dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供に関して一般的な行事の知識があまりなくて、
未だにお食い初めを本格的にするかどうか悩んでいます。
今日するか、それか何も用意できてないので生後110日生後120日に改めてしようかとも考えています。
そもそもお食い初めは両親のどちらかが用意するものですか?
私達夫婦は施設で育ったためお互い親がいません。私達夫婦は中学校卒業してから誰にも頼らず1人で生きてきました。出会ってからは愛し合い協力し合って、同居をして結婚をしてすぐに子供ができました。
今日生後100日になる子供に愛してやまなく、自分の親がおかしいことが身にしみます。こんなにも自分の子は愛おしいのに、、私達はどんなことがあっても子供の笑顔を守っていきたいです。
話が少しずれましたが、子供を幸せにするイコール昔から行われているような行事(お食い初め、お宮参り)などはちゃんと行ったほうが良いのでしょうか?
実はまだお宮参りも行けていません。
知ってる人は全員、夫婦の両親と共にお宮参りに行っており、私達だけで行くことに迷い未だに行けておりません。
子供には将来食べ物に困ってほしくありません。
子供を幸せにしたいと考えているならお食い初めをちゃんと行った方が良いですか?

A 回答 (7件)

お宮参りも、これから行けば良いし、お食い初めも簡易的に揃えても良いと思います。


ネットで見ると、お食い初めの一式が売っているので参考にしてみるといいと思います。
子供の成長は早いので、1日1日を大事に、目に焼き付けてください。
お幸せにね。
    • good
    • 1

厳しい環境の中、お二人で頑張っているのですね。


子供のお祝いに決まりはありません。
お宮参りをはじめ、神社に行くと親子だけで来ている家族もけっこういます。
高い晴着を着せたり、写真を撮るだけがお祝いではありません。
特に最近はかなり商業ベースに乗せられている所もあります。
本来は地元の氏神様にお参りするものです。
普段着で近くの神社に行って、手を合わせて子供の健やかな成長を祈るだけでもいいんです。
お食い初めも、やらなかったらお子さんが食べ物に困るわけではなく、
食べ物にこまらないようにという親の願いを込めるものです。
近くの神社にお参りした後、お子さんが長く使える食器を用意して、
食べる真似をさせるだけでもいいと思います。
「私達はどんなことがあっても子供の笑顔を守っていきたいです。」
この気持ちだけで充分お子さんを幸せに出来ると思います。
    • good
    • 1

うちはそういった事に拘らない地域性(


北海道です)です。更に私と夫も拘らないし、両家の親も拘らない…なのでお宮参りもお食い初めもしていません。
だからといって、我が子の幸せを願ってない訳じゃないですよ。
周りを見ても、100日記念に写真は撮るけど、お宮参りに行ってる人は少ないです。
写真もほとんどコスプレの様な物で、写真館の戦術に思いっきり乗っかってる感じですがね。もう、100日は可愛い写真を撮るイベントみたいになってる感じです。

お食い初めもちゃんとした人もいれば、やってない人もいるし、何となく雰囲気だけやった人もいます。
友達は「その頃お金無かったから鯛なんて買えなくて、尾頭付きって事でししゃも置いたさ〜」と笑って話して、皆んな「ハハハッなるほど〜〜」と笑いましたが、道外出身の友達は「え…嘘でしょ…」と物凄い驚いてました。

やらなくても構わないと思いますし、やるとしても形に拘らなくてもいいと思いますよ。
やらなかったから子供が不幸になったなんて話は聞いた事無いです。
    • good
    • 0

堅苦しいことは考えず、もっと気楽に考えてよいと思いますよ。



うちは、旦那の転勤で、海外在住時に出産しているので、お宮参りには行く機会がないまま、子どもは3歳になってしまいました…
七五三はやってあげたいなと思いましたが、都合で日本に帰国できるのが12月中旬だったため、
七五三も満足にしてあげられないのかと思いつつ、地元の神社に問い合わせたところ、

「お宮参りも七五三も、そのほかの子どもの成長の節目にあるお祝い事は、
 子どもの健やかな成長を願ってのものなので、親の気持ちが一番です。
 時期が違うとか、やり方が間違っているとか、そういった事は一切気にせず、
 できるときに、できる範囲で、できることをしてあげればいいのですよ」

と言われ、うちの子は、3歳半でお宮参りを、七五三と一緒に季節外れの12月中旬にしました。
美容院を予約し、写真を撮り、神社で祈祷してもらい、最後に親子3人で外食しました。


お食い初めも、海外在住だったため、食材が手に入らず、満足なお膳を用意することはできませんでしたが、
見た目が似ているものや、他の食材で代用するなどして、用意できるものだけを用意し、
家族だけでささやかにお祝いしました。

やらずに後悔するよりは、やった方が絶対良いと思います。
    • good
    • 0

お宮参りは、お子様が健やかに育つようにご祈願するものですから、お子様とご両親の3名で行ってよいのです。



お食い初めについては、家庭によってまちまちでしょうか。
ネットで見ました。食器は漆器とありましたが、我が家は 陶器で行いました。メニューはそれらしくしました。
日を気になさるようでしたら、赤口の今日か120日にあたる24日友引よろしいかと思います。

お子様が健やかに育ちますように。
    • good
    • 0

子供とその両親の3人だけでやる家族も多いと思いますよ。


私達夫婦は夫の両親と孫関係で距離が近いので夫の両親を招きましたが、夫の兄夫婦は家族3人だけでやってます。
何も問題ないですよ。

私も子供の頃はお宮参りにお食い初め、七五三と一通りやってるみたいですが、当の本人は何も覚えちゃいませんので、改めて我が子のイベントとなれば質問者様と同じでわからないことだらけです。
有りがたいことにインターネットというものがありますので検索しまくってなんとかやってる感じです。

夫婦のお互いの親がこうしよう、ああしよう、と言ってくる場合もあると思いますが、夫婦だけでやるのもまたそういったわずらわしさがなくシンプルでいいと思います。

ちなみに夫の実家では夫含める兄弟全員、七五三以外のイベントを行っていないそうです。
やらなければいけないものでもないですし、できる範囲でやられるといいと思います。

お食い初めの日にちもあまりこだわらなくていいと思いますよ。
私はお食い初めやったんだよっていう写真が残せればいいかなという考えです。
    • good
    • 0

私が子供にしたお食い初めは私と実母で考えてしました!


子供が好きな物中心で考えたのでそんな鯛だのとかにはこだわらずに質素ですが普通の物をあげましたら娘は喜んで食べてましたよ^^*
質問者様もあまり気にせず旦那様と話して何が子供に良いかと話し合って決めれば良いかと思います!
お宮参りはいってません。私の場合。
あまり堅苦しく考えない方が良いかと思います!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!