
No.2128874の質問を読んだうえで質問します。
Spotlightの検索機能が全く働きません。
・あるフォルダ内の、特定の文字列をファイル名に含むファイルを検索しようとしても一切ヒットしない
・Mail.appで特定の文字列を本文に含むメールを検索しようとしても一切ヒットしない
ターミナルを起動して、次の操作を試してみました。
「sudo mdutil -E /Volumes/(ボリューム名)/」を実行
→パスワードを入力したら、「Error, no index found for volume.」と表示される
…そもそも索引が作成されていないらしい
「sudo mdutil -p /」と「sudo mdutil -p /Volumes/(ボリューム名)/」を実行
→いずれも、「Index not published, error -1」と表示される
OSがインストールされているボリュームと同じボリュームに保存されているMail.appのメールデータ、OSとは別のボリューム(別のハードディスク)に保存されている各種ファイルを対象にSpotlight検索をしたいと思っています。
OSはTiger(10.4.6)です。
ちなみに、ボリューム名に半角スペースが入っている場合のターミナル上でのパスの指定方法についても併せてご教示いただけると助かります(ボリューム名が「Mac OS X 10.4.x」となっているので)。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@621 …
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@621 …
ディスカッションボードを見る限りでは最善の解決策は「OSの初期化インストール」のようですが、Spotlightを利用せず、別の方法で検索する事を考えたいと思います。
sudo /usr/libexec/locate.updatedb
この作業が完了するまで少々時間がかかります。データベースができてしまえば、locateコマンドを使ってファイルやディレクトリを検索させる事ができます。例えば、alpha-testやalphatestといった類の名前を持つファイルを探すには・・・
locate alpha
/man/ディレクトリ下に存在するものの中からalphaを含むものを見つけるには・・・
locate alpha | grep "/man/"
なるほど、やっぱりOSを初期化しないと正常な形でSpotlightは使えないということですか。
裏技もあるのですね。積極的に使うかどうかわかりませんが、一応頭に入れておきたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
> ちなみに、ボリューム名に半角スペースが入っている場合のターミナル上でのパスの指定方法についても併せてご教示いただけると助かります(ボリューム名が「Mac OS X 10.4.x」となっているので)。
エスケープ文字をスペースの前に置く。これはすでに回答済みですが、パスをまるごとダブルクォート("Double Quote")で囲む方法もあります。
例:
cd "/Volumes/Mac OS X 10.4.x"
それと、上の例だと、「cd 」まで入力し、デスクトップからボリューム・フォルダ・ファイルのアイコンをターミナルのウィンドウにドロップすると、パスが入力されます。覚えておくと便利です。
コマンドを使った操作にあまり慣れていないこともあり、コマンドとドラッグ&ドロップが併用できるということは知りませんでした。
トラブルの副産物という形になりましたが、いい勉強になりました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
参考URLの2006.05.04のエントリーににSpotLightが動かなくなった時の処置が載っています。
試してみてはいかがでしょうか?> ボリューム名に半角スペースが入っている場合
半角スペースの前にバックスラッシュ(半角でキーボードの「\」)を入力します。(エスケープと呼びます)ターミナルには半角スペース以外にもいくつかのエスケープが必要な文字があります。
参考URL:http://memorandum.cocolog-nifty.com/hoge/mac/ind …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
こちらですね。
http://memorandum.cocolog-nifty.com/hoge/2006/05 …
ここにあるとおり、
「rm Library/Preferences/com.apple.systemuiserver.plist」
を1回実行し、再度「sudo mdutil -E /」を実行したのですが、状況は変わりませんでした…。
「sudo mdutil -p /Volumes/(ボリューム名)」を実行しても同じです。
半角スペースの処理方法については、承知しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 一太郎付属の”全件検索”ツールの不具合 3 2023/07/25 15:03
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- ドライブ・ストレージ データ移動ができません 1 2022/11/11 11:33
- 法人税 電子帳簿保存法について 1 2022/04/07 11:17
- Excel(エクセル) Excelでの検索結果を含む行だけを表示させたい 5 2023/03/10 17:08
- フリーソフト テキストファイル内を検索したい 1 2022/06/01 08:33
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxでグーグルの検索画面が変です 2 2022/09/20 19:25
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- ドライブ・ストレージ Windows10でのファイル内の文字列検索 SSDに寿命? 4 2022/07/12 03:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
robocopyでファイルがあるのに...
-
FTPに接続し、 あるフォルダ内...
-
ファイルの作成・更新日時が200...
-
シェルスクリプトで外部ファイ...
-
FFFTPでログインしたらファイル...
-
Win7からLinuxのFTPに上書きで...
-
FTPで見えるファイルと見えない...
-
FTP受信直後に受け取ったファイ...
-
onedrive を外出先(ネカフェ)で...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
-
プロジェクターとスマホのアマ...
-
拡張子の変換について教えてく...
-
one drive の緑のチェック
-
ファイルをダウンロードした順...
-
拡張子のないファイルの作成
-
ffdshowとDivXが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
robocopyでファイルがあるのに...
-
FTPに接続し、 あるフォルダ内...
-
ファイルの作成・更新日時が200...
-
win2008serverでaspxを表示させ...
-
Apache2.2.6にてBasic認証の設定
-
FTP受信直後に受け取ったファイ...
-
FTPで見えるファイルと見えない...
-
シェルでftp接続によるファイル...
-
バッチファイルでフォルダ内の...
-
floatで保存したRAWファイルをI...
-
読み取り専用ファイルとして認...
-
WinSCPを使ってgetし、ローカル...
-
??!エクスプローラが異常終...
-
ApacheでSorryサーバを作りたい
-
expectでscpのパスフレーズ入力...
-
tftpというものを体験したい。
-
FFFTPで属性変更できない(Fedr...
-
ファイルが見つからないとエラー
-
rsyncでバックアップしたLinux...
-
MacOSエラー -50
おすすめ情報