dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
OSはXPを使用しています。
以前、SP2をダウンロードしたら、画面がおかしくなるし、音も出なくなる等、悪い症状が出たし、知人にも、パソコンに余分な負担がかかるので、Windows update(の自動更新)はしない方がいいと言われたので、していませんでした。
どれが本当に必要なのかわからないので、ほとんど手動更新もしていませんでした。
そのせいか、ウィルス対策ソフトはプロバイダーのものを使用していたのですが、感染してしまいました。
やはり、Windows updateの自動更新はした方がいいのでしょうか?

また、下記のようなエラーが頻繁に出るようになっていたので、リカバリして、オンラインスキャン(プロバイダーのとは別の会社の)で、ウィルスにもスパイウェアにも感染していないことは確認したのですが、やはり頻繁に出ます。
これはウィルスとは無関係なんでしょうか?
また、リカバリ後、「ブラウザにエラーが発生したので終了します」というエラーも頻繁に出るようになりました。


リクエストされた URL は取得できませんでした

以下の URL はエラーによりアクセスできませんでした
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?

エラーの原因として以下が考えられます

お客様のパソコンはウイルスに感染している可能性があります。
以下のサービスにてウイルスの診断及び駆除をお奨めします。
        @nifty ウイルスチェックサービス
 
ブラウザーにプロキシサーバーが設定されている可能性があります。
プロキシを設定していると正常に動作しない場合があります。

A 回答 (5件)

セキュリティソフトと言うのは、WindowsUpdateを適用することを


前提として作られているはずです。
なので、必ず更新しましょう。
その知人さんの言うとおり、負担がかかるとしても
更新しないでエラーが出ては意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kome_1go様 ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。
自動更新にしました。
今のところ音や画面のトラブルはありませんが、オートサーフが度々上記のエラーで止まるのには閉口しています。
本当はメーカーで一度診断してもらった方がいいのでしょうが、残念ながら費用がないので、もう少し様子を見て、どうしてもだめなようなら、もう一度リカバリしようと思っています。

お礼日時:2006/05/31 16:20

> 確か、マイクロソフトのダウンロードのページの説明にも、「SP2のインストールを見送る方は」


> という意味の言葉があったような気がするので、絶対に入れないと危ない、というわけではないですよね?
それは昔の話!今は必須!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pc-2198ax様

見たのは、今日なんですが…。
実際にはそうなんですね。ダウンロードしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/01 00:25

>手動更新だと、どれとどれが必要なのか分からないので自動更新にした


というのはWindowsの自動更新であって、SP2を適用するにあたって、自分のPCに入っていた機器を動かすためのドライバとかソフトウェアに、SP2に合うようにする更新を行う必要になる場合があるので、その点をパソコンメーカーのホームページやサポートで確認してから、SP2をインストールしないとだめですよ、ということです。

たとえば、SP2にはファイアウォールがついてますから、プリインストールや自分でインストールしたファイアウォールがあれば、どちらかを無効にしなければなりませんし、よくあるのがスピーカーのドライバをSP2対応のものにしないと音が鳴らなくなることがあります。その確認は自分でしないとだめです。メーカーサイトで、自分のパソコンの型番をもとに、調べてみてください。

この回答への補足

hamahamachan様 ありがとうございます。

そうですね。以前に2回、SP2を入れて音が出なくなったことがあったので、メーカーのHPからドライバをダウンロードして解決はしたものの、前回リカバリしてからはSP2は入れたくなかったのですが、自動更新で勝手に入るわけではないんですね。
とりあえずSP1とその他の更新をして、様子をみてみます。

確か、マイクロソフトのダウンロードのページの説明にも、「SP2のインストールを見送る方は」という意味の言葉があったような気がするので、絶対に入れないと危ない、というわけではないですよね?

補足日時:2006/05/31 20:08
    • good
    • 0

WinXPSP2へのアップデートは、最初に使っているパソコンのサポートページを見てから、


必要なドライバの更新をして、実行する必要があります。
それをしてないでいきなりSP2にアップデートするというのは、無謀ですよ。

また、WindowsUpdateに関しては、別に自動更新でなくても、手動更新で自分で選んで更新できるのです。
それをしてないでウイルス感染したのであれば、どうにも出来ないです。

今一度、今使っているパソコンの製造メーカーのサポートページにアクセスして、
SP2にアップデートする時の注意事項を確認してそれを実行してから、SP2を適用してください。

未だ不具合があるというのであれば、もう一度リカバリして、
ハードディスクをフォーマットしてからOS等を再インストールしてください。
その後、SP2に適応できるようにドライバ類の更新をして、SP2の適用をしてください。

もしくは、パソコンショップ等で相談して修理してもらった方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yoshi-thk様 ありがとうございます。

>WinXPSP2へのアップデートは、最初に使っているパソコンのサポートページを見てから、
必要なドライバの更新をして、実行する必要があります。

そうなんですね。手動更新だと、どれとどれが必要なのか分からないので、自動更新にしました。

お礼日時:2006/05/31 16:14

ネットを使用されてるのでしたら定期的にWindows updateを手動でしてください。

さまざまなバグやパッチがされてますので。
トロイ系のスキャンもされた方が良いですね。これは何種類かで行う方が良いです。プラウザも一度入れなおしてみると良いですね
Ad-Aware SE Personal Edition
http://www.altech-ads.com/product/10000782.htm
Spybot - Search & Destroy
http://www.altech-ads.com/product/10001045.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

junra様 ありがとうございました。
早速ダウンロードしてスキャンしています。

お礼日時:2006/05/31 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!