
バイクを初めてのって1ヶ月の初心者です。
先日FZR400Rを購入して乗っています。
まだこのバイクしか乗った事無いので一般的なバイクがどういうものなのかわかりません・・。
ちょっと自分のバイクがおかしいので教えてください。
今2速で1500回転で走っているとします、
アクセルを吹かすととりあえず2000回転位まで
あがってそれからエンジンがバフバフバフと言い出して
回転数が上がらなくなります。
無理してアクセルを吹かすとバフバフがバッフンバッフン、車体もガックンガックンなって
3000回転をなんとか過ぎると安定して走行します。
アクセルを吹かしても3000回転に達する事ができなかったら
エンジンは止まってしまいます。
これは2速~4速位で行うとなります。1速だとあまりなりません。
しっかり回転数をあげてからギアチェンジしないとこうなるものなのでしょうか?
しっかり回転数をあげてからギアチェンジすると普通に走行できます。
教習者であるCBはこんなことなかったような・・。
やはりエンジンがおかしいのでしょうか?
低回転で走行している時にアクセルまわしたらどのバイクもこんなもんよ?
とか
やっぱそれはエンジンがおかしいよ!とか
指摘お願いします><
よろしくお願いします><
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も故障ではないと思います。
他の方も回答されておられるように、FZRは高回転型エンジンで、かつギア比なども最高速を重視して設定されています(つまり、低回転低速は苦手)。教習所のバイクは基本的に低速重視にセッティングされていますし、最近の車両であればTPSなどの補器も充実してますので、普通に走ってしまうかもしれません。
ですので、2速1500rpm(!)のような領域からアクセルを開けたらギクシャクするのは初心者であるということも鑑みて当然かもしれません。普通このようなシチュエーションの時はギアを落とすか、もしくは半クラを使用してアクセルをじわぁ~っと開けていくものですが、もしかすると普通にアクセル開けていませんか?まさかガバ開けはしていないと思いますが・・・
私は普段大型に乗ることがほとんどなのですが、流してるな~って時でも、2500rpmくらいが下限だと思います(あまり見ないもので・・・)。NSRの時でも4000から下はあまり使わなかったです。
ですので、大掛かりなことを行う前に、一応乗り方をチェックしてみてくだい。
あ、それから初心者ならばタイヤだけは新品使った方が良いですよ。ハイグリップでなくてもよいので、いいタイヤを履いて、腕を磨いてください。これからバイク屋さんとのコネクションも強くしないといけない立場でしょうから。
No.9
- 回答日時:
20年くらい前にFZR400乗ってました。
自分も初めてのバイクだったので、低速(街中)で乗るのに、てこずりました。高速型のエンジンです。
ちなみに、バイクに乗らずにエンジンかけアイドリングばかりしていると、プラグかぶります。
高速のエンジンは、初心者には、無理です。(^^ゞ
上達しませんよ。
No.8
- 回答日時:
故障か否かは文面ではわからないのですが…
生産後年月が経過しているなら故障じゃ無くても設計時本来の性能は維持できていない可能性は高いです。
参考までに以前乗っていたGSXR-250はタコメーターが確か3000回転からでした。3000回転以下は使い物にならん!とメーカーが宣言をしたものと理解しました。
400ならもう少し低い回転数も使えるのですがさすがに3、4速で1500回転は低すぎだと思います。アイドリング+αくらいですよね。アイドリングで走るのは2速までが実用範囲だと思います。そしてそこからはアクセルをジワっと優し開けないとぎくしゃくします。車種がレーサーレプリカですから教習車のCBとはセッティングが違います。低回転域は得意ではありません。EXUP付きなら少しは下のトルクがあるのかもしれませんが、基本的にある程度回して乗るようにつくられたバイクです。
バイクにたくさん乗っていくうちにエンジンのちょうどいい回転数、いわゆるパワーバンドを維持するギヤ選択など自分のバイクの公道での走り方が身につくと思います。乗り始めて1ヶ月ならたくさん乗っても1000~2000キロ程度ではないでしょうか?人によってはもっと多いかもしれませんが、まだまだこれからです。もっともっとバイクと仲良しになれますよ。
ちなみに気持ちいい回転数を維持して走るようになるとどうしてもスピードが出てしまいます。上記の250ですらメーターが足りなくなりました。怖かったけど、一番初めのバイクなので試したくなったのですね。おそらくFZRも2速で最高出力発生回転数(レッドゾーンちょい手前)まで回したら一般道ではスピード違反ですよね。上記250でも80キロくらい出たと記憶しております。
その後のバイクではもちろんそんな無謀なことはしなくなりましたが、くれぐれも事故や違反には気をつけてください。
No.6
- 回答日時:
#5ですけど~
>みなさん普通だといういけんと
>故障だと言う意見両方あるようですね(?_?
おそらくはFZRはすでに生産停止しているバイクなので
中古車は常にトラブルは付き物と言う事と
それとアイドリングなどぐらいの低下回転は
高回転の通りすぎる通過点と考える人も多いですが
うちの2ストのNS400Rでも3千回転以下でも
クラッチ切っても安定して走りますからね
本当に質問分のように3千回転以上に保てないと
息切れでエンジンが止まってしまうなら
故障や不具合と考えた方が妥当でしょう。
それとFZRのタイヤはヤフオクなら
1本中古で千円~6千円
新品でも6千円~1万円ぐらいで
買えるのでタイヤ交換工賃は
5千円行くかいかないかですよ。
まあどうしもお金無いなら
スロージェットだけ交換でもいいでしょう。
総合計は5万は超えますが
うまくヤフオクで買えたりすれば
7万、8万で済むハズですよ。
No.5
- 回答日時:
異常ではありませんよ。
ただ、中古で購入されたということで、個人売買などでしたら、総合的な整備(車検整備レベル)はしておいた方が良いとは思います。今、自分のバイクがどういう状態なのか把握しておくことは重要ですよ。
ですよね!
ですので、タイヤ交換するんで、その時バイク屋さんで総合的な点検してもらう予定です^^
意見が両方あるようですのでその時バイク屋さんに良くきいてみます!
No.4
- 回答日時:
たぶん、キャブ内部にある「スロージェット」が
詰まっているかもう駄目かもしれません。
高回転時にはメインジェット、
低回転時にはスロージェットを通るようになっています。
http://www.virginharley.com/harley-enjoy/expert/ …
そこをバイク屋で交換しましょう。
ついでにメインジェット、ジェットニードル
パイロットジェットなども交換しておくと
よろしいかと思われますね。
4気筒なので1つのキャブにつき工賃は1万で
大体5万~6万ぐらいで治るかと。
後はギアオイルとかプラグとかも
交換しておいた方がよろしかと。
6万ですか・・・;
タイヤ交換とあわせて10万の出費はいたいなぁ;
みなさん普通だといういけんと
故障だと言う意見両方あるようですね(?_?
No.3
- 回答日時:
異常でも何でもありません。
オートバイのアイドリングから3000回転位は、通常走行中は使わない回転域です。
特にFZRは高回転型エンジンなので、待ち乗りでも8000回転位、流れに乗ってゆっくり走っているときで5000回転位を使うようにしてください。
そして、時々は高速に乗って、1万回転以上まわして上げてください。
あまり低回転域ばかり使用していると、ポートや燃焼室内等にカーボンが溜まり、故障の原因となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス TT250Rをオークションで買ったのですが、最初の3回目の走行までは調子良かったのですが、次の走りで 4 2022/06/20 06:10
- 輸入バイク z750s 2 2022/05/22 19:18
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 車検・修理・メンテナンス 宜しくお願いします。先週の大雨で溜まった水たまりに勢いよく入ってしまいそのまま通過してしまいました。 2 2023/05/12 23:47
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 中古バイク ホンダディオのエンジン始動高回転 ヘルプ! 3 2022/08/04 19:34
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- その他(バイク) いつも深夜3時頃に暴走族?が空吹かしてて目が覚めます、なんでバイカーは迷惑かけることが好きなんですか 2 2022/10/10 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
小型バイクの アドレス 110かア...
-
バイク、ヤマハ Bw's100 (台湾...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
バイク BMW K1100のエンジン(...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
バイクの燃料コックて、基本on...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
スクーター用PCXに履かせるタイ...
-
免許証チェック
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
皆さん、おはようございます♪ 1...
-
ハーレーの1台持ちの人で
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
260キロメーターが付いてるリッ...
-
900のバイク
-
私は、台湾、キムコのレーシン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
スクーター 嫌いですか?
-
900のバイク
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
実は高校生でもバイクで高速道...
-
ハーレーはどれも爆音を立てて...
-
バイク、ヤマハ Bw's100 (台湾...
-
バイクの燃料コックて、基本on...
-
バイク乗りの方に質問です なに...
-
外国メーカー(タイのGPX)は故障...
-
逆輸入バイクにレギュラーかハ...
-
プジョー208中古 発進時にギク...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
電車スクーターの個人輸入を考...
おすすめ情報