dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の秋頃に付き合って1年の彼女(26歳)との結婚を考えております。
そこで今年の夏前には彼女の両親に挨拶に行こうと思っているのですが、
彼女の両親が関西に住んでいる(彼女と私は東京在住です)のでまだ1度も会ったことがありません。
他の皆様の質問を見ていると最初の挨拶の時は顔合わせ程度で「結婚」と具体的な話を出さない方が良いとの事も書いてあるのですが、距離的な問題もあり何度も挨拶に行くとはできないのです。
このような場合は初対面でも具体的な話をしても良いものなのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

遠方だと、頻繁に行き来できないので、結婚準備のことも


考えると早めに話を進めたくなりますよね。
ですが、ご両親とすれば、初めて顔を見たばかりなのに、
いきなり結婚の承諾はしにくいのではないでしょうか。
まずは、どんな男性か会ってみたいのが先かなと思いますし、
あちらのご両親からどういうつもりでつきあいを続けるのか
たずねられたら、結婚を前提に真剣にお付き合いさせて頂いていると
お伝えしたらよいかなと思います。
お相手の方からもまじめにお付き合いをしている人が
いると前もって伝えてもらってはいかがでしょう。

私も福岡、長野と離れていまして、正式な結婚の挨拶の前に
一度顔合わせの挨拶のためにお互いの家に行きました。
顔合わせの時、あちらのご両親から結婚の話が出たので、
プロポーズはまだだったのですが、
真面目な気持ちでお付き合いさせて頂いていると答え、
彼がうちに来たときは、帰り際に両親に
”これからも(両親と)仲良くさせて下さい。”と
言ってくれました。

初対面の挨拶ではあまり気負いすぎず、
相手のご両親の様子を見て、気持ちを伝えるぐらいが
良いかなと思います。
それから、挙式の場所など、お二人の間で話を
進めていたとしても、
まずはお互いのご両親のご意向も伺った方がよいと
思いますので、あまり具体的な話は後日お話しするようにして、
最初は控えられた方が良いと思います。
うまくいくといいですね。
    • good
    • 1

私の場合、1ヶ月ぐらい前に、両親に結婚したい人がいるんだと話しておいて、近々、連れて行くからといった感じでしたね。

初対面が、「結婚させてください」でした。

うちは、主人が北海道で、私が茨城でしたが、お互い、相手の親と顔を合わせたのは、相手の家に挨拶に行った時と、両家の顔合わせの食事会の2回だけで結婚式を迎えました。

具体的に、いつ頃結婚するといった話は、後日、電話なりで良いと思います。

とりあえずは、相手のお家の家風を感じ取ってくるぐらいの感じで良いと思います。
    • good
    • 1

質問拝見しました。


遠方ですか・・・
まぁ、いきなり「結婚させて下さい」は無謀ではと思います。
けど、遠距離で何度も行けないのであれば
結婚の意志があること伝えた方がいいのでは。

「結婚を前提にお付き合いさせて頂いております」
「真剣にお付き合いさせて頂いております」

間違っても
「二人できめて来年の○○ごろ、結婚しようと考えています」なんて言うのは早すぎかなと。

とりあえず、彼女のご両親に気に入ってもらうことが
先決です。
彼女にも両親に、あなたの話をたくさんしてもらうことですね。
そうすれば、結婚の話もトントン拍子ですもんね♪
    • good
    • 1

東京と関西は遠方ですので、具体的な挨拶をしてもいいのではないかと思います。

しかし、前もってお相手の方が家族に話しておくことは必要です。前触れなくいきなり質問者様がお相手の両親へ連絡して訪問し、結婚の挨拶というのは突然すぎで驚いてしまいます。
お相手の方が親御さんに「結婚を考えている人がいる」ということや質問者様の職業、人間性、付き合い等、アピールしておくといいと思います。そして、お相手の方から親御さんに「そろそろ結婚の挨拶を兼ねて里帰りしたい」ということも伝えておくといいと思います。

お相手の親御さんの反応や様子から結婚の挨拶の時期や挨拶の仕方等考えていけばいいのではないでしょうか?

うまくいくことを願っております。
    • good
    • 0

はじめまして。


私個人の意見で申し訳ないですが…

初顔合わせでも誠意を持っていればいいと思います。
具体的にが、どのぐらいかにもよりますが…

まず、挨拶が遅れた事をお詫びし、真剣に結婚を考えてますとしっかりとおっしゃって、その後はご両親がいつごろ?など聞かれた事に対して答えればいいかな?と思います。

彼女からご両親に結婚を考えてる人がいるとか
近々会わせたい人がいるなど、
事前に伝えてもらってるとスムーズじゃないでしょうか?

うちの場合は、私(関西)主人(関東)の遠距離で
顔は何度か合わせてましたが、結婚の話をする時は
うちの母に「何か話があるんじゃないの?」
と諭されないと言えなかったので、
うちの両親にはちょっと頼りない印象だったみたいです(^_^;)
私も、男なんだからそこはちゃんと言ってよ~
って感じでした。
主人曰く、自分が思ってたよりも緊張したらしいです

余談でしたが、
ご両親はどういう男性かが一番気になってるでしょうし、しっかりとアピールされて、少し打ち解けたら実は…って感じでいかがでしょうか?(^^ゞ

がんばってください☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!