dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。鶴岡八幡宮で初宮詣をしようと考えています。予約とかしないといけないのでしょうか?いきなり行っても大丈夫なのでしょうか?それと、費用はおいくらなのでしょうか?あと、初宮詣の服装は親子とも正装でないといけないのでしょうか?ちょっと綺麗めの服装とかでもいいのでしょうか?経験者の方教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


先日行ってきました。
HPでもお電話でも回答してもらえると思いますが、予約は必要ないです。
行って、受付で申し込めばそれで大丈夫です。
服装は、お着物で正装の方あり、スーツにスリングの方あり、でまちまちでした。うちは親と祖父母はスーツ、子どもはファミリアで買った、カバーオールとよそ行きのボレロを着せました(サイズを60cm~くらいのにしておけば、形のバリエーションも多いですし、その後も着られるし、と考えたので)。
祝詞を上げるのは30分間隔くらいです。その間暫く外気の通るところで待機しているので、もし梅雨寒の日などでしたら赤ちゃんの上にかけるものをお持ちになった方がよいかもしれません。
余談ですが、その30分間に申し込んだ人は厄払いの方などもまとめて住所もお名前も読み上げるのですが、日曜日だったせいかお宮参りの人数が多く、横浜や平塚、綾瀬など、結構あちこちからいらしていて、お宮参りとは氏神様に行くものだと思っていた私はびっくりしてしまいした(遠出は赤ちゃんに負担だと思い込んでいたので)。
うちは昔からの地元なのですが、ここまで混むとなると、七五三は他の神社に逃げようかと少し考えています(^^)。
よい日になるといいですね。
    • good
    • 1

3月に行ってきました。

寒い時期でしたが、ストーブがおいてあり、その配慮にとても助かりました。予約は不要です。受付にある申込書に記入して、祈祷料を払えばOKです。確か5000円~だったような記憶があります。(御札と犬張子とお守りとお神酒を頂いて帰ってきました)

服装ですが、一応親はスーツ、祖母はスーツではないけれどそれなりの格好で、子供は私が手作りしたニットドレスを着せました。

他の方はみんな着物づくしで来ている人もいれば、ちょっとかしこまった程度の服で来ている人もいたり、抱っこ紐のままの人もいたり、さまざまでした。あまりラフすぎなければいいのではないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!