dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
昨日書き込みを行ったつもりが
できていなかったようで(^^;再度書き込みます。

知人よりチラシ作成を受けて、
今回イラストを多く使用するとのことで
イラストをAdobe Streamline4.0にてベクトル画像へ
変換すべく初めて使用を試みましたがどうにも
ヘルプやHPを見てもうまくいかず困っています。
手順は以下のように行いました。

OSはWINのXPです。
Photoshopにてスキャナで取り込み(解像度350の200%拡大)TIFF保存。
TIFF保存行ったデータをAdobe Streamline4.0にて開き、オプションからカラー・グレースケールの設定
にて段階無しの255段階境界のなめらかさは最大にして
プレビューを押すと変わっているのが分かるのですが、OKボタンを押すと前の画像からなんらかわって
おらず、どうして良いのか分かりません。

納期もあまりない状態で焦っていて、どうしようかと思っています。
大変申し訳ありませんが、どなたかおわかりになる方、お力をください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ご質問を見る限り、設定の作業をされただけで、変換はされていないようですが?



>プレビューを押すと変わっているのが分かるのですが、OKボタンを押すと前の画像からなんらかわって
おらず、どうして良いのか分かりません。

これで設定作業が終わりますから、この後変換をやってください。
「ファイル」→「変換」

参考は

http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4-87593 …

これがよいですよ。
先ほどWindows2000にて、初めて(Macは何度も)使いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
この通りにやってみたところ、できました!
設定したところで変換ができるのかと勘違いしておりました(--;;

ありがとうございます!
すごく助かりました。

お礼日時:2006/05/19 15:17

「Adobe Streamline4.0」懐かしいですね。


フルカラーの画像などは階調が多すぎて、そのままではベクトル画像にはなりません。
画像をベクトル画像にするには、前処理として、エッジを特に強調させなければいけません。輪郭強調、エッジ強調もしくは、(強)シャープなど。
その後は、2値化(白黒に)するためにしきい値の調整が必要。

とにかく必要な線は、黒。要らない部分は、白。といった画像にしてから「Adobe Streamline4.0」で読み込ませてください。調整がしやすくなるかと思われます。

手元にソフトが無いので思いつきなのですが、一つの手段として参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

頂いたイラスト自体は線がはっきりしているもので
すでに色が塗られている状態のモノを頂いています。
それでしたら、一旦白黒にしてしまってより輪郭を
効かせてからStreamline4.0で立ち上げて調整すると
変換が可能なのでしょうか?変換自体が全くせず
困り果てています…(--
とりあえずお教え頂いたこの方法実際やってみます。

コメント本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 14:03

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2167 …

何年も前に開発が終了して、販売も終わっているソフトですから、XP上で正常に動作しないのでは?
XPには一応、互換モードもあるようなので試してみては?

IllustratorCS2には、Streamlineのような機能を搭載しているみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

私もXPだからダメなのだろうか?と思いまして、
家にもう1台あるWIN98でもやってみましたが
結果は同じでした。

大変恐縮なのですが、互換モードというのはどうやって試すのでしょうか…ご存じでしたらお教え頂けると
助かります。

一番良いのはIllustratorCS2を持っていれば良いのですが、只今持っているのがIllustrator10から止まっています…。

コメント本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!