dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LED電球の購入を考え調べてみると、
従来の従来の白熱灯(ひょうたんの形)を取り外して、そのまま交換できるものもあれば、
LEDとは別に本体(蛍光灯の本体のようなもの)が付いているものもありますが、これらの違いはなんなのでしょうか?

A 回答 (2件)

>従来の白熱灯(ひょうたんの形)を取り外して、そのまま交換できるものもあれば、


>LEDとは別に本体(蛍光灯の本体のようなもの)が付いているものもあります
 白熱灯(ひょうたんの形)の場合
  LEDは直流で点灯しますので、交流から直流への変換装置を根元部分に取り付けています。
 蛍光灯タイプはこの電源装置が別置きで、ランプのみ交換可能なものとなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そういう理由だったのですね。よくわかりました。

お礼日時:2011/10/02 08:46

LED照明は、


電球型、シーリングライト、蛍光灯があります。

ビックカメラのホームページから、電球型、シーリングライトを
理解ください。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/lamp …

蛍光灯型はこちらです。

http://www.aia.ne.jp/~eg2000/ledkwd.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/02 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!