dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「無くしていた財布をやっと見つけた」
「無くしていた財布をやっと見つけだした」
違いはなんなのでしょう?
僕の勝手な予想なのですが、「見つける」より「見つけだす」のほうが
より心がこもっていると言うか、より「やっと探せた!」という感じが
強く出ている気がするのですが、「見つけだす」は「見つける」を強調した
言葉であって、意味としては同じなのでしょうか?

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DF …

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DF …

A 回答 (6件)

もう、#1さんが明回答をなされていますが、



>見つけだす。
これは、探し出したのです。

>見つけた。
探していたら、見つけたのです。

小説ならば、

>見つけだす。
>探し出した。

引き出しを調べたりして見つけた。
家捜しのような努力で見つけた事になる訳です。

>見つけた。
探していたら、「あった。」
こう言う訳です。

A「無くしていた財布をやっと見つけた」
B「無くしていた財布をやっと見つけだした」

Aは、
当日家捜ししていたなら間違いです。
Bが良いです。

後日なら、
無くなった
(無くしていた)財布がようやく出てきた。
です。

訳がわからなくなるのが理由です。

つまり、
探し出したと言う、伝達、
どのように探していたかの程度、
必要性。
発見の状況。

これらも説明文無しで伝達可能な訳です。

日本語を職業に出来る方かもしれませんね。
期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/06/05 02:28

見る+付ける


見る+付ける+出す

なので、本来的には別の状態を表す言葉だと思います。

「見つける」とは、『目を付ける』という意味で、何か印(しるし)をそのモノに付けるという意味ではなく、『目線でそのものを追う』という意味です。
これに対して、『見つけ出す』は、「出す」という作業があり、その作業とは、『対象物を、他のものと明らかに区別する』ということです。

自分の財布を探している過程において「(似ている)財布を見つけた」ということがあっても、「(似ている)財布を見つけ出した」と言うことはありえません。
主眼となるものが、自分が紛失した財布だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/06/05 02:28

潜在的な集団の中から拾い上げるときに使うのではないでしょうか?



例文の場合では

見付けた、だと
「他のことをしているときに電話の横にあるのを『なーんだ、ここにあったのね』と見付けた」
という状況でも使えます。
視界に入って、というニュアンスになります。


見付けだした、だと
「延々家の中を探し回ってようやく見付けだした」
家という空間の中にあるモノたち(集団)の中に埋もれていた感覚です。

話を聞き出す、等の場合も・・・
目の前にない潜在的な集団(相手の心の中?)から取り出すこと。
聞く、だけだと相手の話が既にある状態から、そのまま受け取る印象です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/06/05 02:27

A 見つける


B 見つけ出す

Bは「見つける」+「出す」という複合動詞、というところにAとのちがいがあります。

では、この「出す」にはどんな効果があるでしょうか?

他の例と比べてみましょう。

C 秘密を聞く D 秘密を聞き出す

E 間違いを拾う F 間違いを拾い出す

どうでしょうか?

つまりこの場合の「出す」は、ある行為に引き続いて対象を自分の管理下に置く、という意思を表現しています。

質問者の方が「心がこもっている」と感じたのは、この意思を感じとった、ということでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/06/05 02:27

「話を聞く」←→「話を聞きだす」


が類似的な比較になるような気がします。
この場合の「~出す」は、次のような意味らしいです。
>隠れた物・露(アラ)わでないものをはっきりさせる
出典: 角川国語辞典(1969年版)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/06/05 02:26

客観的な意義の差異ではなく、私の印象としては:



見つける: 存在を知る (要は、単に「あるのを知る」)
見つけ出す: ~探し出す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/06/05 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!