

こんばんは。
1mm程度のワイヤーで雑貨を作り始めたんですが、
(手芸用アーティスティックワイヤーでアクセ、
園芸用 銅線でメモクリップetc)
ニッパーで切ったワイヤーの先が尖っていて危ない
ので、物を作った後から先をマッチ棒のようにコー
ティングするには、何がいいでしょうか??
(ワイヤー雑貨の本には、先を曲げておく・金属
やすりで角をとる、と書いてあったのですが
イマイチなので…)
透明で、2剤を混ぜるものではなく、そのまま
ようじetcで付けられて、液垂れしにくく、
肌に触れても安全なもの。。。
あったら宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大きなホームセンターに行くと、「液体ゴム」というものがあります。
容器に入っているときは液状で、乾くとゴムになるものです。
ペンチやニッパーのグリップに使われているものです。
それを使うのはどうでしょう。
ちょっと取れやすいけど。
回答ありがとうございました。
工具とかのコーティングって個人でもできる
んですね~☆ クリアもあるみたいなので、
色んな用途が浮かびましたが。。。どのくらいの
容器なのか、匂いetcが分からないのでホームセンター
で実物を探してみようと思います。
形にしたワイヤーを色付き液体ゴムでコーティング
したクリップも作れるって事ですよね~
もしかして市販されてる色付きクリップも そうなの
でしょうか?
ワイヤーで作った輪に皮膜を作ることって
出来るのでしょうか?(ディップアート専用の
ものがあるみたいですが)
No.5
- 回答日時:
ホームセンターにワイヤーの尖端をかしめて留めるアルミのパーツが売られていますよ。
ペンチで強く挟むだけです。あるいは、瞬間接着剤とか。
回答ありがとうございました。
ビーズアクセのアーティスティックワイヤーの
練習用として銅線を買ってきたのがキッカケで、
まさかこんなにハマるとは思ってなかったので、
ワイヤーだけしか見てこなかったのですが、
カシメ玉みたいなのがあるんですね☆
探してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
>肌に触れても安全なもの。
。。口に入れなければ問題はないことですが、「はんだ」を使うのでしたら、扱いづらいかもしれませんが、鉛(有害)の入っていないものを使った方が安心ですね。
http://www.get-c.co.jp/pb.htm
http://www.elekit.co.jp/material/japanese_produc …
回答ありがとうございます。
いつだったか… テレビで有害だから回収だと
やってましたね^^;100均で売ってるアクセに
鉛が使われているものがあるとか。
気をつけて入ってないものを見てこようと思います☆
No.3
- 回答日時:
ホームセンターなどに売っているカセットバーナーで少し焙り半田でコーティングする(無ければガスコンロ)自分はガスバーナーで溶断し(焙る程度赤くなると脆くなる)半田を流しその上からワイヤーカッターで切断します。
そうすれば切断面も綺麗です。
回答ありがとうございました。
ハンダ、ですか☆
ステンドグラスや板ガラスの外周をハンダして作った
アクセサリーにも興味があるので、工具売り場で
見てきたり検索してみたんですが、ワイヤーみたいな
線を工具で溶かしながら付けていくのじゃ分かる
ものの。。。実際の作業を知らないので、素手で
出来るのか、熱いのかetcが分からないんです^^;
少し調べてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
バリオスA5に乗っています。最...
-
ワイヤー注油
-
木と木の間にワイヤーを張る方法
-
台付、玉掛けワイヤー
-
助けてください。
-
セキュリティワイヤーを取付け...
-
「吊り代」は何ですか?
-
CB400SF右ハンドルスイッチ交換
-
デモンタ式
-
バイクから音が・・・2。
-
直径4mmのスチールワイヤー...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
ライブディオZX(AF35)...
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
アクリルパイプにねじを切りた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
「吊り代」は何ですか?
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
ゴムとテグスとワイヤーではど...
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
バイクのスピードメーターケー...
-
ロードバイク シフトワイヤーの...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
ブレーキレバーが固い
-
セキュリティワイヤーを取付け...
-
ワイヤーは再利用できる?
-
ワイヤーが剥き出しなのは??
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
おすすめ情報