dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の悩みです。

友人は長年付き合っていた方と昨年めでたく結婚したのですが、旦那さんが大きな喧嘩をすると
(過去2回だそうですが)どちらの意見が正しいか判断してもらうと両家の親に電話したそうです。
友人はくだらない夫婦喧嘩にわざわざ親に心配させる様な事はしたくないと言っているのですが
(普通はそうだと思います)旦那さんは制止を振り切って興奮状態らしく言う事を聞いてくれないそうです。

暴力をふるったり、喧嘩が特別多い訳じゃなく、普段はとても仲が良いそうです。

どうにか旦那さんが両家の実家に電話する事を止める方法があるでしょうか?
私も相談されて良い答えが見付からないのです。お知恵を貸して下さい。

A 回答 (3件)

女性男性は関係ないと感じます。


喧嘩がエキサイトしてしますとどちらが悪いとも良いとも
いえない状態になり解決の方法が見つからず興奮を抑えることが難しくなります。
ですから、旦那様は両親に電話をするのは、ある意味サインだと思います。
もう、このへんでどちらが言っていることが正しいのか判断して喧嘩を終わりたいのだと思います。

そして、妻にも原因があると思います。
そこまでさせる程、興奮させているのは妻なのです。

もし、両親に電話をさせたくないのなら、喧嘩がエスカレートする前に妻が対処するしかないと思うのですが・・

よく考えてみてください。
妻が旦那の暴力に絶えかねて両親に電話をすることはあり得るコトですが、夫がするとなると妻は暴力よりヒドイコトを暴言したりしていると思います。

妻が相談しているのであれば、尚のこと解決策はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>妻にも原因があると思います。そこまでさせる程、興奮させているのは妻なのです。
そうかもしれませんね。

>妻が旦那の暴力に絶えかねて両親に電話をすることはあり得るコトですが、夫がするとなると妻は暴力よりヒドイコトを暴言したりしていると思います。
友人は結婚前から旦那さんに電話でよく驚く様な暴言を吐いてました。旦那さんの我慢の限界のサインだったのかもしれませんね。

もう一度友人の話をよく聞いてアドバイスしてみます。

お礼日時:2006/05/24 00:59

ちょっと変な旦那様と思いますが、気持ちは分からなくないです。


男って理屈で考えるんです。外では(仕事では)論争は論破しないといけないことも多いですので。男からすると理屈では勝っている自信があるんだと思います。だから第三者に勝っていることを認めてもらいたいんだと思います。
多分、その奥さんは一般的な女性に多い感情のみで喧嘩するタイプだと思います。男って、感情のみで自分の説明を理解しない人(論理的な回路を持っていない人)と論争するのってすごくストレスがたまるんです。
ちなみに私もかなり理屈っぽくて、論争では滅多に負けません。でも妻(女性)には負けます。それは説明を全く理解しないで感情だけで攻められるからです。最初はイライラしていたのですが、妻の笑顔が何よりも大切なので、笑顔が見れれば何でも良いと思えるようになりました。古くからの友達が、言いあいであっさり妻に負けている私を見てビックリしていたこともありました。
そんな夫婦にお薦めの本があります。有名ですが「地図の読めない女、話を聞かない男」です。お互いこれを読んで、男女の違いというものを少しずつ理解しあって許しあうしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
女性は感情的で機関銃の様に彼氏や旦那様を責めたりします。(私も心当たりがありますし)
喧嘩となると興奮しているのでつい言わなくてもいい事口走ったり過去の事持ち出したり…友人も分かっていると思うんですが…
男性側の心の内側は男性にしか分からないですものね、回答して頂き感謝しております。
お薦め本を薦めてみます(笑)

お礼日時:2006/05/24 00:52

「このサイトに相談する」というのはどうでしょうか?



親は自分の子供の味方ですから・・。
このサイトですと第三者の意見が広く聞かれますし、しっかりした回答も多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その他結婚となるとここで相談するしかないと思いますが・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/24 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!