のサイトです。
参考URL:http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/tky2jgd/about.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript WordPressのコンタクトフォーム7にて送信者の位置情報を送らせたい 2 2022/09/14 23:28
- MySQL PhpMyAdminで作成して実行せよ。 東京23区を、皇居を中心とした4つのエリア(南東, 南西, 1 2023/06/11 11:58
- その他(悩み相談・人生相談) 複数の緯度経度に囲まれた面内に点を確認できるか 1 2023/03/01 19:41
- 地理学 Googleスプレッドシートで住所から緯度経度を取得、一部位置がずれる 3 2023/02/28 15:18
- 宇宙科学・天文学・天気 星座や太陽などから、自分のいる経度・緯度を知る方法(南半球) 2 2023/01/18 23:54
- docomo(ドコモ) ドコモのラクラクホン(アンドロイド)で、平面直角座表の位置に、たどり着く事が出来る、アプリは? 2 2023/06/23 21:12
- 事件・事故 国交省の検査機構をなぜ家宅捜査しないのでしょうか? 3 2022/05/04 19:53
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- Windows 10 Windows10でアカウントの調子が悪いので、userを新規作成してそこへデータを引き継ぎたい 1 2023/02/16 00:46
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス IPアドレス/ホスト名/ドメインから国、地域、郵便番号、緯度・経度を確認することができるんですか? 6 2022/06/15 10:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelについて質問です。 画像...
-
緯度、経度 1分は何km?
-
Excelの自動計算で緯度・経度を...
-
Excelでの緯度経度入力方法
-
日の出が5時半ぐらいになるのは...
-
緯度と経度や赤道線を習うのは...
-
GIS、GPS,WebGIS...
-
excel上での緯度経度
-
都道府県の輪郭のベクトルデータ
-
住所から直線距離を算出したい...
-
東京(北緯34度41分、東経139度...
-
エクセルVBA IEを操作して自動...
-
島で「こうごうせい」というの...
-
インドのニューデリーは鹿児島...
-
イギリスから見た日本の位置と ...
-
パプアニューギニアってどこ??
-
潜水艦は、潜水時に自分の位置...
-
彼女とハグをする時胸は当たる...
-
Excelについての質問です。 2点...
-
住所の書き方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緯度、経度 1分は何km?
-
Excelについて質問です。 画像...
-
緯度と経度や赤道線を習うのは...
-
Excelでの緯度経度入力方法
-
GIS、GPS,WebGIS...
-
Excelの自動計算で緯度・経度を...
-
EXCELで、60進法の緯度経度を10...
-
1秒(角度の)辺りの距離は何...
-
秒数が3ケタの緯度経度の意味は?
-
東京(北緯34度41分、東経139度...
-
金髪で青い目の人が多い国はど...
-
中緯度、高緯度、低緯度って具...
-
緯度経度の2桁秒を3桁に変換...
-
北緯・緯度の読み方について
-
【至急!】座標データを緯度経...
-
excel上での緯度経度
-
緯度と経度の秒とその下の単位...
-
地球における自分の家の真裏の...
-
インドのニューデリーは鹿児島...
-
2点の緯度経度から2点の交点...
おすすめ情報