準・究極の選択

とあるHPを読んでたらこのような文がありましたが
詳しい説明がありません。
どのように持つグリップで、てこの原理を意識できるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (4件)

グリップの基本からすると


右手が支点になることは邪道です:シャフトが短くなることになるため
右手で打ちに行く方々が飛距離が出ない原因です
あくまでも左グリップがクラブの支点であるべきです
ヘッドの運動に右手が加速度を加えるにしても
あくまでもヘッドの進行方向に加える力のみであるべきでしょう

スイングの前にクラブヘッドの重さを感じる為に
右手を支点にして確かめる事は誰もがやる事ですが

左手のグリップが緩むとクラブヘッドに生じるエネルギーが
生かされませんのでくれぐれもご注意ください

アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/24 17:42

補足します。



通常のグリップでも支点と力点をそれぞれ左手小指、右手人差し指(逆も可)、と考えればてこの原理をイメージできるかもしれません。

この場合左手小指を支点と考えたほうがゴルフスイングにおいては自然です。

ただこれはいずれを支点とした場合も第三種てこといわれるもので、大きな力から小さな力を得るものですので、イメージしにくかも・・

また、通常のグリップに通常のスイングならば100%この第三種てことなります。

ですので、そのHPでは「グリップをてこの原理で持っている」→「左手小指を支点として強く意識する」と言いたかったのでしょう。
    • good
    • 0

てこには力点、支点、作用点があります。


これをゴルフクラブに置き換えるなら、作用点はクラブヘッドで間違いないでしょう。

問題は力点と支点で、かなりの確率でグリップが支点になる可能性が高いのですが、そうすると普通のグリップをした場合、力点の存在を認めるのは難しい。

唯一考えられるのは、両手を離してのグリップです。このとき右手が支点、左手が力点として、てこの原理を意識できるでしょう。

ただやはり、このグリップはスタンダードではないので、「グリップをてこの原理で持つ」というのは、そのHPの筆者があくまでイメージで記したものだと考えるのが自然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/24 17:42

右手の小指、人差し指、親指をグリップから離して下さい。


それでもグリップが体から外れなければボールは打てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/24 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報