
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の「telechelic polymer」というのは、
高分子鎖の両方の末端に官能基をもったポリマーのことのようです。
(「tele」は「離れた」、「chelic」は「キレート(chalate)」と同様の「はさみ」の意味)
こちらでは「両端二官能性高分子」と訳されています;
http://www.tuat.ac.jp/~ushiki/kougi/ko_now/k_pch …
(22ページを参照)
こちらではそのまま「テレキリックタイプ」等と説明されています;
http://www.tokyozairyo.co.jp/forum/pdf/forum10.pdf
(4ページを参照)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メソ化合物とアキラルの違いは...
-
ガソリンは混合物で有機化合物??
-
化合物群とは何ですか? イマイ...
-
基本骨格の覚え方
-
特性比とは何ですか?化学系の...
-
構造式から化合物名を教えてく...
-
PDMSについて質問です.
-
高分子 特性比について
-
Head-to-tail、Head-to-headの...
-
高分子の多分散と単分散
-
化合と合成のちがいはなんです...
-
有機化合についての質問です。 ...
-
タピオカ粉と片栗粉、小麦粉は...
-
砂糖は??
-
アセチル化について
-
有機化合物と無機化合物の中間...
-
不けん化物と油の効能の違い
-
デンプンの化学式
-
特性比とは何ですか?
-
【高分子と低分子の関係】
おすすめ情報