dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の8月いっぱいで退職する予定(今担当している仕事がひと段落するので)ですが、今から退職願いを出すのは早すぎるのでしょうか?

A 回答 (4件)

退職するという内容は上司なり上の人間には伝わっているのでしょうか?


伝えていないのであれば、退職願を出す前に一言でも話があるということで伝えたほうが良いと思います。

そして時期についてですが、会社会社で1ヶ月前には出さないといけないというのもあると思いますがどうでしょうか?

あまり早い段階で退職願を出すと周りから冷たい仕打ちとか受けるかもしれません。

よって早くとも規定の1週間前くらいで良いのではないでしょう?
    • good
    • 0

期間の定めのない場合は民法上は2週間前です。

完全月給制の場合は例外がありますが(締め日の前半までに言う必要がある)、これもクリアしているので問題ないでしょう。

手順は色々あると思いますが、早く言う分にはお互い次の事も考えやすいですし、問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0

法律的には1ヶ月前に出せば良いことになっています。

7月31日でOKです。
早く出してあげれば、会社側は後任を探す期間ができますので助かるでしょうが、質問者様は働きづらくなりませんか?
それが大丈夫なら、今から出してしまっても問題はないですが、あまり得がないように思われます。

ちなみに、雇用時の契約は、「○月○日まで」とか「1年間」などという期間の定めのある契約ですか?
それとも、特に期間の定めのない契約でしょうか?
期間の定めのある契約の場合、期間満了前の一方的な退職は、会社側からの損害賠償請求の対象になりますので、気をつけてください(ほとんど心配いりませんが…)。
    • good
    • 0

いきなり退職願を出すのではなく、ますは、口頭で直属の上司にやめたい旨を話しましょう。


退職願を出すのはそのあとでいいと思います。提出時期は上司に相談してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!