
No.3ベストアンサー
- 回答日時:2006/05/13 18:17
サルスベリって 越冬芽には花芽は無いので どんなに切っちゃっても大丈夫なのです でも 春から伸びた枝を途中で切ると 花芽か着かずに 咲かないで終わることが多いです
あまりに強剪定をすると かえって強い芽が長く伸びたりしますが・・・・ 枝数が増えると全体的に短くなります
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/13 20:48
>春から伸びた枝を途中で切ると 花芽か着かずに
そうなんですか。
今年は、試験的にダメモトで、
1.まだ、花芽が着かない頃に剪定。
2.何本かは、6月始め頃に剪定。
の二つの方法で行ってみます。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:2006/05/12 23:00
短く剪定してください。
今ならまだ間に合うでしょう。百日紅は今年度の伸張枝に花芽が出来ますので花の咲く可能性は高いでしょう。 当家でも先週、枝を調整したばかりです。
今年は天候が例年より不順ですのでちょっと花数が少ないかもしれませんが・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/13 07:18
ご返事ありがとうございます。
質問の言葉が足りなくて申し訳ありません。
毎年、1月に全枝を根元で切戻ししています。
開花期になると花枝が2m位に伸びますので、
「毎年、枝を1m未満にして花を咲かせるには?」
という質問です。ご教示よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:2006/05/12 19:46
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
庭のバラが大きくなりすぎて
-
5
椿が枯れてしまいました、復活...
-
6
牡丹の花が散った後、どこで樹...
-
7
キンモクセイの病気ですか?虫...
-
8
柿の木の実が全部落ちてしまう
-
9
ピエール ド ロンサールのこ...
-
10
花の名前を教えてください
-
11
シマトネリコの枝が開いています
-
12
ローズマリーには、花の咲かな...
-
13
主枝が折れたときの対処を教え...
-
14
マキの木が新芽がほとんど出ない
-
15
柿の実がゼロ個です。昔、たく...
-
16
庭の松の木を小さくしたい
-
17
ハイビスカスの芽がでてこない...
-
18
ベンジャミンをらせん状にする...
-
19
みかんの実は何年で成るの?
-
20
ハナモモについて教えてください。
おすすめ情報