dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも登山するときはなにもかぶってないんですが、次回は天候の関係もあり、帽子を持っていこうと思います。
登山帽を買いに行こうと思うものの、どういった帽子がいいのかわかりません。
普通の帽子でいいんですかね。
一番気になるのが、登山帽の色と素材です。
日差し対策にかぶろうと思うので、日よけになることと、汗などで蒸れないようなものってありますか?

A 回答 (2件)

中年、山歩き族です。


帽子って悩みますよね
汗かきの私は、Tシャツ等は吸汗・速乾性の
ポリエステル+綿混紡のダクロン等を愛用しているのですが、
帽子の素材にはあまり使われていません。

ゴアテックスのような、ナイロン系は、蒸れない工夫をしているのですが、
汗を吸い取りません。
綿製(これが一番多いが)は、汗を吸うが、乾きにくいです。
麻みたいな素材も有るようですが、丈夫さに欠け、洗濯とかはできないです。

そこで、私は大量に汗をかく季節は綿、
それ以外や天候の悪いときはナイロン系を使用しています。
洗濯できる、丈夫なものがよいです。

色は、夏場は吸熱しやすい濃い色を避け、淡い色にしています。

また、帽子は大きくわけて、ハット形とキャップ形がありますが、
これは、個人の好みだと思います。
ちなみに、私は、メガネをかけていることからも、小雨等からメガネを
保護する意味をこめて、キャップ形を愛用しています。

アウトドアショップに出かけて、いろいろ物色してみてください。
釣り用の帽子も中には、登山に向くものが見つかるときがあります。
また、ホームセンターで作業用みたいなものも買ったこともあります。
ご参考までに
    • good
    • 0

数年前に育児休業?から山に復帰した中年ハイカーです。

(^^

登山帽について私の経験でアドバイスいたします。

私が現在使用しているのは、ゴアテックスの野球帽型の物、色は赤。

素材のゴアテックスは良いです。
ムレが全然違います。(普通のナイロン製などと比較)
値段は少々高いですがお薦めです、特に夏場は。

形の野球帽型は雨具使用の場合、雨具のフードを帽子の庇と洗濯バサミで止めるためで、他のチロル・ハットのような形ではフードが被りにくいですね。
(晴雨共用?)

色の赤は、藪の深い山などでは先を行く人の頭しか見えません。
そのような場合、赤色が一番分かりやすい経験からです。
遭難者の捜索なども派手な色でないと発見しにくいです。

上記三つの理由から私も女房も山歩きでは同じ帽子を被っています。

余談となりますが、ザック・雨具などの装備を買う時は、遭難時に発見されやすいように、できるだけ派手な色を選択しています。(^^
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!