
ご観覧有難うございます。長文になりますが、宜しくお願い致します。
管理共有(特殊な共有?隠し共有?)についての質問でございます。お聞きしたい点は2点ございます。
1.管理共有について
・XP Pro、2000 Pro、NT PRo においてデフォルトで管理共有が作成される。
・サーバーからのアクセス等が無い限り削除してもかまわない隠し共有(セキュリティーホールになるため)
という事はNETを調べてわかっているのですが、管理共有についてわかり易く説明してあるHPをご存知でしたらお教え願えませんでしょうか。
2.エラーで困っている点
Symantec Client securityでクライアントPCにServer Installする際、ウィルスの定義をADMIN$において共有するのですが、何故か親ServerからクライアントのADMIN$が見つからず、困っております。(クライアントPCの管理共有を確認した所、ADMIN$は存在しており、制限も何もかけられておらず、「ファイル名を指定して実行」でアクセスする事も出来ました。)
クライアントPCから親Serverを見つけてInstallする際には何故かウィルス定義が共有でき管理内のPCとしてInstall出来ます。
わかりにくい文章で申し訳なのですが、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.管理共有について
こんなところでどうでしょうか。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/281st …
かなり丁寧に書いてあると思います。
2.エラーでお困りの点について
Symantec Client Security という製品のことを全く知らずに書きますが...
ADMIN$という管理共有は、前述のURLの説明にも詳しく書かれていることになりますが、Administratorsグループに所属しているアカウントでなければ、基本的には見えないはずです。
環境としては、サーバー/クライアントは同一のWindowsドメインには存在しておらず、サーバー/クライアント双方の(各々ローカルの)Administratorsグループに登録されているアカウントの内容に相違があり、サーバー側から見ようとしているアカウントはクライアント側には存在していない、ということが考えられるのですが、いかがでしょうか。
これはあくまでも推測ですので、再度マニュアルの記述を念入りに確認されることをお薦めします。
ASIA12様
アドバイス有難うございます。
1.管理共有について
わかり易く非常に助かりました。有難うございます。
2.エラーで困っている点
>アカウントの内容の相違
確かにその可能性もありますね。ご指摘有難うございます。早速確かめてみます。
アドバイス有難うございました。
ご観覧して頂いている皆様へ
私にネットワーク関連の知識が乏しく、「2.エラーで困っている点」に関しまして些細な事でも結構ですので、アドバイスを頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive Googleマイドライブの共有”リンクを知っている全員”の期限設定 1 2023/01/19 10:33
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- その他(ビジネス・キャリア) 職場の共有フォルダ 2 2023/07/05 08:22
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの共有について質問させて頂きます。 現在、個人でのGoogleカレンダーと職場 2 2022/10/19 15:58
- 分譲マンション 皆さんのマンションの第2回目・長期修繕計画書見直では)管理会社への作成依頼は→無償作成か?有償作成か 1 2022/08/21 18:44
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 相続・贈与 土地家屋の権利について 4 2022/03/26 00:07
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約契約の解除 1 2022/11/07 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワーク管理者にアクセス...
-
AdministratorsとDomain Admins...
-
ファイルサーバー内のフォルダ...
-
Active Directoryでユーザー管...
-
社内のフォルダの一部を権限の...
-
ファイルサーバのアクセス者の...
-
「パワーユーザー権限」とは
-
Active Directoryのグループ設...
-
Outlookに「同期に失敗」という...
-
エクセル(VBA)でWindowsのサイ...
-
ドメインユーザーのユーザー名...
-
wwwとwww2の違い
-
ドメインに参加せずに、ネット...
-
エクセルで
-
新規PC導入して、うっかりマイ...
-
セキュリティー証明書の名前が...
-
/vpopmail/domains/の中のディ...
-
ネットワーク ログオン サービ...
-
IPアドレスからOSを割り出す方法
-
同一フォレストにADサーバが複...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク管理者にアクセス...
-
AdministratorsとDomain Admins...
-
LAN内のコンピューターのログイ...
-
ファイルサーバー内のフォルダ...
-
Active Directoryでユーザー管...
-
Androidのスマートフォンで、 ...
-
バッチファイルによる ユーザ...
-
フォルダのアクセス権の回復
-
管理共有(ADMIN$,[ドライブ]$,...
-
共有フォルダへ接続時に認証エ...
-
Domain環境でのPowerUsers
-
アクティブディレクトリ管理下...
-
Active Directoryのグループ設...
-
リモート端末のレジストリ操作
-
「パワーユーザー権限」とは
-
1つのユーザに2つ以上のパス...
-
SQL認証 BASIC認証
-
Outlookに「同期に失敗」という...
-
wwwとwww2の違い
-
ドメインユーザーのユーザー名...
おすすめ情報