dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VB.NETでボタンを使うと以下のような見た目になるのですが、Googleのようなボタンの見た目にしたいのですが可能でしょうか?また、マウスをもっていくと色が変わるのも実装したいです。
HTMLファイルにただのinputタグを書くとGooGleと同じ見た目になり、マウスを持っていくと色が変わります。これと同じようにしたい><
よろしくおねがいします。

VB.NETのボタンの見た目
http://vbdotnet.fc2web.com/vbnet/control/Button0 …

GooGleのボタンの見た目
http://www.google.co.jp/

A 回答 (3件)

> わかりにくかったかもしれませんが、私が作成しているのは「VB.NETで作成したWebアプリケーション}です。


> 「Windowsアプリケーション」ではないです。
> つまり、作ったものを「InternetExproler」で見た結果、あのようなボタン表示になってしまうのです。


Windows アプリの画面を出さずに最初からそれを書いてもらえれば・・・
そしてもっと言えば、「角ばったボタンで表示されてしまう Windows と IE のバージョン」を書いてもらった方が超高速で解決していたかと・・・


IE で表示したコンテンツでボタンが角ばっているのは OS ならびに IE の仕様です。
正確に言えば、
ボタンの縁が丸く表示されるのは Windows XP の機能であり、Windows XP 以上と IE 6.x 以上の組み合わせで角が丸くなります。
したがいまして、
Windows 2000 や Windows 9x などの IE ではボタンの角は丸くなりません。

ただし、Windows Server 2003 では「サーバ」という性格上、ボタンの角を丸く表示する機能が眠っていますので、Windows 2000 以前の OS と同じように角が四角で表示されます。サーバですから丸ボタンや XP スタイルの表示は必要ないってことでしょう。

それとも「Windows XP + IE 6.x」の組み合わせで四角ボタンが表示されてしまっているのでしょうか?

ちなみに、
「Web アプリケーション」と言っても、それはサーバ側で処理する部分を言うのであって、メモ帳で開発したものも VB.NET で開発したものも、クライアントのブラウザに表示されるのは単なる HTML ですので関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
よくわかりましたー
確認してみますー

お礼日時:2006/06/24 12:00

> WindowsXPのIEで見てますが、質問の両ページで表示が違うのはなぜでしょうか?



最初の例は Windows アプリケーションです。
二番目の例は HTML です。
まずこの二者の違いはわかりますよね?
前者はそのアプリケーション自体がボタンなどを描画します。
後者は使っているブラウザがボタンを描画します。

つまり前者の「VB.NET で作成したアプリケーション(正確に言えば VB.NET 2003 以前で作成したアプリケーション)」では、標準で、コントロール類を Windows XP スタイルで描画させることができませんが、Internet Explorer 6.0 では Windows XP スタイルで描画できるように作られています。

なぜこのようになってしまうかですが、Windows XP スタイルで描画するためには、Windows XP 以降の OS にしか搭載されていないファイル群が必要になるため、VB.NET で作成したアプリケーションと一緒にそれらのファイルを別の PC へ配布することが許可されていないからです。
なので VB.NET で作成したアプリケーションは .NET Framework がサポートしている全ての OS で動き、なおかつ開発者が知らないうちにライセンス違反をしなくても済むように、スタイルの部分は含まれていないのです。

まぁそういう所に気を使う場合は、私ならボタンなど主要なコントロールは自作しちゃうケースが多いです。
.NET Framework では Windows アプリ用の各種コントロールも改造できますので、きれいにグラデーションしているボタンとかを簡単に作れちゃいます。

しかし安心下さい。
VB.NET(C#) 2002/2003 で作成した Windows アプリケーションを Windows XP で実行させたときに Windows XP スタイルでコントロールを簡単に描画させるための技があります。
詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/234 …
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/235 …
http://blogs.wankuma.com/naka/archive/2004/06/11 …

そして、コントロールを自作しちゃう場合は以下のサイトが参考になります。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/winexp/winexp0 …
http://www.codeproject.com/
http://www.codeproject.com/info/search.asp?cats= …

この回答への補足

レスありがとうございます。
わかりにくかったかもしれませんが、私が作成しているのは「VB.NETで作成したWebアプリケーション}です。
「Windowsアプリケーション」ではないです。

つまり、作ったものを「InternetExproler」で見た結果、あのようなボタン表示になってしまうのです。

Webアプリでも同じことなのでしょうか?

参考のURLを見て、カスタマイズしてみることにします。

補足日時:2006/06/05 10:11
    • good
    • 0

作成しているのは Web アプリですよね?



Windows XP であれば IE に表示されるボタンの形は角が丸いボタンになります。
しかし Windows XP よりも前の Windows ですと IE に表示されるボタンの形は角があるボタンになります。

この回答への補足

WindowsXPのIEで見てますが、質問の両ページで表示が違うのはなぜでしょうか?

補足日時:2006/05/30 19:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!