

はじめまして。いろいろ事情がありまして、今度登山用のカッパを買いに行くことになりました。ただ、どんなものを購入すればよいのでしょうか。私は山の用具に関する知識は豊富なほうではありません。知り合いにカッパはゴアテックス製の上下セットで2、3万するということだけは聞きました。もともとそれだけ値のするものであれば、安いものでなくよいものを買いたいと思っています。
そこで、選ぶにあたってのポイントや、また、どこのメーカーがいいという情報などありましたら教えてください。特にメーカーについてはいろいろあって迷ってしまいそうなので、おすすめのものがあれば教えてください。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
まあ、素材についてはみなさん書いているようなので・・・(笑)。
ブランドもデザインとか好みで決めてもいいと思います。
ポイントはサイズやフードはチェックしておいたほうがいいと思いますよ。
形によっては雨が顔に当りやすいようですから・・・(汗)。
あとはレインウェアもそうですがスパッツもあった方がいいでしょうね☆
迷ってもいい買い物してください(笑)☆
No.8
- 回答日時:
やはりゴアテックス製品がベストだと思います。
ただゴアテックスといっても、昔からあるゴアテックスに加え、パックライトであるとかXCRであるとかバリエーションがあります。昔のゴアが重くなります。軽さを求めるならパックライトです。個人的な意見ですが、レインポンチョは登山者は普通使いません。これは風にあおられやすいということと、ボトム(パンツ)をはくのであれば、大きくかさばり、重いだけで何のメリットもないからです。
また、消耗品というお話もありますが、基本的にゴアの場合、撥水性と防水性は全く別物ですので、表面の撥水性がなくなってもゴアの防水性には何の影響もありません(ただし透湿性には影響するのでゴア用の撥水剤を使ってください)。確かに10年も使うとポコポコとゴアと表面の素材が剥がれ、浮き上がってきますが、アイロンをかければ元に戻ります。よほど汚さない限り軽く10年は使えます。(汚れたら洗ってください)
メーカーとして、一番売れ筋はノースフェイスでしょう。価格的に安いのはモンベル、そのほかプロモンテ(旧ダンロップ)などありますね。
確かにゴアは高いですが、ネットのアウトレットを検索すれば結構安く手に入ります。たとえば下記URL。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486247/
No.7
- 回答日時:
雨の粒を通さず、身体の蒸れは放出する防水透湿性素材にも
いろいろありますが、ゴアテックスがトータルで優れているでしょう。
選定のポイントは、生地の種類、厚さ、縫製だと思います。
種類はナイロンが一般的ですが、ポリエステルは紫外線に比較的強く
長持ちする傾向があると思います。
厚さは厚いほど丈夫で防寒性能も高いですが、収納時にかさばり、
重量も増します。薄い生地に格子状に太い糸を織り込み、薄い分低下した
引き裂き抵抗を強化したリップストップ生地もあります。夏場中心であれば、
こういう生地を使ったものでもいいと思います。
縫製ですが、いくらゴアテックスといえども、縫い目は『穴』ですから
雨が染み込みやすくなります。特に最も雨が当たり、ザックのショルダーベルトの
加重と摩擦にさらされる肩のあたりに縫い目があるとあまり好ましくないでしょう。
気の利いた商品は、その箇所には一枚ものの生地を使い縫い目をなくしたりしています。
長持ちさせるポイントは、
・撥水スプレーをこまめにかける。
・収納時、几帳面にいつも同じところをたたまない。かな。
おすすめメーカーは、↓のみなさんもおっしゃってますが
『モンベル』は比較的安価でいいものだと思います。
あと、私がおすすめするのは『登山用品店オリジナル製品』です。
私が以前勤めていたショップにも優秀なオリジナル製品がありました。
比較的安価で、スタッフの声で改良を重ねています。
以上参考になさってみてください。
No.6
- 回答日時:
山道具は基本的に『値段なり』です。
ゴアも安くなりましたから、2万出せば十分優秀なものが購入できます。逆に、今や山道具屋では、ゴアでない雨具の方が少ないですね。『値段なり』なので、どのメーカーが良いとか悪いとかはあまりありません。好みの問題ですね。下記ご紹介のモンベルは概ね安く良いものを作っていると思います(たまに駄目なのも作りますけど)。
ポイントとしては、
■きちんとした山道具屋で購入すること!最近郊外にちらほら見られるなんちゃってOutDoorショップなどで購入すると、酷いものを買わされる恐れがあります。
■ある程度規模の大きい店で。これは数が豊富だからです。価格帯を絞ったら、あとはメーカーというよりも、デザインやカラーです。個人的には袖周りの細工などが気になりますが、まぁどれも一長一短です。
■山道具の知識がありそうで、かつ経営者じゃなさそうなスタッフを捕まえること。結構経営者はシビアに高いものを売ってくることもあります(笑)。ゴーグルの日焼け跡があったり、指が異様に太い人なんかが狙い目です。
No.5
- 回答日時:
ゴアテックス製のカッパは、外からの水は中には入れませんがカッパの中からの水は外に排出する構造に成っていて、雨は入れませんが汗は外に出しますから、気温が下がってもカッパの中は快適な状況を保つようになっています。
安いカッパはカッパの中に汗を留めますから、時間が経つと合羽を着ていない状態と同じに着ているものが汗で濡れてきます、そこに気温が下がったらもう最悪の状態になります。
「餅は餅屋」と言いますが、そのみちのベテランの先輩や専門メーカーの店員に相談されること薦めます。
登山はどれぐらいの山に登るかによって装備は変わります、登る山によっては無駄に高い買い物をしたり、安物買いで命を危険にさらしたりするものです。
まずなんmぐらいの山からなんmまでの山を登るつもりでいるかを決めて相談されると、装備の選択範囲が決めやすいと思います。
No.4
- 回答日時:
ちょっと事情が分かりませんが・・・
山にこれから何度も行く、雨の中、外での仕事を長時間する・・・となると、2~3万のものがいいと思います。
できれば登山専門店で店員さんと相談して決めたらいいと思います。
No.3
- 回答日時:
歩くのなら、私もモンベルの製品で、レインポンチョ(たしか7,400円)が良いと思います。
キャップをかぶり、物干しバサミでフードを固定し、腕とか胴回りも物干しバサミで固定します。足回りはまた別です。
お金を出す価値はあると思いますので、店で相談するのが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
登る山、コース、季節などによって違うので一概には言えませんが、予算があるのならゴアテックスが良いんではないでしょうか?
ただ、やはり消耗品で2~3年ほど(使い方にもよるでしょうが)で撥水性などは低下してきます。
カッパなので雨を前提としますが、雨は湿度も高く非常に蒸れやすいです。
それプラス運動が加わると体熱と湿気で余計に蒸し暑く感じ、汗も沢山かきます。止まると逆に冷えてきます。
これは登山の場合体への負荷が多いです。水道がないので、飲み水は持参。
水は非常に重いです。かといって不足すると脱水症状になったりします。なので、余計な汗は当然かかない方がよいです。
ただし、そんなに険しくないようなルートであれば普通のカッパでも用は足します。
要するに、年齢的な体力や持久力と、登る山のルートや難易度によります。
備えあれば憂い無しと考えれば、生死にも関わりかねないので安いモノです。
個人的には、靴はもちろん、インナーや靴下なども大事かと思います。
メーカーは定番ですがnorth faceですかね。
余談ですが、水タンク内蔵型のリュックも楽です。ホースでつながっていて、しょって歩きながらでも、直接飲めます。両手はあきますし、止まる必要もなく水筒より俄然良いです。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
私は↓のブランドを愛用しております。お勧めいたします。
ここならば信頼できると思います。
参考URL:http://www.montbell.com/japanese/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード 登山ウェアとスキーウェア 5 2023/02/18 19:42
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 2 2023/02/10 15:44
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 22:06
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 13:48
- 登山・トレッキング スイスのレイルパスについてとユングフラウヨッホでのトレッキング 2 2022/12/08 12:07
- その他(メールソフト・メールサービス) 登録するメアドに最適なものは?? 9 2023/03/05 12:44
- 登山・トレッキング 【登山に詳しい方に質問です】 しょうもない質問ですが、アドバイスいただきたいです。 急遽、地元の知り 7 2023/04/25 20:22
- 登山・トレッキング 助けてください わたくしは富士山に登りたいと思っていました しかし高所恐怖症と高い岩場や梯子はマジ無 8 2022/09/07 09:44
- 甲信越・北陸 富山県観光反省会 1 2022/11/25 07:53
- 登山・トレッキング 登山デートの女性の服装や気を付けることなど教えて下さい! 11 2023/03/09 12:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防水テープの購入
-
登山のパンツについてです。 レ...
-
ウィンドブレーカー 3シーズン...
-
都内から行ける、キャンプ+登...
-
リーガルとクラークス (靴)
-
金時山というのは全く登山経験...
-
「これに懲りずにまた」という...
-
18禁の同人誌を販売する際の年...
-
外国人、世界共通の趣味
-
公民館のサークルに参加してる...
-
トレッキングシューズ
-
群馬県で活動しているハイキン...
-
公民館のサークルについて
-
熊野古道トレッキング
-
ののちゃん4こまの意味
-
同人誌即売会某大型オンリーイ...
-
花の名前教えてください
-
≪急ぎ≫劇 おもしろくする方法...
-
冬コミに参加したいと思ってい...
-
登山 初心者におすすめの山
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報