
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>例えば2階にも部屋がある場合や、屋根となった場合はどうするのでしょうか?どちらも照明器具の露出はまずいと思うのですが・・・
上階の床の下地が木で組むようなら、解消できますが、コンクリート直であったり、防水をしたりするときは、当然上のコンクリートが連続するようにします。
スラブ厚を厚くすると言うことですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/05 09:12
遅れてしまいましたが、ご回答ありがとうございます!
例えば、ダウンライトの埋込み15cmとして、コンクリート厚15cmとすると30cmになるということでしょうか。なんか不経済のようですけど、しかたがないのでしょうか・・。
No.2
- 回答日時:
コンクリートのスラブは、一定サイズであれば、穴を開けても平気ですし、大きくなれば鉄筋で補強すればいいです。
丸く穴を開けて器具を取り付けているのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/26 12:16
ご回答ありあとうございます。追加質問になりますが、例えば2階にも部屋がある場合や、屋根となった場合はどうするのでしょうか?どちらも照明器具の露出はまずいと思うのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スラブtoスラブってどういう意...
-
シンダーコンクリートについて
-
マンションのスラブ厚と戸境壁...
-
賃貸マンションについての質問...
-
住宅の基礎工事について教えて...
-
スリーブ取付(フェローデッキ)
-
掘込ガレージの天井にアンカー...
-
床スラブの積載荷重
-
デッキスラブに断熱材打込み可...
-
確認申請 横架材間の垂直距離
-
寄棟で南側の軒だけを長く出したい
-
建築用語「妻側」「桁側」について
-
段切りの設計を教えて
-
内装制限の1/10以下の木製梁の露出
-
ラチスとトラスの違いは?
-
床勾配をつける場合
-
立体駐車場、地下駐車場の傾斜...
-
駐車場の勾配を水平にする方法
-
H形鋼の強軸方向とは
-
便槽の蓋の・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シンダーコンクリートについて
-
スリーブ取付(フェローデッキ)
-
スラブtoスラブってどういう意...
-
賃貸マンションについての質問...
-
コンクリートの天井にダウンライト
-
マンションのスラブ厚と戸境壁...
-
CD管の埋設に付いて(専門の方...
-
デッキスラブに断熱材打込み可...
-
天井スラブから水漏れ、修理方...
-
やっぱりスラブ系ラテン系ゲル...
-
打設後のコンクリートに対して...
-
新築マンションの壁と床・天井...
-
耐荷重の解釈の仕方
-
イマコビッチとか尻にビッチと...
-
床スラブの積載荷重
-
マンションに住んでいます。 コ...
-
掘込ガレージの天井にアンカー...
-
スラブと乾式の戸境壁はどの様...
-
住宅の基礎工事について教えて...
-
深基礎の生コン
おすすめ情報