
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リンクアグリゲーション(Trunk)の考え方はおっしゃるように
「高速道路の車線が増えるようなもの」です。渋滞が減る為に
「相対的に速度が向上する」というのが現状です。
もちろん Switchの設定(QoS他)などによっては同一速度の線がn本に
なった場合、かなり速度をn倍に近づける事は可能ですが、完全には
n倍に出来ません。理由は「複数回線をまたいでデータ転送される
場合、そのデータをまとめ直す為のオーバーヘッドが発生する」から
です。
また現状ではNICチーミングの用途として「アダプタフォールト
トレランス(回線障害回避)」や「アダプタロードバランシング(負荷
分散)」で利用される事例も多いので、Intelの資料はそちらを中心に
解説しているところもあると思います。
私自身も実際にNICチーミング設定を行ったのは「フォールト
トレランス」と「ロードバランシング」のみで、リンクアグリゲー
ションはネットワークの作りによってスパニングツリーを気に
しなければならなくなる場合もあります(ループする可能性はなきに
しもあらず)ので、お手持ちの機器付属の説明書などを再度ご確認の
上で設定される事をお勧めします。
あまり参考にならない説明で申し訳ありません。
どうも有り難うございます。同一速度の線がn本に
なった場合、かなり速度をn倍に近づける事は可能というご返事にかなりの期待が持てました。フォールトトレラント:(無停止)技術、ロードバランシング:大容量のトラフィックを分散制御し、安定性の向上。勉強しなければならないことばかりです。大変参考になりました。安価な1GのLANで高速通信を目指しています。機器も出来れば、一般的なものを使いたいと思っています。また教えていただけることがあれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
Macだったら基本的にはUNIXの手法で設定可能かと思います。
問題はWindows側ですが、チーミングをするNIC側での
設定が行われているでしょうか。
ちなみにIntelの Dual Port NICものは製品によって IRQ共有など
が災いして、Dualport NICだけではチーミングできない場合があります。
そういう場合には別途PCIにNICを装着し、その状態でチーミングセット
を設定することでOKの場合もあります。
またリンクアグリゲーション(俗に TRUNKとも呼びますが)を設定する
場合、Switch側とNIC側であらかじめ通信速度を調整しておく(調整
できる場合)方がよいこともあるようです。具体的にどの製品だったら
設定が楽か、ということもありませんが、基本的にはIntel製のNICで
あれば Intel PROSetである程度の設定は可能になります。ただしサーバ
OSでないと、きちんとチーミング設定などが出来ない場合もあります。
参考URL:http://support.intel.co.jp/jp/support/network/ad …
この回答への補足
ご返答有難うございます。MacのUNIXの手法は今後勉強してみます。Winに関しては参考URLも頂きまして感謝しています。URLの文章を読むと制限次項に”通信速度を向上させる機能ではありません”と在ります。リンクアグリケーションは高速道路のスピード制限はそのままで、車線が多くなったような感じなのでしょうか?LAN2本線で1:1を1.5Gbyte/secは夢の話でしょうか?お教えいただけると幸いです。
補足日時:2006/05/27 18:38No.1
- 回答日時:
OSはなんですかね?
Linuxだったらbondを使えば出来るはずです。
上り下りで2Gbps出そうとするなら、NICとスイッチの両方を設定する必要があります。
この回答への補足
ご返事ありがとうございます。情報不足で申し訳ありません。OSはWin XPグループの場合とMac OS10.4Tigerグループの場合を考えています。うまくいけばWin とMacも繋ぎたいと思っています。現在試したのはMacのみで、G5本体に付属の1Gポート2個をLAG設定にスイッチもLAGにしたところどうにか繋がりましたが、速度は1Gのままで、場合によってはかえって速度が50%ぐらいに下がってしまいます。eSATAの0レイドのタワーで確認しています。PC(Win)では、まだ試していません。残念ながらLinuxは使ったことがありません。
補足日時:2006/05/23 13:25お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- Gmail mailソフト[sylpheed」にgmailアドレスを設定する方法 1 2022/07/24 19:54
- 戦争・テロ・デモ 日本海と竹島を日本の防衛範囲領域に管理してほしいと思います。防衛省は可能でしょうか。? 6 2023/01/06 07:43
- ノートパソコン ゲーミングノートパソコン(DELL)について教えてください。 9 2022/09/30 13:42
- Excel(エクセル) エクセル バーコード作成で他のシートを参照するには? 2 2023/05/03 16:57
- 相続・遺言 民法改正(共有制度見直し)について 1 2023/03/29 19:15
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/06/02 08:44
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- その他(車) ETC2.0のハンディ(mobile)を探しています。 私は車を持っていないので色々な人の車に乗せて 7 2022/11/18 07:42
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
A4判40文字×35行、フォントサイ...
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
XL2411を購入しましたが性能を...
-
助けて下さい!!DSのセキュリ...
-
VLCのホットキーの設定が有効に...
-
Googleカレンダーで祝日に予定...
-
スポーツと音楽
-
時刻を自動で設定するができない
-
固定電話の留守電設定について
-
QRコードって無限に作れるんで...
-
クロックタワーに出てくる
-
スクリーンセーバー
-
USBのデータが削除できない...
-
キャノンのプリンターの無線設...
-
Phenix Bios設定での32bit I/O...
-
sakuraエディタ 設定方法
-
DNSのセカンダリはは無くてもい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
振動試験の掃引の条件設定について
-
叶姉妹って本当に金持ちなんで...
-
親がAndroidで子がiPhoneで子供...
-
バンダイ プリモプエル コプ...
-
JCOM利用で、TVを買い替えする...
-
固定電話の留守電設定について
-
honeyviewの質問
-
WAKWAKメールのIMAP設定方法を...
-
時刻を自動で設定するができない
-
LogMeIn Hamachi について質問...
-
APNがApplicationになっている
-
Googleカレンダーで祝日に予定...
-
アウトルック2019ですがIMAPで...
-
アウトルックですが、既読なの...
-
VLCのホットキーの設定が有効に...
-
無線LANルーターはリチウム電池...
おすすめ情報