dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、スズキのZZを乗っていますが、
オイル補充警告ランプが点灯した時、
点灯した時からどれ位の容量が、残っているのでしょうか?
割合でいうとどれ位ですか?

A 回答 (2件)

スズキのアドレス110に乗っています。


参考までに。
アドレス110の場合オイルランプは最初付いたり消えたりします。その時点から100kmほど走れました。それ以上は怖くて走っていません。
ZZの場合で知りたければ点灯した時点でオイルをタンク縁まで入れてみて下さい。最新のZZならオイルタンクの容量は1.2リットルですので、どのくらいはいったかを考えると、残り何リットルかが分かるはずです。あくまで目安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど~!
オイルタンクの容量は1.2リットルということは
1リットル缶を買っていつも入れると1割ぐらいあまると言う事は、だいぶランプが付いてから余裕があるという事なんですね!
1.2リットル-0.9リットル=0.3リットル
非常にわかりやすくためになりました。
        ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/01 01:24

2stエンジンオイルの話と仮定して、



警告等が点灯してから、オイル缶1本分。つまり、1リットルが入るようになっている筈です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
オイル補充警告灯が点灯してから、
補充するまで多少はまだオイルが残ってい
ると思うのですが、
仮に2stエンジン(原付)で補充せず50k位
のスピードで走ったとしますと、
何キロ位走る事が出来るんでしょうか?

補足日時:2006/05/31 23:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!