dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

顧客データをエクセルで入力し管理していましたが、顧客数もさることながら様々な項目が多すぎてボリュームが大きくなりすぎましてパソコンの動きが鈍くなっています。また、閲覧しているだけでもひょっとしたらデータを書き換えてしまう危惧もありますのでアクセスにしようと思いますが、なかなか概念上の仕組みも理解しにくく壁にぶつかってしまっています。
何か良い打開策はあれば教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

目安として、Excelでは500KBを超えるとそろそろ重いかなという感じになってきてしまいますね。


Accessでは初心者のためにテンプレートが用意されています。
ファイル→新規作成→作業ウィンドウの中の「標準のテンプレート」を選びます。
データベースタブに「顧客管理」がありますので、
ファイルを作成し、Excelからデータをインポートしてください。

魔法使いの開発工房 は有名ですね。
バージョンごとに分けてあるのがとてもいいですよ。
ご自宅と会社ではバージョンが違うケースもありますから。

参考URL:http://www.mahoutsukaino.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご紹介のページで見たところ
痒いところまで
書いてあるという感じでした。
これならいいかもしれません。
がんばってみます。

お礼日時:2006/05/24 12:38

本来、エクセルはデータ管理するツールではなくあくまでも表計算のソフトです。


なので、データ管理をするならそれ専用のアクセスを使うのがいいでしょう。

アクセスもそんなに難しいものではありません。
ので、初心者向けの参考書があれば1週間もあれば慣れると思いますので、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうは思うのですがこれがなかなか・・・
でもアドバイスいただいて
なんとか頑張ってみる勇気がわきました。
腰を据えてがんばってみます。

お礼日時:2006/05/24 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!