dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今周期初めて排卵期に茶色いおりものが2日間多めに出ました。
そのおりものが終わった直後から透明な頚管粘液が2日間出ました。
生理周期15日目には高温になっていました。
私的にはホルモンバランスが悪くていい卵子ではなかったのかも?と思っています。
一応タイミングは1日おきにとっていたのですが、このように排卵期出血があった月に妊娠された方はいらっしゃいますか?
今高温期7日目ですがあまり期待がもてません。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

排卵出血は、排卵期におこる出血です。

排卵を境にしてその前後で出血があります。(過去に何度か経験あり)
排卵出血があっても妊娠することに差し支えはありません。

HPを参考にされて下さい。

http://www.hakodate.or.jp/cgi-win/akiyama/qalist …
    • good
    • 14
この回答へのお礼

大変参考になりました!エストロゲンの低下だったのですね。卵巣の病気かとも思っていたので安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/12 07:40

私は排卵出血があった時に妊娠しました・・・


一人目の時は、今日は排卵日だからと夫と仲良くしたらその後に出血。
翌日慌てて病院に行ったところ排卵時の出血だろうと言われました。
それまでも頑張っていたのに半年以上できなくて。
出血したのはそのときが初めてだったので驚きましたが妊娠しました・・・おかげさまで元気な子供に育ってます。
二人目のときも排卵痛があって出血もありました。
そういうときの方が卵白状のおりものも多かったので、ホルモンが活発でいいことなのかなあと勝手に思ってました・・・・
    • good
    • 11
この回答へのお礼

私も排卵痛も出血もあり卵白状のおりものがいつになく多くてびっくりしました。まったく同じ症状なので期待できそうです!ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/12 07:46

排卵出血は受精になんら影響しません。


全く問題ありません。

> 私的にはホルモンバランスが悪くていい卵子ではなかったのかも?と思っています。

いい卵でなければうまく高温にならなかったりしますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

只今基礎体温が38.5℃~39℃あたりで落ち着いております。よい卵子であったことを願いたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/12 07:41

排卵出血とは排卵時に出る出血なので


妊娠は可能です。
妊娠が成立した際に着床出血が起きる事もあります。
生理みたいに多量ではなく、
拭けば多少茶色いのが付く程度です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんです、生理とは違って茶色いおりものでした。でも妊娠可能ということで安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/12 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!