dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠8週目でやっと胎芽がみえましたが、5ミリだそうです。小さすぎるとおもいます。障害、発育不全とかの検査は、いつごろ、どのようにしてくれますか。こちらが、申し出ないといけないでしょうか。病院の先生は、2週間後といい、ほかにはコメントありません。

A 回答 (4件)

最終月経から週数を割り出しているなら、そもそも8週目ではなく、排卵が遅れ排卵日から数えたらまだ5週に入るか否かということもありますよ。

    • good
    • 0

No.3です。

読み返して抜けがありました。すみません。
発育不全は 在胎週数に対しての胎児の成長指数が著しく
低い、若しくは停止 したときに診断されます。

前回の回答通り、在胎週数は 現在暫定的なものなので 正しい
週数が 出た時(予定日が決まると思います。)から 診断可能となります。
ですが 診断が下りたとしても 胎内にいる間は 出来る事も少ないのが
現実です。

障害の有無は ダウン症等の疑いが エコー等で顕著な場合 羊水検査
を勧められたり、するかも知れません。
それも 胎児の成長を見てみない事には 判断が出来ません。

それ以外の障害に関しては 先天的疾患として 産まれて直ぐに診断されたり
成長過程で見付かったり 「障害」は 本当の意味で 多岐に渡ります。
誰しもに 等しく障害の可能性はあります。珍しいものではありません。

五体満足で産まれる事 母子共に健康に出産が終えられる事 は 奇跡なんですよ。
でも 医師は その奇跡に邁進してくれています。
不安な事は 医師に直接聞いてください。それが 出産に向けて 主様と赤ちゃんが
命を預ける相手との 大切な信頼に繋がります。
    • good
    • 1

今の週数は 主様からの最終月経報告と周期から


算出された 暫定的なものです。

医師による卵巣エコーを受けて 排卵日が特定されていない場合は
個人で 排卵日を特定する事は出来ません。
(排卵検査薬や基礎体温では 特定したことにはなりません)

これから 胎芽が確認された後 胎児の成長過程により
wd は修正されて行きます。
排卵日は ストレスや睡眠不足 ダイエット等 様々な理由でずれる事は
多いです。
なので ご自身の排卵日を間違えて 推し量っている方はとても多いです。
最近は アプリでの排卵日予測を事実のように考えていらっしゃる方も多いですが
アプリは 排卵検査薬よりもアバウトに 統計学上の数値でしか 現れません。

不育症は 成長が遅いのではなく ある一定の週数で流産してしまう
事が 同じ人で複数回 認められた場合 検査となります。

医師は どんな妊娠にも 初期流産の可能性が等しくあること、
妊娠が どのような経緯で推移するのかを よくわかっています。
信頼して 心配な事は 医師にお尋ねください。
一人一人 妊娠や出産は経緯が異なります。それを一番多く見ているのは医師です。
    • good
    • 0

発育不全はこれから先常に付き纏うものなのでいつでもその時が不全と医師の判断でされます。


障害は今後人の形をしてきてからです。羊水の検査でですか?

先生が2週間後と判断したのなら良いのでは?
生理の周期や受精日のズレで大きさがだいぶ変わったりします。これから長い間妊婦生活をそんな風に一喜一憂するのではなく、どんと構えていられるママに少しずつなってあげてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A