
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
外務省職員の場合、事務次官というのは実は最高ポストではないんですね。
主要国大使(駐米・駐英等)という頂点へ至る途中駅。
後任の竹内次官に交代する際に直ちに大使職や公益法人にというわけにはいかないにせよ、ほとぼりが冷めた頃にはそれなりの仕事に疲れるでしょうね。
ただ、元々事務次官にもなれると思ってなかったところへの棚ぼたで、そのことを本人も認識していて地位に連綿としてないタイプの人ですから、フリーな生活を選ぶかもしれません。

No.3
- 回答日時:
NO,2の方のおっしゃるとおりでしょう。
庶民とはかけ離れた退職金を貰って、特殊法人の最高のポストへ天下り。そこで数年問題無く過ごしたら億単位?の退職金を貰って、次の法人へ。そしてまた・・・特殊法人のほとんどが赤字です。皆さんの税金が有意義に使われていますね。または、外務省関係者の応援で選挙に立候補。見事に当選。国会議員へ。そして外務省へちょかい。
こんな感じでいかがでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
主務大臣って?
-
構造的財政収支と循環的財政収支
-
官房長官と官房長の違い
-
第三セクターの監査役に自治体...
-
式典のしきたり
-
国が特定の分野を育てたい場合(...
-
人間国宝の定員
-
自治体の予算、一般会計と特別...
-
談合は民間企業では起こらない...
-
ODAと経済開発費の違いについて...
-
租税 4束4把
-
売れば売るほど赤字とは
-
男女共同参画の予算はどうして...
-
一般財源と特定財源の見分け方
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
スーパーのコープの運営が赤字...
-
警察庁って必要ですか? 治安維...
-
休暇村の資金源は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報