
今現在もっているスーツケース。
・72センチより一回り小さいハードのスーツケース
・↑よりもういっこ小さいハードケース
・安い素材のもっとちいさなやつ(モノコムサ)
姉のものなど総合してこれだけもっているのですが、
72センチは持っていません。
今度の旅行でロンドンベルギードイツフランスと
5泊7日で旅行に行くのですが、72センチのスーツケースは妥当ですよね?
新たに購入しようと思うのですが、母が反対してます。ヨーロッパは確かに階段が多いし、持ち運びも大変だろうからと…。
ちなみにいっしょにいく友人は、
ナイロン素材?の安いスーツケースの72センチをもっていくそうです。それ+大きなトートバックももっていくそうです。
私は女性で22歳で、それなりにブランド物も一つくらい欲しいし、なにより雑貨が大好きなのでおみやげは多いと思います。
ヨーロッパに旅行された方、スーツケースがでかすぎて後悔した。。なんてことはありますか?
また、スーツケースが重過ぎて、料金を撮られたりも心配です。
なお、旅慣れた相方ですので、増えた荷物は向こうの郵便局から日本に送ったりもしているそうです。。
よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
恐ろしいほどのハードスケジュールを組まれましたねー。
これじゃ半日は移動時間というような日もたくさん
ありそうですよね。
ま、決めちゃったものはしようがないとして・・・
スーツケースはなるべくなら小さめの物にしておく
ほうがいいですよ。
これだけ移動が多いと思ったよりもはるかに重労働に
なってきますので、ケースもナイロン素材の軽いもの
というのも正解です。加えてリュックがあると
なおいいと思います。貴重品は入れなくとも
リュックがあると後々増えてくる荷物なんかを入れて
移動するには楽です。両手がふさがることもないし
背中に負っているのでずいぶん楽だと思います。
わたしも10日間で3カ国(オランダ、ベルギー、ドイツ)
を移動した時に使いましたけど、これがあってとても重宝しましたね。
ちなみにソフトケースは60cm以内の物を使いました。
それでも石畳をゴロゴロ、トラムや列車の乗り降りに
だんだん重くなっていくケースを上げたり下ろしたりは
きつかったですね。同行者が夫だったのでずいぶん
助けてくれましたが、女性のみならなるべく荷物は
少なくを強くお勧めします。
それと他の方も同じことを書いてくれていますが
列車で移動する分には超過料金などの心配はないんですけど
ライアンエアー、など格安エアーはどんな荷物ひとつ
からでも預け荷物に対して料金を取るようになりましたし
重さによっても料金が違ってくるので飛行機で移動
するのでしたら十分考慮したほうがよさそうですよ。
あとは持って行く荷物自体を減らすこと。
下着類は旅行日数の半分にして、夜お風呂の時に
手洗いして室内に干しておく。
こうすると夏場でも冬場でも乾燥が厳しい場所なので
一晩で乾きます。洋服も着まわせる物を厳選して
持って行く。化粧品類は試供品などがあればそれを
中心に持って行くなどすれば荷物が減らせますし
かばんが小さくてもお土産を入れるスペースは確保
できるようになります。
確かに現地から郵便で日本へも送れますけど
そんなに安い料金ではありませんし、安い船便となると
1ヶ月くらいかかってしまうことも少なくはないです。
どうぞもう少し工夫なさってみてください。
快適な楽しいご旅行になりますように☆
ハードスケジュールは致し方ないのですよ( p_q)
休みが急遽減り、スケジュール変更で私だけ一泊減ってしまったのです。お察しの通りロンドンが半日しかありません(泣)しかも行きは一人…^^:
話がそれましたがご丁寧にありがとうございます。
やはり普段の移動は両手のあくリュックですよね。
適当なリュックを持っていないのですが、何か考えなければ!ショルダーは肩こりますよね。
荷物もなるべく少なくですね。
超過料金取られたら、毎日ホットドックの節約旅行の意味がなくなってしまいますよね。
相方に色々聞いて見ます。
荷物は少なく、リュックと後は荷物入れのショルダーですね。
また、荷物の件で他で相談させていただくかもしれません。見かけたときはぜひともよろしくお願いいたします。
( ^ー^)ノ回答有難うございました。
No.11
- 回答日時:
こんにちは
たしかにすっごく忙しいですよね。
結論からいえば、いまお持ちのものでできるだけ荷物を減らしてもっていくのがいいかと。。
よほどパッキングがヘタなら別ですが、72センチサイズのものなら、ちょっと油断してパンパンにいれちゃうと簡単に20キロ超えちゃいます。
ちなみにリモワのこんくらい(もちっと大きい?)のサイズでパンパンにいれたら30キロくらい(たぶん)いっちゃいました。さすがにこの重さだと、ターンテーブルから下ろすだけでも大変。手伝ってくれた男性がうなってましたからw
荷物が大きくても、階段さえなければなんとかなります。つまりエスカレータがあるような大きな駅構内、空港はOK。それ以外で段差、階段がある場所がどれだけあるか、が問題です。
私は荷物が重くなるような場合は、駅、空港から宿までタクシーかリムジンバス、送迎サービスのどれかを利用することを前提に宿を決めています。
歩いてたった5分でも、20キロ近くある荷物をでこぼこ路ひっぱっていくのはかなーりきついですよ。
行く前に、一度20キロぐらいの荷物こしらえて重さの感じを見ておくといいです。
私はヤバソウな時は、コンパクトで重さのあるものは手荷物に移します。以外と手荷物の重さはあまり厳しくないことが多いので。このときにもっていったナイロンバッグが役に立つんです。
私は女性ですが、同じ大きさのソフトのものもっていますけど、ある程度の大きさ以上ならハンドリングのしやすさからいえばハードですか。パッキングもしやすいです。
No.10
- 回答日時:
#6ですが、補足です。
他の方の質問を読んではた、と気が付いたのですが。
>帰りに増えた分のスペース確保に洋服などをナイロンバッグに詰め、
>壊れ物や高価なものをスーツケースにいれます。
本当に高価なものや大事なものは手荷物で、という前提です。(^^;
預けてもよい荷物の中で比較的壊れ易い物や高価なもの、という意味です。
言葉足らずでごめんなさい。
それと余談ですが、
>どうもかっこいいスーツケースをひっぱる自分ばかり気になっていましたが、
移動の多い、しかも個人旅行だったら尚更ご自分で無理なく扱えるサイズの方が
かっこよくスーツケースをひっぱれると思いますよー。
どなたもおっしゃるように、どこも段差が多かったり、地下鉄などは改札も狭かったりしますから。。
ご丁寧に有難うございます(~0~)
手荷物にできるぺらぺらショルダーは、チャックつきのほうがよいですね。今度買ってきます。
おしゃれスーツケースに惹かれたことからが今回の
事の発端なのですが、CARGOという商品のホワイトのスーツケースがとても素敵で、ハンズで30分くらい見つめてしまいました。
ですが、今もってスーツケースをかわいがってやろうと思います。
今から旅行が楽しみです。
また何か質問を見かけたら是非よろしくお願いいたしますね。(~o~*)/

No.9
- 回答日時:
>スーツケースがでかすぎて後悔した。
。なんてことはありますか?初海外旅行でハワイ(オアフ島)なのに大きいスーツケースを買ってしまい、ちと後悔しました。
そのときは「なんか恥ずかしいかなあ」ぐらいで実質的な不便はなかったのですが、その後、ヨーロッパに行き、いろいろ買って帰って来た時に地元の田舎の駅の階段で苦労しました。
大きいと重さもさることながら、階段で角を引きずってしまいます。
でも現地では、タクシーを使ったり、1箇所滞在など移動が少なければ、そう困りはしないです。
最近は個人旅行して電車やらバスやら乗ることがあり、またベルボーイがいるホテルに泊まらないことが増えてきたので、大きいスーツケースは使いません。
自分で運ばないといけませんからね、身軽に。(^^;
個人旅行でもスーツケースの人はいます。
大きさはほどほどなのかもしれませんけど、チェックアウト後に宿に預けて出かけて他の街に行き、またその宿に戻ってくるとかいう技も使っているらしい。
タクシーの運転手さん、電車で近くの乗客が荷物を上げるのを手伝ってくれますが、ヨーロッパだとそういうもんだと思って有り難くやっていただいています。
お礼を申し上げて。
ハワイなら、大きなスーツケースのほうがかっこいいと思うのですが(~o~)
ヨーロッパではでかすぎる個人旅行は無謀のようですねぇ。ここで皆さんに聞いて本当に良かったです。
スーツケースの傷がかっこいいとか、そんなビジュアルばかり考えて、現地の苦しさをすっかりわすれていました。
相方が旅慣れているので、荷物の大変さはよくしっているようです。駅から徒歩5~10分のホテルばかり探してくれています。
あ、ロンドンの田舎で、スーツケースと人間一人がやっとのホテルのエスカレータを体験した事があります。
絶対72センチ欲しいなんていいません。
CARGの限定色ホワイトが欲しいなんていいません。
町の方にもあまり迷惑をかけないよう頑張ります。
有難うございました(^~^)/
No.8
- 回答日時:
NO.7です。
全くの余談なんですが、荷物を減らしてもジャケットだけは持っていってくださいね~。
できれば寒さ予防のストールもあるとかなり便利です。
渡航されるのが6月とのことですが、7月でも気温の
変化が激しく15度以下の日も多くありましたから
ジャケットがないと寒い日はつらいです。
ストールはおしゃれにも使えるし、防寒にも役立ちますよ。
先月はフランスへ行っていましたが、パリっ子たちの
多くはストールをよく巻いていて、素敵でしたよ♪
すごくいいこと聞いちゃいました。
夜は冷えるのですね。
遠い昔行った貧乏極貧真冬フランスは歩き回ってあまり寒い思いをしなかったのですが(笑)
今度はもう少し余裕をもって観光するので、
ストールは必要かもですね。
ああ、今はおしゃれストールをどこで買うか頭がいっぱいです。今の季節売っていますかねぇ。
問屋で買った500円の安いのしかもっていません。
色がマーブルなお洒落なストール探してみます。
こちらも余談をたらたらとスミマセン^^>
いやーほんと良い事教えていただいて有難うございます。少しは現地でもおしゃれをしたいのでこういう情報は助かります。
荷物を減らして、ストールももって行きますね。
ありがとうございました(~0~)
No.6
- 回答日時:
私だったら、ですが。
あまり大きくないスーツケースに(できればハンドルがついたもの)
プラス、折りたたみ可能なナイロンバッグ、かな。
行きはスーツケース1つに収まる程度の荷物にし、
帰りに増えた分のスペース確保に洋服などをナイロンバッグに詰め、
壊れ物や高価なものをスーツケースにいれます。
ハンドルつきのものであれば、移動時はハンドルにナイロンバッグを
かければいいし。
航空会社にもよりますが、特に欧州線は受託手荷物の重量制限が
かなり厳しいと感じてます。
ハードケースはそれだけで重いし、旅行中の移動も個人手配でそれだけタイトであれば、
できるだけ荷物はコンパクトにし、身軽に動けるようにしておいた方が楽だしなのでは?
それと気になるのは飛行機での乗り継ぎです。
欧州での移動で個人手配の格安航空券を使う予定があるならば、
受託手荷物の条件をきちんと確認された方がいいと思います。
これらの航空会社は航空運賃を安く提供する代わりに
超過重量手荷物への手数料で利益を補填する、というやり方になっており、
超過分はきっちり請求されます。
以前、フランスへ2週間ほど旅行しましたが、
そのときは60センチのソフトケースを持っていきました。
やっぱり帰りはナイロンバッグのお世話になりましたが、
最小限の荷物でも春夏だったらなんとかなるもんですよー。
楽しい旅になりますように!
折りたたみ可能なナイロンバッグ
↑これは皆さんおすすめのようですね。
やぶれにくい大きなものを持って行こうと思います。
現在手持ち66センチハードは、ハンドルも4つのコロコロもついていたと思います。
スーツケース売り場ではどうもかっこいいスーツケースをひっぱる自分ばかり気になっていましたが、
ようやく現実的になることができました。
>これらの航空会社は航空運賃を安く提供する代わりに超過重量手荷物への手数料で利益を補填する、というやり方になっており、
超過分はきっちり請求されます。
そうなんですね。相方によく確認しておきます。
荷物が多い私ですが、なるべく少なくできるよう努力します。
今のところ、スーツケースは買わない方向で考えようと思っています。66センチで頑張ってみます。
出発は6月の終わりなのですが、荷物のシュミレートをしておきます。
2週間もフランスなんてほんとにうやらましい!
別質問の際はまたぜひよろしくお願いします^^
回答有難うございました。
荷物減らして頑張るぞー!
No.5
- 回答日時:
ツアーなら仕方ないと思いますが、個人旅行で大きなハードタイプのスーツケースをごろごろさせて移動するのは本当に大変です。
ハードスーツケースははじめてのヨーロッパ旅行のときに使いましたが、一度使ってこりごりだったのでやめました。
特に困るのは列車に乗るときです。
荷物がいっぱいになったスーツケースを網棚に持ち上げるのも一苦労で、結局乗り合わせた男性の乗客のお世話になってしまうことになります。
あまり大きめではないキャリーケースと旅行用バッグのの組み合わせのほうが便利ですよ。
荷物が多くなってしまったら、あまり重くないけれど、かさばるものをまとめて現地の日通やヤマトから別送品で送ってしまうのもひとつの方法です。
http://france-tourisme.net/f-delivery_fromFR.htm
ヤマトのパリの営業所はオペラ界隈のわかりやすいところにあって、使ったことがあります。
そうですね。
電車に乗ったときは、スーツケースって人一人以上の場所をとりますもんね。それを自分でうんしょともちあげるのも重労働だと思います。
ようやく思い出してきましたが、
階段が一番苦労した記憶があります。
ローカルな駅はエスカレーターないですもんね。
『この階段をこの荷物を持ってあげれるか!』
ってショックを受けながら何度も上がり降りした記憶がありましたよ。
66センチサイズで頑張ろうか…。
荷物は送るのも、スーツケース内をあけるには助けになりますよね。箱と紙テープをもっていっておきます。
ご丁寧に回答有難うございました。
URLもよく読んでおきます。
夜遅くありがとうございます。おやすみなさい^^

No.4
- 回答日時:
日数と大きさの関係は全くありません。
何を持っていくかで決まります。また帰りに沢山の
お土産を入れる必要が有るかとかです。
なので人に聞いても意味ありません。貴方以外
誰もわかりませんね。
No.3
- 回答日時:
パックツアーだったら降りた空港でバスまで乗せるだけでしょう。
私のときはバスから部屋まで持ってきてくれました。
朝出る時、部屋からバスまで。
昼間の観光バス中はバスの腹の中で出しません。
殆ど持ち歩きません。
重要な事を書き忘れて申し訳ないです。。
個人旅行でかなりハードなプランです。
ロンドン1泊
ベルギードイツ各1泊
フランス2泊
なんです。
一度にたくさんの国を回れる機会なんて今の会社ではこれが最後かもしれませんので^^;(大げさ)
ツアーの良いところは移動の荷物と交通機関ですよね。
回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
4ヵ国で5泊6日ですか!結構ハードですね。
でも、ということは、ツアーですよね?移動などもついてるでしょうから、72センチで困ることはないと思います。個人旅行の場合は、地下鉄などの階段の上り下りが結構大変なんですよ。それと、ヨーロッパは石畳が多いので、その上を重たいスーツケースをひくのは、結構力がいります。スーツケースになるべく荷物を少なくしていき、お土産をたくさん詰めて帰る♪これでいいと思いますよ。私は荷物を送る代金が勿体ないので、なるべく持ち帰るようにしています。色んな袋を持つよりは、スーツケースひとつに詰め込んだ方が帰りは動きやすいです。
帰りにもし重量がひっかかった場合を想定して、すぐに分けられるように、ナイロンのぺらぺらの袋(←かさばらない)があってもいいかもしれません。それに少し荷物を移して、機内にもちこめばいいですから♪
それが個人なんですよ。。かなりハードです。都合によりロンドンなんて半日しかありません。^^:
乗り継ぎも飛行機や電車です。
ヨーロッパはだーいぶ以前に72センチのワンランク下のサイズで行った事があります。
そのときは真冬に行ったのですがパンパンでした。
それに階段は辛かったです、。手伝ってくれたり向こうの方は優しかったです。
72センチもってて困る事は無いですよね!
それプラス薄いぺらぺらのバックがあればベストですよね。
迷います。。
回答有難うございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ イギリスからフランスのモンサンミッシェルへ行く方法 5 2023/08/04 04:38
- バッテリー・充電器・電池 真夏の車の中に放置するものについてです。 今度、旅行に車で行くのですが、モバイルバッテリー やスプレ 3 2022/07/10 19:36
- アジア 今月、成田からマレーシアへANAで旅行予定です。 荷物に付いてよくわからないので教えて下さい。 お預 1 2022/07/12 19:11
- ハワイ・グアム ハワイでの貴重品管理について。 ホテルは中クラスですが旅行会社が勧めるホテルです。 いろいろ検索した 7 2023/06/16 18:57
- 飛行機・空港 国際線の格安航空券 ビジネスクラスのほうが安い場合もあるのですか? 国際線の格安航空券を初めて買おう 4 2022/04/11 12:41
- レンタカー・カーシェアリング レンタカーのコンパクトサイズの車種選びで迷っています 12 2022/11/01 15:42
- 飛行機・空港 国際線の機内持込の荷物について 2 2022/07/31 04:46
- 飛行機・空港 羽田空港で京浜急行に乗り換えに必要な時間があるか心配しています。 ロスから関西空港経由(JAL069 5 2023/03/07 10:54
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 外泊 親への言い訳 7 2023/08/13 08:31
- カップル・彼氏・彼女 至急!5月1.2.3.4.5日と遠距離の彼氏の家に遊びに行くのですが、2.3.4と旅行に行くので、ど 5 2023/05/01 07:10
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
財務省
-
ヨーロッパの色んな国に行かれ...
-
スーパーではノルウェー産やイ...
-
ヨーロッパのアニメの聖地教え...
-
ベルギー女一人旅について、現...
-
イギリスのロンドンって、イス...
-
ギリシャ旅行をした方教えてく...
-
※至急の相談です。 ヨーロッパ...
-
トランプはアルマゲドンの第一...
-
フィウミチーノ空港での乗り換...
-
ヨーロッパ
-
EU
-
初海外は、緊張しましたか
-
実際はイギリス全土で人気と言...
-
これはどこですか。 フランスだ...
-
ロンドン、ドーバーストリート...
-
スイスに住んでる方、住んだこ...
-
ブリュッセルとベルギー地方都...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際線でスーツケースに醤油を...
-
海外からおみやげ用のチョコレ...
-
海外でスーツケース購入後・・...
-
国際線~JAL~預け入れ荷物につ...
-
スーツケースに名前書きますか??
-
ベルギーに入国する際の食品持...
-
3泊4日の韓国旅行にスーツケ...
-
ブエリング航空(Vueling)の預...
-
9泊の海外旅行、トランクのサ...
-
ロンドンの黒タクシーはスーツ...
-
フランス エールフランス ワ...
-
ミラノのリナーテ空港での免税...
-
海外から帰宅して2日目に やっ...
-
ヨーロッパ2週間のスーツケー...
-
晩秋にイタリア女一人旅を考え...
-
ユーロスターは荷物の重量制限...
-
ヨーロッパでの、列車移動時の...
-
スーツケースの中にガラスびん...
-
日本~ヨーロッパの受託手荷物...
-
スペインへ枝豆を持ち込みでき...
おすすめ情報