dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の部署の人なのですが、通路や休憩室ですれ違う時、
目の前で挨拶をしても、口ごもるか、無視をする後輩がいます。
新入社員として彼女が入ってきた時は、誰にでも私にでも笑顔で挨拶をしてくれていましたが、
昨年、ものすごく忙しかった日あたりから、先ほどのような態度を取られています。
(彼女は対応に追われて疲れている様子でした)

私が何かをしたかな? と考えてみましたが、覚えがないので、
他部署の人なんだからとあまり気にしないようにしていましたが、
目の前や、二人きりの時に無視されると、なんだかバカにされたような気持ちになります。
周りに人が居ても、私が挨拶をすると、他の人が挨拶をしても、
彼女だけは挨拶をしません。
(私はパートなので、バカにされているのかもしれませんが)

特に理由を聞く必要はないだろうと思いますが、
挨拶をしない後輩って、どんな心境なのでしょうか?

A 回答 (5件)

>私が何かをしたかな? と考えてみましたが、覚えがないので


覚えがないのなら、単に苦手なのかも知れないですね。彼女はまだ若いのですよね。
理由もないけれど、人間て馬が合う合わないってあるじゃないですか?そんな感じかなと思います。
彼女は心に納めて置けなくて、つい態度に出てしまうのかも知れませんね。
理不尽かも知れませんが、気にしないでいる事がいいと思います。まあ本人じゃないから私もそう言ってしまうけれど、貴方としては気分悪いと思います。
でも、そういう人っていますよ。
私も前会社にいました、相手がそういう態度だと、こっちも普通に接する事が出来なくなってしまうんですよね。私はそうでした。
でも、貴方は大人だから挨拶してる見たいなので
普通の態度で接していた方がいいと思います。
相手が子供なんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
彼女は若い人です。私に思い当たる節はないのですけど、
彼女が私の部署に何か聞いてくる時は、
私が分かることで、私が答えても、目を合わせませんし、
ありがとうございますも他の人に言うことも度々なので、

>相手がそういう態度だと、こっちも普通に~
の通り、気分は悪いですよね。

最近、普通に接することが出来なくなりそうだったので、
アドバイスを頂いて、気持ちが落ち着きました。
明日からは何が何でも普通に接しようと思います。

お礼日時:2006/05/22 08:38

僕は挨拶を返してもらうということはもう考えないようにしてます。


それは挨拶すらできない人間のことを考えることに時間を割くのがばかばかしいからです。
それよりも、自分が挨拶のできない人間になるのが嫌なので何度でも僕は自分から挨拶します。

要は気の持ちようで、相手のことなど、挨拶程度のことでそこまで気にしなくてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なるほど、返してもらうことは考えないということですか。
私は目の前で挨拶しても返ってこない人には、自分からは挨拶しなくなってしまいます。悲しくなるので・・・。
でも、それでも自分から挨拶されているなんて、えらいなぁ・・・と思います。
挨拶以外にも、こちらの部署に何か聞いてくる時は、
私が分かることで私が答えても、目を合わせないし、
ありがとうございましたも他の人に言います。
まあ、私はパートだし、店の中では若輩(彼女より上ですが)だし、
彼女は正社員だし、そう見られても仕方がないのかなと思いますが、
ちょっと失礼ではと思うこともありました。
昨年から続いているので、最近ちょっと普通に接することができなくなりそうになっていました。
気にしないのはもちろんですよね。
気にせずこちらは普通に接するようにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 09:29

こんにちわ☆


私は今、学生で、部活で先輩の立場にいる者です。
学校でも会社でもやっぱり人間関係を保つ上で、上下関係は重視されると思います。
先輩にあったら後輩は、挨拶とかするのは、当然の義務というかマナーだと思うんです。
たしかに、先輩であるこっちが、挨拶をしたのにもかかわらず、無視するなんて、バカにされたと思っても、少しもおかしくないです。
でも、例外としては、対応に追われていると普段の通常のことがなれによって習慣が崩れていくと言う場合もあります。
温かく広い心で、見守ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。学生さんなのですね。
挨拶はマナーだというのは、同感です。
確かに、忙しい時なんかは、近くで言われないと何も気づかないことがよくありますから、
私の方も、挨拶が返ってこなかったら、あー、聞こえなかったんだなぁと思うことにしています。
立場上は彼女が上(正社員)で私は下ですが、仕事の経験上はこちらが上なので、
何というか、正社員は上みたいな思いもあるんじゃないでしょうかね。
年輩の後輩とか、年下の上司とか、色々な状況はありますが、
誰に対しても礼儀をわきまえた接し方をしたいものですね。

お礼日時:2006/05/22 09:16

人はどうしてもレベルよりラベルで他人を評価しがちですし、それを


あらかさまに態度に出すレベルの低い、そのくせラベルは高い人って
いたるところに居てますやん。
彼女も会社に慣れてきて地が出てきたのでしょう。

原因はmimosukeさんにありますから---ラベルがパート---彼女から変
わる事はないでしょう。
幸い、他の部署の人との事、仕事上どうしても付き合わざるを得ない
事もなさそうですから気にしない事ですね。


コツは「こんなのと話したらアホがうつる」と思って接する事です。
あ、挨拶なんかは先方の出方によらず今まで同様にしましょう。
そういう人は自分の事は棚に上げて「あいつは挨拶も出来ない」と
言いふらすのが常で、そういうレベルです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
立場上私が下なので、下に見られるのは仕方ないですよね。
私は店のオープン当初からいる人間ですが、
年齢的には若輩なので、新入社員になめられることもありました。
挨拶しても返ってこないとか。
でも、自分が逆の立場だったら、相手が何才だろうがどんな立場だろうが、
自分が新参者なのだから、挨拶されたらするけどなぁと思いました。
その辺が、地が出たということなのでしょうが・・・。

まあ、あまり深く気にせずに、何が何でも普通に接しようと思います。

お礼日時:2006/05/22 09:01

普通に挨拶が出来ない人は最低です!!苦手とかなら分かりますが…。

意図的に無視しているようならかなり質が悪いです!!そういう人間は仕事以前の問題で、人間的にも成長出来ずに自ら崩れていくので、変わりない態度でそのままほっとく(気にしない)のが一番だと思います!!いちいちそんなことに気を使って腹を立てていたら自分の器が小さく見られます。挨拶しない人間にも皆と変わりなく、また後輩、先輩問わずに同じように接することができ、頭を下げられるような人になれば寛大で大きな器の持ち主と言えるでしょう!!なのでその方は問題外です!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私も苦手な人には挨拶しない(というか挨拶しても返ってこない人の方が多いので悲しくなるからしなくなる)ので、
多分彼女も私の何処かが苦手なんでしょうね。仕方ないですよね。
彼女の立場は、部署のリーダーなので、
パートの私は所詮、自分より下という感じで見ているのかもしれないし・・・。
昨年から少し気になっていたけれど、
最近、私の方も普通に挨拶できなくなりそうだったので、質問してみたのですが、アドバイスを頂けてよかったです。
明日からは、何が何でも普通にしようと思います。

お礼日時:2006/05/22 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!