dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなんですが、コンクリート打放しの天井にダウンライトを埋め込んでいる建物を見ますが、あれはどのような工法なのでしょうか。照明器具の上部だけをフカしているのか、またはスラブ全体を厚くしているのか、どなたかご教授ください!

A 回答 (3件)

>例えば2階にも部屋がある場合や、屋根となった場合はどうするのでしょうか?どちらも照明器具の露出はまずいと思うのですが・・・



上階の床の下地が木で組むようなら、解消できますが、コンクリート直であったり、防水をしたりするときは、当然上のコンクリートが連続するようにします。
スラブ厚を厚くすると言うことですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅れてしまいましたが、ご回答ありがとうございます!
例えば、ダウンライトの埋込み15cmとして、コンクリート厚15cmとすると30cmになるということでしょうか。なんか不経済のようですけど、しかたがないのでしょうか・・。

お礼日時:2006/07/05 09:12

コンクリートのスラブは、一定サイズであれば、穴を開けても平気ですし、大きくなれば鉄筋で補強すればいいです。


丸く穴を開けて器具を取り付けているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありあとうございます。追加質問になりますが、例えば2階にも部屋がある場合や、屋根となった場合はどうするのでしょうか?どちらも照明器具の露出はまずいと思うのですが・・・

お礼日時:2006/05/26 12:16

どちらでもないよ。

スラブに開口部があると考えたらどうですか?答えはもうわかりましたね?ではまた
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!