dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Fetch5英語版で転送前にcgiファイルだけパーミッションを755に設定する方法を教えて下さい。
今は転送してから1つ1つGet Infoで変えていますが、確か前のバージョンでは、転送前に設定出来たはずだったと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>Windows用のFFFTPの説明で、.phpで終わるソフトのパーミッションを755に設定してから転送、


って書いてあったんですよ。

 ひょっとすると下記のURLにあるように、.phpの拡張子のデフォルトのパーミッションを設定するやり方をFetchで教えて欲しい、ということでしょうか?
http://heteml.jp/support/manual/xoops/

 Fetchではこうした機能は見つけられませんでした…。

>すごい数のphpファイルで、フォルダ階層が深いので、全部選んでパーミッションを変更するは、すごく大変だったんです。

サーバにまずファイルを置いて、パーミッションを替えたいファイルを選択し、Remote>Send FTP Commands>Set upload permissionsに「755」などパーミッションを数字で入力してOKボタンを押せば一度にまとめて直せそうなんですけど…うまくいかないのでお薦めできないですね(^_^;)。

 なお、いずれにせよ、パーミッションはサーバにおいてからファイルに掛るものなので、FFFTPでも、ファイルがサーバに置かれたら設定していたパーミッションが掛るという機能になるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、まさにこれをやりたかったんですが、Fetchでは無理なんですね。
わかりました。
ありがとうございます、お手数おかけいたしました。

お礼日時:2006/06/12 22:37

以前のバージョンでも転送前にはできなかったと思います。


パーミッションはサーバにファイルをおいてから設定しないと意味がないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか~!?
でもサーバでのXOOPSの設置の仕方という手順を見ていたら、
Windows用のFFFTPの説明で、.phpで終わるソフトのパーミッションを755に設定してから転送、
って書いてあったんですよ。
Macの場合が書いてなかったので、Fetchのやり方を知りたかったんですが。
すごい数のphpファイルで、フォルダ階層が深いので、全部選んでパーミッションを変更するは、すごく大変だったんです。(>_<)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/09 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!