
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リカバリからの抽出は可能です。
多少のDOSの知識とコツがいりますが。
参考URLを参照しTryしてみてください。
SONY製品に含まれる製品のドライバは、独自にSONY用にFIXされている場合が多いので、製品がサードパーティー製であっても、それを入れ変えた場合、SONY製ソフトおよびハード面で不具合が生じる可能性があります。
参考URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/
No.2
- 回答日時:
これは、難しいでしょう。
リカバリCD内のドライバだけを抽出するのはちょっと無理です。それよりも、参考の純正ドライバを利用された方が良いですよ。(Vortex8810の9xdriverDLサイト、英語サイトです)
http://www.vortexofsound.com/drivers/drivers.htm
(上は、Vortexサウンドドライバサイト)
ちなみに、本当にドライバの問題ですか?
マイコンピュータを右クリックして、プロパティ→デバイスマネージャーでサウンド、ビデオ・・・の項目を開き、サウンドドライバに?や!のマークがあれば、一度ドライバをそのまま更新してみてください。(新ドライバを使わずに)
その時、ドライバの場所を指定するようにと指示が出たら、c:\windows\Option\cabsを指定してみましょう。
これで、ダメな場合は、上のドライバを使うかな??
もし、ドライバの?や!のマークがなければ、音の出ない原因はドライバ以外の他にあります。
DirectX診断ツールを使って、問題解決に努めましょう。
(スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiagと入力してOKをクリック-診断ツールが起動したらサウンドとMusicのテストを実行、問題がある場合はそれでも問題が解決しない場合を参照)
参考URL:http://www.vortexofsound.com/drivers/drv_va9x.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライバを探しています。
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
Windows10にONKYO製サウンドボ...
-
Realtek high definition audio...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
クリエイティブの古いサウンド...
-
ディスプレイドライバーが見つ...
-
VGAドライバを更新したら動画が...
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
-
NVIDIAの最新ドライバを1日中再...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
windows10にて管理者なのにexe...
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
Express5800 OSインストール方法
-
インストール後再起動せず起動...
-
Windows95対応のビデオカードって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AMD Radeon HD 6470m のノート...
-
「PS」 「PCL」ドライバ...
-
Arrows Tab Q507/PBのカメラド...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
JUSTYのジョイスティックをWind...
-
RS-422/485通信について
-
1x1 bgn Wireless LAN PCI のド...
-
INTEL SSD750 ベンチマーク
-
デバイスドライバの更新
-
UAA バス ドライバとは何でしょ...
-
パソコンとスピーカーをBluetoo...
-
jc-u29について
-
Windows10 ブルースクリーン ME...
-
おススメのGeForceドライバを教...
-
PCの画面が横長になってしまっ...
-
マウスカーソルが四角く表示される
-
サウンドカードのドライバについて
-
PCI Multimedia Audio Deviceに...
-
XPから 7にアップグレードした...
-
マジで困ってます・・長くなり...
おすすめ情報