
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは
やはり、着物もそのサイズというか年齢にあったものの方が
子供の負担も少ないようですよ。
普段から着なれているなら違うかもしれませんが、
3歳用の着物を買われるなら、
次の娘さんも3歳のときに着たら良いのではないでしょうか?
お宮参りはお姉ちゃんと同じドレスで!
ちなみに我が家は、男の子でしたが父親が着た着物でした。
お下がりも、ここまで下がれば歴史になります!!
七五三楽しみですね。
かわいい写真を、たくさん撮ってあげてくださいね!

No.1
- 回答日時:
お宮参りの着物を3歳祝い着として着る場合は、袖を縫う、肩あげ腰揚げをする、ヒモや襦袢袖をはずす、という手順で直しを入れます。
この逆の要領で3歳用の三つ身の袖や揚げをほどき、ヒモをつければ、使えます。
ただし、どのような着物を買うかにもよると思います。
よくセットで売られているポリの3歳着セット。ポリですから、ミシン縫いしてます。
これを解くのは不可能ではないものの、針あとが残ってみっともないと思います。
正絹であっても名ばかりの正絹はやはりミシン縫い。
きちんと直しの手を入れられる手縫いの着物をご購入になれば、可能という事だと思います。
ただ、そういう良い物になると、三つ身ではもったいないから四つ身で小さめに仕立てるのが通常のようです。
三つ身とか四つ身というのは裁ち方の事なのですが、四つ身は直しを入れて10歳くらいまで着られる着物です。
四つ身の着物をお宮参りに使うとなると、ちょっと大きすぎるかも知れません。
じゃあ三つ身に仕立てておこう、という方法もありですが、まだお生まれになってない二女のために?そうすると言うのも合理的でないような。
せっかく四つ身がとれる着物をわざわざ三つ身に小さく切り刻むのはもったいない。
それだったら、お宮参りの着物は別に考えて、あるいはお姉ちゃんと同じようにドレスで済ませて、三歳の時に再びお姉ちゃんの着物を着せたほうがよろしいのじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 七五三 娘の七五三に義実家を誘いたいが... かなり悩んでおります。冷やかしや批判のコメントはお控え頂ければ 3 2022/10/01 00:53
- 七五三 七五三 兄弟撮影 1 2022/11/02 11:16
- 着物・浴衣・水着 赤の訪問着 4 2022/12/10 15:21
- 着物・浴衣・水着 着物の帯についてお尋ね この写真の柄は亀甲模様と言えますか。そうでなければなんでしょうか? なんでも 2 2022/10/07 15:34
- その他(行事・イベント) お宮参りの参加を義実家から断られた お世話になってます。 批判的なコメントはご遠慮頂ければ幸いです。 4 2022/10/01 23:58
- 親戚 義姉の子(小学生)ともうすぐ七五三の娘との、義母の接し方の違いにモヤモヤします。 娘の誕生日には50 4 2022/10/22 15:15
- 神社・寺院 三峯神社 2 2023/01/23 22:19
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に着物で参加することについて。 20代女性です。 来月友人の結婚式へ初めて出席します。 9 2023/02/19 07:07
- レディース 普通に着物を着るのと袴を穿くとのではどちらが楽ですか? 1 2022/11/26 19:01
- その他(暮らし・生活・行事) 息子夫婦に10月に赤ちゃんが誕生します。 少し気が早いですが お宮参りについて 教えて頂きたいのです 3 2023/08/09 09:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人口が激減しても死んだのが男...
-
以下は古い考えですか? 1、左...
-
雨の日に自転車に乗る時のレイ...
-
術後の息子に会いに遠方から来...
-
読めない名前を付けることにつ...
-
母方の祖父(83)が後妻(24)との...
-
こんにちわ至急聞きたいことが...
-
妊婦の外食について 妊婦さんの...
-
子供(19歳)女、HPVワクチン接種...
-
添付の画像にあることは信用し...
-
2人目の子供を考えたいのですが...
-
名付けについて
-
娘の名付け
-
顔のせいにしたり、親のせいに...
-
授乳中に薬を飲むことで、赤ち...
-
一人っ子は何か違うのか
-
行為をしてから2週間と2日が経...
-
たまにスーパーに行くと子供連...
-
ベビーカーにぶつかられた
-
産後、女性ホルモン低下による...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報