dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動物が大好きですが、ペットショップは嫌いです。
ペットショップをしている人は本当に動物がすきなのでしょうか?
売れずに大きくなってしまってケージの中でさびしそうにしているのを見ると胸が痛いです。

もしペットを飼いたいなら、里親募集などで探せばいいのに、わざわざブリーダーさんなどが犬猫を増やして、20万、30万、50万とか犬もいます。

ブリーダーさんやペットショップの利益を多くするだけじゃないですか?

動物をお金で売ったり買ったりするのが許せません。
ペットブームの世の中、このまま犬猫が人間によって無駄に増やされて、余ったら処分、って、へんじゃないですか?

A 回答 (31件中1~10件)

私は一人暮らしの会社員で現在トイプードルの♂と♀の2匹を飼っています。



実家では2匹飼っていましたが、最後の1匹は2年ほど前に老衰で亡くなり、それ以来ずっと犬が飼いたいと思っていたのですが、一人暮らしであることが一番の問題となり、ずっと悩み続けていました。

たくさんの人に相談し、色々と考えた結果、犬を飼うことにしました。

雑種でも構わなかったし、以前の犬たちも拾ったり、もらったりしてきたので、今回も里子を探すか動物管理センターで、と考えたのですが、里親募集の多くの方は、一人暮らしの人には譲らない、とのことで断られ続け、結局断念せざるを得ませんでした。
動物管理センターにおいても、生後だいぶたっており、躾の面で苦労しそうなことが分かり、それであれば子犬のうちに自分がしっかりしつければ大丈夫かな、と思って最終的にはペットショップでの購入となりました。
犬をお金で買うという考えが余り私にはなかったのですが、この子だ!と思う出会いがあり、予想外の大金でしたが、ついに2匹のわんちゃんと暮らすことができ、本当に毎日幸せいっぱいの気分で過ごせています。

払った金額は大きいけれど、それにもかえがたい何かを得られた気がします。

動物をお金で買うことは良いとは決して思えないのですが、私にはそうするしか方法がありませんでした。
だから、私のような考えを持っている人がいるというのも理解していただけたらな、と思います。

一人暮らしでの多頭飼いは大変です。
仕事と寝る時間以外はすべて犬との生活ですし、お金もかかります。(医療費など)自分が欲しいものも買えないし、自分の時間がまったくといっていいほどありません。

それでも、この2匹と出会えて本当に良かったな、と思うのです。
    • good
    • 0

一番いいのは、野良の場合は、捕獲手術した


後、里親出すのが一番何だが。ただ、そうなると、
一時保護の場所を確保しないといけないでしょう?

だから、リターンさせるやり方に従事して、
そこで一生送らせるやり方を選ばざる終えない
と言うのが、人によってはある。

しかし、こう言った事を、なくすには、
悪質な一般人をどうにかする必要がある、
と言う訳ですね。一番悪いのは、一般人ですから。

何もかもの全てです。 No.18でした。
    • good
    • 0

同感です。

また金魚や亀などの比較的手に入りにくい種ならまだわからなくでもないですが犬や猫にいたっては理解できないです。チワワが何十万...ほんと馬鹿じゃないのかと思いますよ。売るほうも買うほうもね。
我が家でもいままでで計3匹の猫を飼ってきましたがすべて動物病院でもらってきた猫です。
    • good
    • 0

 私も世の中おかしいと思います。



 もちろんペットショップの人がみんな悪い人ではないのはわかります。

 結局のところ、人間は特別、人間の利益のためなら他の生物が被害を被っても、自然が破壊されても多少はしょうがない。
 
 これが現代に生きる多くの人間の正義なのではないでしょうか?私も含めて。

 多くの人がそんな感じだからそれほど罪を感じていない。赤信号、みんなで渡れば怖くない。ってことですね。

 人間の善、悪なんてほんとちっぽけで薄っぺらいと思います。でもそのおかげでそれなりに平和に生活出来るわけですけどね。

 私も利益重視のペットショップは無くなってほしいです。
    • good
    • 0

生体展示販売反対運動、最近よく耳にしますね。


私も動物が大好きで以前は動物病院で看護士、トリマーをやっていました。
小さくてかわいいからという理由で生後間もない頃に親から引き離されて店頭に並べられたり、衛生面への配慮が足りていなかったり、ぼったくりのような値段で販売している心無いショップが実在するのも事実です。
ただ何の知識もなく、かわいいからという理由だけで安易に動物を購入してしまう人がいるからそういったお店も成立してしまうのが現状なんですよね。
動物を飼おうとする人がペットを購入するにあたって正しい知識と責任を持つことが重要だと思います。
    • good
    • 2

#14です。



すみません。他の回答者さんと争いたくは無いのですが、#22さんのブリーダーに対しての言葉について
文字数が増えたので端折ったのですが、その方は2ヶ月になるまで待って欲しいと何度も何度も言ったんです。
結果は売ってしまったのですから悪いといわれてもしょうがないのかもしれませんが、すごく良い方なんです。遠くからわざわざその方のところに子犬を所望に来る方もいます。今Mダックスで流行りのダップルなんかは置いてませんが、そこから育った子は骨格のしっかりしたとても健康的な子です。
私の拙い文章だけを見て、この質問や回答とは関係の無いブリーダーさんを悪く言わないでいただきたいのです。
    • good
    • 0

ワンコ3頭を家族として迎え入れている者です。


すべてショップで出会いました。
相性ってあるんですよね。生まれる前に予約って考えられないです。ワンコも私も出会って眼が合って・・購入場所うんぬん以前の問題。縁があって巡り会い選んだ子なら何があっても最後まで家族として過ごすのが当たり前だと思います。ショップやブリーダーを非難する前にペットを飼っている一人一人が考えるべきかなと思います。この子達は飼い主を選べないんですから。
    • good
    • 3

#7です。


凄い数の回答が寄せらてますね、裏返せばこの問題に皆さんが少なからずも関心を持っていらっしゃる証拠だと思います。
sato-miさんの質問はもっとシンプルなものかなとも思うし、
疑問の矛先が違うような気もしないでもないし・・・。
「毎年何十万頭と殺処分されている犬、猫達を少しでも減らすに方法はないものか、そう言う現実があるのに動物を利益商品として扱うブリーダー、ペットショップの存在と金を出してまで犬猫を買う人をどう理解したらよいか」と質問されたらまた別の回答があったかも知れませんね、自分が質問者ではないので勝手に理解してはいけないのですが同じ疑問を持っていた者として皆さんの意見を興味深く拝見しまたこのページを読みつつ→http://homepage2.nifty.com/ozekisachi/pr-pet1.html
自分の疑問の回答はkansaizaijuさんの23の回答に集約されてる気がしました。

        
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
HPみました。こういうのみると絶えられません。
泣いてしまいます。
私が配ろうとしてるチラシにこういう写真を添えれば私と同じ気持ちになってくれる人が増えるのではと思います。
一般人の意識を変えたいです。

お礼日時:2006/05/18 16:19

何度も投稿してすみません、論点のあわないコメントで。

確かに下の方が仰る様に、ブリーダーさんにとって、犬又は猫って確かに作品です。故に自分にとっての合格基準と言うのが、どのブリーダーさんもあると思います。家の父親も、それを本業にしていた訳ではありませんが、やはり、繁殖させるなら、外見的な事で、判断してと言う様な所は、ありましたね。しかし三親等間での交配というのは、避けての交配、つまり
ラインブリードと言うのかな?これを。同じ血が少しでも入っているのを、選んで交配というのを。しかし、そうやりつつも、血が濃くなり過ぎない様に、と言う。又、真面目な方は、いい加減な方には、お売りになったりはしません。寧ろ、必死で分かって貰える様にやはり説明をされます。この点は、No.14番さんの
仰っているブリーダーさんも同じです。ただ根負けしたと言うのが、情けないですが。

私は、悪質な業者は、悪質な一般人が生み出す、と言う様な意味の言葉を、良く聞き、又自身でも最近は、それを思います。論点ずれた表現しか出来なくてあれですが、本当、一般人の中においても、考えられない位のアホが、多い、そういう連中が、現状を生み出していると言っても、過言じゃないの。まともな、プライドを持った方は、やはり最後まで責任もって遣り通されます。そういう方と、一般人馬鹿が生み出した産物と、一緒にしては、いけないな。これで、皆が何を言いたいか、スレ主さん、お分かりかな?

次に22番さんの、(勝手に引用して済みません、レス主さん)「次に消費者
買う前ならまだ納得はします。しかし飼い始めてからでも何故色んなことを勉強しようとしないんでしょう?
シーズン中なのにドッグランへ連れてくる者
避妊手術なんてこの子が可哀想・・・と擬人化する者
じーっと外を見ているからこの子外に出たいのねと猫を外に出す者
避妊手術もせずに雄雌一緒に飼う者
あきれ果てる輩が多すぎです。」この部分ね。

これ、本当に多いと思います。ドッグランなるものは、行った事ないですけど、避妊手術に関しては、本当、癌の事、寿命の事は、関係なしに、色んな意味で、ある意味重要な意味を含んでいるというのが、何となくでも、分かるんですね。

子宮蓄膿症、偶発妊娠阻止(ここに、遺伝トラブルの次世代継続を絶つという意味が含まれている。殺処分減少の基本でもある)、正常レベルの攻撃性の低下。
(遺伝レベルの攻撃性は、尋常じゃ考えられない)

まあ、締めくくりで言うと、一番悪いのは、業者では、なくて一般人と言う事を、忘れない方が良いな。
手に入れてからは、勿論、手に入れる前から、必要最低限の事は、確り把握して、その上で迎え入れる。
そして最後迄面倒見る。当然の事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も、結局、現状を良くするには一般人を変えるのが一番だと思います。

おバカな一般人がかわれば、根本からよくなるように思います。
車の免許みたいに、動物飼うのにも資格があったら、おもしろいですね。

お礼日時:2006/05/18 16:09

論点が若干ずれてきているように感じますがあえて投稿します。


ペットショップについては無茶苦茶なペットショップが多いというのも実情でしょう
ペットショップの店員に勧められてこの子のお嫁さんを・・・この子のお婿さんを・・・という人がいます。
ペットショップの店員はその犬の血筋について何か知識を持っているのでしょうか?
それと繁殖を聞かれストップをかけるショップも
避妊を勧めるショップにも出会ったことがありません。
これはたまたま出会ったことが無いのでしょうか?
犬猫のプロを自称するならば交配の危険性を十分に学習するべきですし購入者にそれを説く必要があるのではないでしょうか?
素人は素人です。ペットショップは素人が来るという前提で素人を指導するような状況になって欲しいものです。
ペットショップの店員も動物好きかもしれない
しかし知識という面ではそのへんの素人以下であることも多々

次にブリーダーの問題ですが
注文あってから作れとおっしゃいますが、真っ当なブリーダーは予約に出産が追いついておりません。
半年待ち最悪1年待ちです。
問題なのは自称ブリーダーのパピーミルだと思います。
そして自称ブリーダーの素人
仔犬仔猫を生ませればブリーダーとは・・・なんてナンセンスな言葉なんでしょうと思ってしまいます。
だからペットショップなどに販売するために無駄に増やす心無いブリーダーがいるのも現状とおっしゃいますが
そういう輩はブリーダーじゃないんですよ

#14さんのDMブリーダー
その人は既にブリーダーを放棄しています
買いに来た人も勉強不足のアホかもしれませんが
さっきも書きましたが所詮素人なんですよ。
素人だから1か月齢の仔犬を育てる為のリスク、手間なんか全然考えて無いんです。
それを説き伏せるのがプロでしょう
そんなに言うなら他あたれ。帰ってくれくらいのこと言えないんでしょうかね?

次に消費者
買う前ならまだ納得はします。しかし飼い始めてからでも何故色んなことを勉強しようとしないんでしょう?
シーズン中なのにドッグランへ連れてくる者
避妊手術なんてこの子が可哀想・・・と擬人化する者
じーっと外を見ているからこの子外に出たいのねと猫を外に出す者
避妊手術もせずに雄雌一緒に飼う者
あきれ果てる輩が多すぎです。

#17さんの
>恥だから店に置いておきたくない
これはブリーダーなら仕方がないことでしょう。
ブリーダーにとっては作品なんです。
つまり失敗作を見せたくないというのは全ブリーダー共通のものでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ペットショップで飼い主適正テストをしたり、販売員も、専門的な知識を持った人に限ったりするともっと消費者の意識もかわるのかな、と思いました。

あと、自称ブリーダーという人もいるんですね。
国が法を定めて、国家資格が必要とか、ペットショップでの販売法も消費者を選べるような基準ができればいいな、と思いました。

でも、♯17さんのブリーダーの人が失敗作をみせたくないというのはそれなりに誇りをもってやっているというのはわかりますが、動物が好きかどうかは疑問ですね。失敗作だと感じても、結局かわいがっていればいいですけど。

お礼日時:2006/05/18 16:00
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!