
AE86に乗っています。
デスビからオイルが漏り交換したのですが、
点火時期が交換する前は目盛りがあるところより進んでいたと言われました。
なので今は目盛り一杯の所まで進めておいた言われました。後は感覚で調整しろと言われました。
角度を目盛りより進めることってあるのでしょうか?
感覚で調整する場合 何に注意すればいいでしょうか?
3000回転以下の吹け上がりが悪い感じです。
使用は86エンジンに輸出用ピストンでカムは両方256°だったと思います
コンピュータはノーマル+AFCです
当方そんなに詳しくはありません
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
点火時期調整で気をつけるのはノッキングです。
「カリカリ」「カンカン」と音がしたらノッキングが発生していますので少し戻します。
タイミングライトで現在何度になっているのか確認し、それを何度進めたか、戻したか記録してやるのが良いのです。
デスビに印をつけてやって出来ない事も無いです。
しかし、ノッキング=異常燃焼→エンジン破損となりますので、詳しい方と一緒に作業してはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
EFIを感覚で調整してはダメですよ。
きちんと、定められた方法でフィードバックをキャンセル(ダイアグコネクタのショートですけど)し、タイミングライトで確認しないとダメです。
正しい方法、正しい工具・機材、これは基本です。
これができるようになったら、ある程度感覚でやっても、ハズレが少なくなります。
吹け上がりが悪いのが点火時期のせいだと決めてかかるのも???
燃調は?、各種センサー類は正常?
など、旧車には確認することがたくさんあります。
なお、あまり詳しくないとご自分でもわかっていらっしゃるのでしたら、わかる人に頼むか、いっしょになって確認・調整をしないと、滅茶苦茶になってしまう可能性大ですね。
調子がよくなるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドライト光軸調整・ER34
-
ミライース サイドブレーキ調整
-
スズキヴェルデのアイドリング...
-
CB400SF SPECIII異音
-
最近、平成10年式のロードスタ...
-
ハーレー ショベルヘッド ポ...
-
タイヤが勝手に回ります
-
CBR400F
-
スズキ 2馬力船外機 DF2 エ...
-
ステップワゴン サイドブレー...
-
BMW二輪:F650GS【光軸調整方法】
-
NSR50 キャブPE24 セッ...
-
10年くらいカワサキ250TRを乗っ...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ドラッグスター250 キャブセッ...
-
マフラーがはずれません。なん...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
スズキバーディのリミッターカット
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
なぜウェイトローラーの重さを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SP850aについて
-
ヘッドライト光軸調整・ER34
-
今日、運転中に大きな破裂音が...
-
アフターファイヤーがでてエン...
-
Gアクシスのサスペンションに...
-
XR250のリアショックの調整方法
-
タイヤが勝手に回ります
-
ハーレー ショベルヘッド ポ...
-
CB1300ですが、空気圧皆さんど...
-
オイル流量調整
-
スズキ エブリィDA52V(F6A)のス...
-
10年くらいカワサキ250TRを乗っ...
-
XR250のサス調整について
-
点火時期 調整
-
ゼファーかぶり気味
-
NSR50 キャブPE24 セッ...
-
50ccバイクのアイドリング調整
-
Ns1がニュートラルの時に回転数...
-
ライトを点灯させるとハンチン...
-
FIバイクです。 停車時の信号待...
おすすめ情報