「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

種類:回答
どんな人:一般人
自信: なし

↑「自信:なし」なのにもかかわらず、

回答の文章を読むと…
「・・・・・ですよ!」とか
「絶対に・・・・です」と、言い切ってしまう人…

本当に「自信:なし」なら、
「・・・・・だと思います(けど)」じゃないんでしょうか?

A 回答 (10件)

昔、「このサイトの「回答」の自信について」という質問をしました。


私は、逆に、「自信なし」につけたくなってしまうので・・・

というのも、自分は正しい、と思っていても、それが間違っている可能性を考えてしまうのです。
例えば・・・今まで正しいとされていたので、そう思い込んで回答したが、実は、先日新しい学説で覆されていたのを私が知らないだけだった・・・なんてことが、あると思うので。
まぁ、それなら、回答にその旨書いておけばよいのですが。

質問内容が言葉足らずなまま、質問文を投稿してくるユーザさんもいますし、そうすると、回答に対しての自信ではなく、自分の読解力に自信が無い、という情けないケースもあります。

他にも、過去にいろいろな質問があります。
k-chanさんのご質問とは、若干異なりますが、このサイト(OKWeb、教えて!goo)に対して、ユーザさんの参加姿勢もいろいろあるもんだな、と感じました。

とりあえず、最近の質問を参考URLに載せておきます。
そこから、更に他の質問を辿れますので、よろしかったら御覧下さい。

(ちなみに、今回「なし」なのは、過去の質問まで紹介していることに、k-chanさんが「これは、訊いている事と違う」と思われるのではないか・・・と思うから。自分としては、202501番なんて、参考になったので自信ありではあるのですが)

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=211468,htt …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

endersgame 様、ご回答ありがとうございます…

頂いた「参考URL」を、今まで一通り見ていました、
特に、お勧め(?)の「202501」はすごかったです…。

皆さん本当に、こここ「教えて!goo(OK Web)」の事を、
これほどまでに真剣に考えて意見を交換されているんですね…
私など、まだまだ本当に「ヒヨッコ」若輩者だとつくずく感じました。

特に、shu_s先生のひと言
>『同じハンドルネームを使い続ける限り、繰り返しお名前と回答を拝見し続ければ、ポイントには関係のない評価がサイト内にできる』

この言葉は大変印象強く頭の中に残りました、
shu_s先生、勝手に引用してしまい申し訳ありませんでした…

今回、ご回答(ご指導)くださった皆様に、再度御礼申し上げます、
ありがとうございました…。

お礼日時:2002/02/14 07:33

k-chanさん、こんばんは。

お久しぶりです。
確かk-chanさんのご質問に回答するのは3回目だったかと・・・

>本当に「自信:なし」なら、「・・・・・だと思います(けど)」じゃないんでしょうか?

私も同感です。

文体は各自の好みだからあまり気にしても仕方ないんですけど、私は自信がないときは断言口調は使いません(たぶん)。(笑)

また、tiger-ryujiさんの

>思想が伴う質問の場合、専門家だとか一般人だとか、自信があるとかないとか、
>もう終わりにしてはどないですか。

というのはもっともですね。
私も「この人、何の専門家?」ってご回答を頂いたことがあり、ツッコミを入れてしまったことがあります。(ひんしゅくを買いましたが。^^;)

ただ、私の専門カテゴリでのご質問については、大抵の場合は「専門家」、「自信あり」にしていると思います。(たまに「自信なし」なんてこともありますが。^^;)

その理由は、QNo.202501で議論されているように、質問者が「一般人」やちょっと聞きかじった程度の「経験者」の饒舌な誤回答に騙されてとんでもない被害を被るなんてことがないようにするためです。

ある意味では他の回答者に対する恫喝とも取られかねませんが、質問者やその後の閲覧者のためには仕方ないことかと考えています。

決して『「良回答(ポイント)」貰いやすい』なんて考えてませんよ~。(笑)

ちなみに、この回答は「自信:あり」かな?(笑)

なお、こんなご質問もありましたので、参考にしてみて下さい。

◆頂戴したご回答の「どんな人」「自信」の欄、参考になさいますか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=208398

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=208398
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yoshi-P 様、おはようございます!
ここ(お礼)には、時間表示がないんですね?今「2月15日07:05am」でした…

>確かk-chanさんのご質問に回答するのは3回目だったかと・・・
そうでしたね…、
私もちょっと気になって、過去の質問履歴を検索してみました…、(^~^;)ゞ

・「遺産が入りそうな場合妻に話しますか?」
結局、まだ話していません、
と言うより、家での会話がほとんどないもので… 
そのうち、普通に会話が出来るようになったら(?)話そうと思っています。

・「IE5.5アップデートしましたが?」
こちらはすぐに問題が解決しました、
家のパソコンを、IE5.5にアップデートしたときの話だったんですが、
仕事でほとんど家へ帰れませんので(先月は実働400hでした)、外出先からでも使えるようにと、ノートPCを購入しました。
こちらは「WinXP(IE6.0)」で、すこぶる順調です!
しかし、家ではADSL8Mなのですが、外ではAir'H32Kなので、この速度差が非常につらいですねぇ。

本題に戻りまして、
「自信:あり・なし」についてですが、
いろいろな方からのご意見を拝聴し、私なりの見解を見出すことが出来ました。

これだけ急速にネット化が進み、自己責任のありかたが重要視されてきているのではないか?と、
なにも、ネット社会だけに言えたことではないのですが、
不必要に自分を誇張してもいけないし、また不必要に相手を信じるのも問題かと…、

人のことをとやかく言うのは簡単ですが、それ以前に自分が非難の的にならないよう、
いい加減なことは「送信」しないようにしようというのがひとつの結論です。

自分はこう思うから「相手にもこう思え」でなく、
私はこう思いますが「あなたはどう思いますか?」でいいのかな?と。

強制はだめなんですね、何事においても…。

お礼日時:2002/02/15 07:27

私の場合には.


誤字・脱字・誤読(正しい読み方を知らない)・誤変換・方言
の可能性があり.常に自信なしを選択しています。
たとえば.物質を本来の読み「ぶしつで」は変換できません。方言の発音「ひひがしら」で獅子頭とはできません。ターシャルブチルという言葉は現在は使われていません。Calも現在は使われなくなったようです。Calとcalとかlの誤変換やご入力が結構あります。
又.「体内でてきる生体ラジカル(=過酸化水素)をカタラーゼが分解する作用を持つ」つもりで書いたつもりがカタラーゼが過酸化水素以外のラジカルを分解する(厳密に言えばラジカルの分解において過酸化水素が出来.過酸化水素をカタラーゼが分解する)と取られてしまうこともあります。
自分の書いた文章を質問者がどのように解釈するか.という問題があるのです。
従って.自分の文章がどのように解釈されるかわかりません。自信が有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

edogawaranpo様、ご回答ありがとうございます、

確かに、自分では気づかずに使っている「誤字」って、けっこうあると思います、
その筋の専門家から見れば、まったく情けない話だと思います、
特に、これだけパソコン(ワープロ)が普及してしまった今では「変換違い」なんて日常茶飯事ですね…。

>相手がどのように解釈するか?
たしかにその通りです、
少なくとも今回の質問に回答くださった方々の意見を聞いて、
自分自身、回答に自信が持てない場合は、回答文の中にその旨明記するようにしたいと思います。

お礼日時:2002/02/14 07:53

こんにちは。


僕は普段から強気な発言をするので、ここの回答にもキャラ通りの強気な言い方をします。

しかし自信は「なし」です。

質問に思想が伴う場合、当然質問者や他の訪問者にもそのテーマに対して思想がある訳です。
ここで「専門家」や「自信あり」に記入するのは自分がすべて正しくて他の意見は捨てなさいという意味に受け取られても仕方ないでしょう。

それならその回答の責任をどう取るのかも記入するべきではないでしょうか。

思想が伴う質問の場合、専門家だとか一般人だとか、自信があるとかないとか、もう終わりにしてはどないですか。管理人はん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねぇ…

たしかに「自信:あり」のほかにも「専門家」っていうのもありますね、
いったいこの人「何の専門家?」と首を傾げたくなるときもしばしば…

おそらく、急速に登録者数が増え?
管理者サイドでも、そこまで計算に入ってなかったのかも知れませんね?

それとも「自信:あり」「どんな人:専門家」のほうが「良回答(ポイント)」貰いやすいとか?
まさかそんなこと考えてないと思いたいのですが。

お礼日時:2002/02/13 21:37

質問の中にも、「数学」みたいに確実に「正解」があるものについては、「○○です」と言い切る人は自信があるのでしょう。


ただし、「恋愛」みたいに、完全に価値観の問題になると、いくら自分自身は「○○すべきだ」と思っていても、質問者がそれで本当に幸せなのか、ということまでは責任もてない。(「ぜったいに男にだまされている!」と自信があっても、だまされ続けたほうが幸せな場合だってありますからね)

「数学」などで「絶対に○○」なのに「自信なし」という記入があれば、突込みを入れてみればどうでしょう。案外、数学好きは突っ込みに応じてくれるような気がします。(これは自信なし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…

「1+1=2」にならない回答も確かにあることは事実ですね。

他の方も指摘していますが、この「自信:あり・なし」の
そもそもの意図(管理者の)は、いったいなんだったのでしょうね?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/13 19:16

僕は「自信と文体」というテーマで質問されると、これを参考に出したくなります。


僕は占い師でもなんでもありませんが、夢判断という依頼にこうやって回答することができるということです。
大体、占いに自信が持ててどうするんでしょうか。信じるか信じないかは質問した側が判断すればよいことです。

ですから、「自信:なし」で、これだけの文体が出せます。
「らしい」「考えられるかもしれません」「心理学者フロイトっぽい意見」「と解釈してもよいでしょう」「~こともできます」「(この説明は長くなるので省きますね)」「おそらくは」「納得できます」「と思ってもあながち間違いではないはずです」「もしかすると」「ではないでしょうか」「な気がしませんか?」「ひょっとすると~かもしれません」「という可能性もなきにしはあらずです」「一般的に見ると、~ということはありえます」「しかし、そうでもない場合もあるわけで」「としてとらえることも不可能ではありません」「~というところでしょうか」「~してみるのもよろしいのではないかと思いますよ」

これは、僕の一種のシニカルな回答です。自信がないということをことさらに主張しているのです。それが正しいのかどうかわかりません。むしろこういうものには「正しい」などはありません。ですから、極論から言えば、質問者を信じさせた方が勝ちということになります。つまりは、だましのレトリックを持つ方が強い、ってね。

しかし、お礼として「すごい私の今の状況に当てはまっていてびっくりしました。」という返事を頂いた時、僕が複雑な心境であったということは言うまでもありません。一般人で自信のないことを主張したところが、かえって効を奏しているのか知りませんが、こういう回答をしつづけていくことって、つらいと思うんですよね。ですから、僕は「回答に対する自信」に合わせた回答をすることをやめてしまっています。

自信あり、と書くことで騙される人も確かにいるんでしょうが、それはその質問者が「回答」そのものを大切にしていないということですよね。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=97773
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、

なんか、すごく説得力あります(いい意味で!ですよ…)

要は、人それぞれの価値観によるものなんですね、
ただ、経験に基づく自信を「自信:あり」と言うのではないか?
というのが、今までの私の考え?でもありました。

ご貴重な意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/13 13:57

 言葉の機微といいますか、謙譲の美徳といいますか、私の場合などは「○○ではないでしょうか?」とか「○○かも知れませんね。

」などというときは、内心は自信満々なのですね。考えようによってはイヤラシイことでもあるのですが。
 k-chan氏の質問を読んで、このサイトに「回答に対する自信」の項目を付けた人にお会いしたいなあと考えています。とても面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね…、

私も、初めのころは「自信のあること」にだけしか回答していませんでしたが、
そのうち、ひょんなことから、さほど自信がなくても回答をしてしまい、
そのときに「自信:あり・なし」どっちにチェックを入れようか迷ったことがあります。

「自信:あり・なし」に、どうしても惑わされたりすることもあるんじゃないでしょうか?
ほんと、この項目の意義って、いったい何だったのでしょうね?

お礼日時:2002/02/13 13:50

 「自信なし」にするのは、本当に自信がないというわけでもなく、回答内容には責任を持ちかねるという意味合いだと思います。


 別段、回答者の自由判断だし、それに応じて、質問者も認知されればいいんじゃないでしょうか?
 本当に、自信がなければ、回答しないでしょう。分からないということでしょうからね。
 質問に合っていないようなデタラメな回答は、どうせ削除されるでしょう。
 如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにその通りだと思います。

しかし…、デタラメな回答、それも「自信:なし」
このような「回答者」が存在していることに意義を呈したいと思いました。

大変貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/12 21:09

自信なしの根拠は、おそらく、その答えが個人的に思っていることであって、一般論からすれば離れているのではないかと思っている人が、自信なしをつけると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…

「正論・異論」「正解等・誤回答」にこだわっていてはいけないんですね…。

1つの回答を見いだすよりも、回答者の「主観」を大切にすることも必要かも知れません、
それが、回答者の「自信:あり・なし」につながるのでしょう。

大変貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/12 21:06

こんにちは。


質問者の質問の真意がなんなのか、わからない時は
自分なりに解釈して、回答して、
「自信なし」にすることは、ままあります。
私は、自信あり、自信なし、気にしません。
回答者であっても、回答してもらう方であっても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…

>「質問者の質問の真意がなんなのか、わからない時」

たしかに、この人は「何が知りたいんだろう?」っていう部分もありますね、
私が今日、思ったのは「あからさまに冷やかしと思える回答」の回答者が「自信:なし」だったので、
それだったら回答するな!という気になってしまいました。

大変貴重なご意見ありがとうございます、これからも少しでもお役に立てれば…、と思い、頑張ります。

お礼日時:2002/02/12 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報