dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 蛍光灯(?)の取り外し方を教えてください。

 長さ10cm、直径2cm弱ほどの、蛍光灯のミニチュアみたいな管が4本束ねてあり、
それが天井の穴の中に入っています。
 その、4本の管の片側が穴の側面に刺さっているのですが、
この4本の蛍光灯のミニチュアみたいなのは、どうやって穴の側面から取り外せば
よいのでしょうか?
 思い切り引き抜けばよいのかと思い、引っ張っているのですが、抜けません。
 通常の蛍光灯みたいに回せばよいのかと思い、(4本一緒に)回そうとしても回りません。
 一本づつ個別に回そうとしても回りません。

 どなたかご存知の方教えてください。

A 回答 (3件)

それは四本の束とお考え下さい。



で、根元の方に押しながら時計の逆周り方向に回すと取れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ひゃあ~取れました!
 確信が持てないと、割らないように恐る恐るやってるのでだめですね。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/31 10:27

全体をつかんでまわすタイプです。

少し硬いとおもいますので割らないように気を付けてください
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/107. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ソケット部(?)の構造がイメージできたので、確信を持ってはずすことができました。
 どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/05/31 10:29

#1さんのでOKなのですが・・・。


結構力が要りますから割れないように注意しながらやって下さい
布で覆って軍手を付けてやればいざというときでもダメージは少なく済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスに従って、キッチンにあったミトンをつけてやりました。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/31 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!