重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

月に何度か急に不安になったり寂しくなったり何もする気がなくなるときがあります。
不安で不安でしょうがないのですが何に不安なのかわかりません。

人と話すのが面倒にもなります。2日くらいで治りますが、生理前などこういう症状がでます。
病院でみてもらったほうがよいでしょうか?

A 回答 (3件)

No.1さんと同様、PMSの症状もあると思います。



あまりに焦燥感が強くて辛い場合は婦人科に相談された方が良いと思いますが、アロマテラピーも試されると良いですよ。生理が始まる1週間前からケアをすると、大部違うと思います。また、これから夏場に向けてオイルは避けたいと思われる場合は、お風呂にエッセンシャルオイルを入れて身体を温める方法もあります。

できるだけ、ゆったりとできる状況を作られると良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^
とても参考になりました。
いろいろ試してみます。

お礼日時:2006/06/04 02:00

この間、新聞で作家の室井ゆづき(漢字がわからなくてすいません)さんのコラムを読みました。


ある女性からの質問への、回答の文章だったのですが、女性の質問は「ある大切な方が亡くなって、それが哀しくて自分はこの先生きていっても仕方ないと思うようになった。どうしたらいいか」という質問でした。
室井さんは答えました、きっとあなたは恵まれた環境で生きている、お嬢さんなんだと。あなたが考えているのはただの感傷でしかないと、そして続けました、「みんな生きて行く事に必死で、考えている暇なんかない」少なくとも、自分はそうだったと答えました。
考える暇をもてあます時間は、誰にでもあると思います、自分にもあります。ただそんなことも考えられないくらい、何かの大きな流れに自分が乗れるかは、それはタイミングだと思います。
色々書きましたが、2つだけ自分からは言えます。
いろんなヒトがいて、いろんな考え方があります、ただ今ここで、他人の私があなたと繋がった事、それ自体は前向きな事だと思います。
あと、私はファンではないけど、室井さんのコラムとか読んでください
あのヒトの生き方を知ってください、きっと勇気が出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^
ぜひコラムを読んでみます!!そして前向きに頑張ってみます。

お礼日時:2006/06/04 01:59

いわゆる焦燥感ですね。

私もよくそうなりますが基本的には精神科の診断を仰ぎ、投薬をお願いするのが筋のようです。
女性で生理前に、ということだとPMSでネット検索してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^
ネットで検索します。

お礼日時:2006/06/04 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!