No.2ベストアンサー
- 回答日時:
環境(OSとコンパイラ)がわからないのでできるとは断言できないのですが、
浮動小数点レジスタの制御フラグをいじって、NaNが生成されたときに
例外が起きるようにしておけば、どこでNaNになるのかが絞れるのではないでしょうか?
いずれにしろ、注意深く値の変化を追っていくよりないと思います。
参考URL:http://www.xlsoft.com/jp/products/intel/cvf/docs …
回答ありがとうございます。
再度一から作り直しました。
かなり長い間苦戦しましたが,一応エラーは回避できました。
今後また同じようなエラーが起きた場合,ここで教えていただいたアドバイスを活かしたいと思います。
改めてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
コンパイラがわからないので、自信は無しとしますが
リテラルプールを破壊しているという可能性が高いですね。プログラム上では直接数値が書いてあったとしても、コンパイル後、この数値は変数のような扱いで、リテラルプールという場所に格納されます。ですから、アドレスエラー等でこのリテラルプールを破壊してしまえば、プログラム上では数値で割っていてもDivide Errorが起こってしまうというのはあり得ます。
コンパイル直後にデバッガに掛けてリテラルの場所を探しておき。NaN発生後のダンプと比較してみると良いでしょう。
回答ありがとうございます。
再度一から作り直しました。
かなり長い間苦戦しましたが,一応エラーは回避できました。
今後また同じようなエラーが起きた場合,ここで教えていただいたアドバイスを活かしたいと思います。
改めてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
fortran
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0除算して、落ちるプログラムと...
-
C++でアボート(Abort)で処理が...
-
cygwinをインストールしたとこ...
-
手続きのインライン展開 基準
-
FORTRAN→Cに翻訳
-
io.hをincludeしたプログラムで...
-
volatile修飾について
-
Bluestacks内でダウンロードし...
-
XnViewにwebpを「いつも開く」...
-
ハノイの塔のさいきアルゴリズ...
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
winXP非対応のソフト(ワーズワ...
-
【JAVA】数字をひし形に出力す...
-
C言語で、文字をbmp形式の画像...
-
フローチャートで 変数に代入す...
-
正しい五十音順について
-
変化させるセルが変化しない
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
アルゴリズムとプロトコールの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0除算して、落ちるプログラムと...
-
C++ で、「)」が必要 というエ...
-
C++でアボート(Abort)で処理が...
-
変数(関数)名の頭に_
-
io.hをincludeするとそのような...
-
fortranでのNaNについて
-
ABAQUS ユーザーサブルーチン...
-
Eclipseの環境設定について
-
コンパイルできない
-
Visual C++とVisual C++.NETの違い
-
sprintfを用いたフォーマット文...
-
volatile修飾について
-
関数の戻り値による変数の初期化
-
バイナリファイルとソースコー...
-
C言語のワーニングメッセージの...
-
コンパイラについて
-
初心者はIDE使わないほうが良く...
-
FORTRAN→Cに翻訳
-
どのプログラミング言語ででき...
-
コンパイラフラグ(compiler fla...
おすすめ情報