dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Forex Directory というサイト

http://www.forexdirectory.net/jpy.html

をときどき利用しているのですが、英語表現を正確に理解していません。で、以下の用語の意味を教えて頂けませんか?

bid, ask, NetChange, %Change

買い、売り、変化ということだと思うのですが、間違っていませんか?変化はいつの変化を言うのですか?刻々と更新されていますが・・・。

どなたかご教授願えませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

bid は、プライスを呈示している人の買い取り価格。

つまり、あなたからすれば、その価格で売れることになります。
askは、offerとも言います。プライスを呈示している人の提供価格。つまり、あなたからすれば、その価格で買うことが出来ます。
NetChangeは、bid価格の変化です。前日引け時のbid価格からの変化です。前日引け時とは、NYタイムの午後5時(今なら日本時間では当日午前6時)ではないでしょうか?

%Change は、NetChange(変化幅)を前日引け時のbid価格で割ったものです(変化率)。

low、high は、前日引けからのbid価格の最安値、最高値です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かり易い説明をいただき、ありがとうございました。誰にも回答してもらえないかなあと思案していました。(>_<) 一つだけ、
>前日引け時とは、NYタイムの午後5時(今なら日本時間では当日午前6時)ではないでしょうか?
→「今なら」という意味がよく分かりませんが、『当日午前6時』は、『翌日午前6時』ではないでしょうか?
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。これで、以前より自信を持ってサイトを利用することが出来ます。m(_ _)m

お礼日時:2006/05/08 11:54

念のため、



あなたが、日本時間の午前11時にNet Changeを見たとしましょう。
そのNet Changeは、日本時間のその日(当日)の午前6時に比べての変化です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。m(_ _)m

まず、Net Change の Net とは、『正味』の意味の使われ方ですよね。合っていますか?こんなところで追加質問してスミマセン。

本題に戻って、多分理解できていると思います。日本時間の午前11時ということは、NY時間は午後10ですね。ということは、NYの引け値は5時間前の午後5時ということになりますね。で、それは、日本時間も5時間前の午前6時に比べての変化というわけですね。

何度も回答をいただき、重ね重ねお礼申し上げます。

お礼日時:2006/05/10 22:46

>「今なら」という意味がよく分かりません


米国には夏時間があるからです。今は夏時間です。
通常時(冬時間)では、NYの午後5時は、日本の翌日午前7時になります。

>『当日午前6時』は、『翌日午前6時』ではないでしょうか?
NYの前日午後5時は、日本の当日午前6時です。
NYの午後5時は、日本の翌日午前6時です。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/boiseweb/lib/tz.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

米国に夏時間、冬時間があるのは知っているのですが、『今なら』の意味が『現在なら』『この時間なら』という意味かと思い、変だなあと思ったからです。私の読解力不足です。

>>『当日午前6時』は、『翌日午前6時』ではないでしょうか?
もっと、間違いではないでしょうかと書けば良かったのですが、失礼かと思い表現を遠慮しました。で、やはり、

>NYの午後5時は、日本の翌日午前6時です。(kent-gooさん)
と、ご自分で書かれているように、当日ではなく翌日午前6時でしたね。多分、ご自分で気づかれなかっただけだと思います。

再度のご回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!