重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 親戚の家が築20年程度でもう建て替えないといけないくらいガタが来てると言っています。
 しかし、そんなことあるんでしょうか?。
 ちなみにそんな金持ちではまずありません。
 平均して、マンションと一軒家どれくらいの年数で立替時期なんでしょうか?。

A 回答 (3件)

築20年で建て替えとはかなり早いと思います。


35年ローンで建てる方も多い中ローンが終わらないうちに建て替えはあまりにも・・・・・という印象です。
築年数で言うとリフォームで十分な範囲ですよ。
ちなみにうちの実家はすでに築55年(一度リフォームしてます)たってますがまだまだ現役の木造2階建てです。
マンションも一戸建てもメンテナンスしだいでしょうが60年ぐらいは平気だと思います。
木造建築の場合は使ってる柱の太さ、数とかで大きく耐久度が変わるという話はきいた事はありますが流石に20年はあまりにも早すぎると思いますよ。
    • good
    • 0

一戸建ては必要に応じて立て替えできるけど、マンションは現実的には住人の足並みそろわなくて立て替え出来ないんじゃないかなぁ~。


一戸建て・・・かけたお金に比例
マンション・・立て替えは論じてはいけない。
所有権と言う言葉のマジックなだけで、一戸建てとマンションは全く性質の違う物だと思いますよ。
    • good
    • 0

一軒家でも、20年でアウトもあれば、100年


もつ家もあります。20年で立て替えというのは
よっぽどひどい建築ですね。たいがい、補修で
いけるはずですが......

マンションは、50年も経てば、流石に立て直し
が必要でしょうね。うちのマンションは23年ですが
まだかなりしっかりしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!