
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サルスベリって 越冬芽には花芽は無いので どんなに切っちゃっても大丈夫なのです でも 春から伸びた枝を途中で切ると 花芽か着かずに 咲かないで終わることが多いです
あまりに強剪定をすると かえって強い芽が長く伸びたりしますが・・・・ 枝数が増えると全体的に短くなります
>春から伸びた枝を途中で切ると 花芽か着かずに
そうなんですか。
今年は、試験的にダメモトで、
1.まだ、花芽が着かない頃に剪定。
2.何本かは、6月始め頃に剪定。
の二つの方法で行ってみます。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
短く剪定してください。
今ならまだ間に合うでしょう。百日紅は今年度の伸張枝に花芽が出来ますので花の咲く可能性は高いでしょう。 当家でも先週、枝を調整したばかりです。
今年は天候が例年より不順ですのでちょっと花数が少ないかもしれませんが・・・。
ご返事ありがとうございます。
質問の言葉が足りなくて申し訳ありません。
毎年、1月に全枝を根元で切戻ししています。
開花期になると花枝が2m位に伸びますので、
「毎年、枝を1m未満にして花を咲かせるには?」
という質問です。ご教示よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
-
梅の実につく黒いしみについて
-
姫シャラの枝がまっすぐ伸びな...
-
「ゆすらうめ」の若葉が縮んで...
-
梅の花は咲くが実が付かない
-
柿の木を切りたいのですが
-
金柑の葉が!新芽は?
-
豆つげの変色
-
キウイの主枝の長さ剪定について
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
梅の若い枝にアブラムシがいっ...
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
プラスチック障子紙が、はがれ...
-
米選別機網目
-
この木は何の木ですか?
-
木辺に母と書くと何と読むでし...
-
木が土に還るまでの年月
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
キャベツの中身の葉が腐ったよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅の実につく黒いしみについて
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
金柑の葉が!新芽は?
-
梅の若い枝にアブラムシがいっ...
-
「梅の木」が元気がありません。
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
「ゆすらうめ」の若葉が縮んで...
-
クスノキは庭木に適さない?
-
剪定すべきなのは?
-
豆つげの変色
-
からたちの枝の処理に困ってい...
-
【剪定の癒合剤を使う枝の基準...
-
みかんの実は何年で成るの?
-
ヤマボウシの剪定について
-
しだれ梅(下らない質問ですいま...
-
ウメが大きくなりすぎるときの...
-
姫シャラの枝がまっすぐ伸びな...
-
桜の木の根元に木炭を撒くのは...
-
もみじ(株たち)の剪定教えて...
おすすめ情報