
No.12
- 回答日時:
こちら千葉県は上総地方です。
子供のころ「チッケで決めよう」で、掛け声は「チッケッタ」でした。
今でも使っていますし、お年寄りもそういいます。
あとですねぇおそらく地域&時期がえらく限定されますが、
「ジャンケンじゃじゃぽっぽ汽車ポッポ!」アイコになったら
「ガストンピーナツカレーライス!・・・カレーライス!・・・カレーライス!」というのもありました。意味がわからん(ーー;)
「チッケ」!
むむむ。チッケした! でチッケッタなのかな???
カレーライス。
こういうのも各地にあるみたいですね。
おおきにです!!
No.9
- 回答日時:
佐賀県(福岡より)出身です。
No.8の方に似ていますが、「じゃんけん、しょっ」でしたね。あいこの時は最初は「あいこで、しょっ」と言って、2回目以降は「しょっ、しょっ・・・」と続きました。
No.3の方の「じゃんけん、じゃがいも、・・・」私も子供の頃言ってました。懐かしいですね~。でも、確かもっと長いバージョンがあったと思うんですけど・・・。確か、「じゃんけんじゃがいもさつまいも、桃の花いつも赤、柿の種かたい種、ネズミの学校ちゅー学校、今度は負けないじゃんけんぽん」だったと思うんですが、ちょっと自信ないです。これを言う時は「・・・さつまいもものはな・・・」というように前の文の最後の文字と次の文の頭の文字を重ねて言うのがポイントです。「ネズミの学校ちゅー返り、りんごの・・・」と続けてエンドレスにしていた記憶があるから、どっかに「リンゴ」が入る思うんですが、そこが思い出せません。どなたかわかる方いらっしゃいませんか~(すみません、勝手に質問しちゃってますね)。
No.2の方の「裏表じゃいけん」も同じことをやってましたね。私たちは遊んでる時に2組に分かれる時に「うらかおもてしよう」と言って「う~らかおもて」と言って手の平をだしていました。「グー無しじゃんけん」も同じものを出した人が同じチームに別れてました。必ず、「グー」を出す奴っていますよね。どちらも遊ぶ時のチーム分けに使ってましたね。
こういう話題は懐かしいですし、地方でいろいろと違うのでおもしろいですね。長々と書いてすみません。
ながーい!
なんか昔の遊び歌(?)みたいなじゃいけんですね!
「うらかおもて」!
これも大阪のんと同じ系列かな・・・。
貴重なじゃいけん、ほんまおおきにでした!!(><
No.8
- 回答日時:
北九州です。
(但し、30代半ば)「じゃいけん、しっ!」ですね。
後は「あいこで、しっ!」その後は「しっ!しっ!しっ!」のみです。
気が短い地域性のためだと思います。
ただ、最近の子達はテレビの影響かかなり全国画一的な(東京的?)じゃんけんをする事が増えてるように思います。
うわ、「じゃいけん」派がここにも。
「しっ!」は「しょ」の変化したものかな・・・?
東京人は、自分のところが標準だと思っているので、
テレビのあほなインタビュアが「え? じゃんけんて言わないの?」とか言うとりますなあ。
世間知らずの全国放送をなんとかしたいものです。
No.5
- 回答日時:
大阪市都島区です。
ただし、引っ越しましたので20年以上前の話です。じゃんけんより「いんちゃん」と私たちは呼んでいました。
掛け声は
「じゃーんけんじゃばすけヨーロッパはひーろいから面積わからない」
あいこになると「面積わからない」を繰り返します。
確かにヨーロッパの面積なんかわからないのですが
どうしてヨーロッパなのかは謎です。
おお! 先輩!
私は、todorokiさんが引っ越す頃に、生まれたもんです(^^;
「いんちゃん」…!
「いんじゃん」に近いような、どっちが語源か???
「ヨーロッパ」よりも、「じゃばすけ」のほうが、もっとわからないですよね(^^;
貴重な情報、おおきにでした!
No.3
- 回答日時:
はじめまして!
「チッケッタ!」っていうのがありました。
女の子よりも男の子が好んで使っていましたが。
nuohさんの「じっけった」というのに似ていますね
あと、「じゃんけんじゃがいも、さつまいも!」
「あいこでアメリカ、ヨーロッパ!」っていうのもありました。
さつまいも!とヨーロッパ!の時がじゃんけんを出すタイミングです
語源に関してや、誰に習ったのか?はわかりません
「チッケッタ」!
どこのんですやろか?
北海道かな…?
ジャガイモ? サツマイモ?
アメリカ、ヨーロッパは、なんか聞いたことがありますね。
「じゃんけん」の「じゃ」と「じゃがいも」の「じゃ」をかけているのでしょう。
「あいこ」の「あ」と「アメリカ」の「あ」も同じかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都教員採用試験についてです。
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
数学得意の方 教えてください
-
2つのリンゴを3人で平等に分け...
-
考えて実現したアイデアですが
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
これなんて読むのか解読できる...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
戸籍の危うさ
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
契約の履行着手後の解除
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
三相交流
-
平凡な人
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
高校の積立金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平凡な人
-
考えて実現したアイデアですが
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
最近物凄く気になる事柄があっ...
-
三相交流
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
レポート文字数
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
-
写像の記号名
-
日本語のわからない日本人がな...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
若い世代(1桁からティーンまで...
おすすめ情報